前回の失態を取り戻そうと
(ほんとうは、そんな意気込みがあったわけではないけれど)
寒空の下、上野動物園へリベンジ遠足してきました。
パンダ舎では「待ち時間30分」でしたが、
私たちが去るころには「50分」になっていて、相変わらずの人気です。
そして、独り立ちしたシャンシャンは・・・
ちゃんと目の前で確認できたけど、スヤスヤとお休み中。
コロコロ動き回るシャンシャンに会いたかったな~
![](http://sanpo-sanpo.sakura.ne.jp/spm/wp-content/uploads/2018/12/20181212-1.jpg)
![](http://sanpo-sanpo.sakura.ne.jp/spm/wp-content/uploads/2018/12/20181212-2.jpg)
お父さんのリーリーです。
お母さんは奥の部屋で、会えませんでした。
さて、動物園を後に、次の目的地へ。
またまた東大です。
![](http://sanpo-sanpo.sakura.ne.jp/spm/wp-content/uploads/2018/12/20181212-4.jpg)
![](http://sanpo-sanpo.sakura.ne.jp/spm/wp-content/uploads/2018/12/20181212-3.jpg)
今回は農学部のレストラン アブルボアでランチを食べよう、
というのがもう一つの目標。
![](http://sanpo-sanpo.sakura.ne.jp/spm/wp-content/uploads/2018/12/20181212-5.jpg)
![](http://sanpo-sanpo.sakura.ne.jp/spm/wp-content/uploads/2018/12/20181212-6.jpg)
「学食のイメージが180度変わる」とSNSで人気のレストラン。
満席でしたが、なんとか座れて美味しいランチをいただきました。
団体客も女性客も、みな外からここを目指してこられた人たちばかりでした。
学食の庭の秋色に惹かれ、特に、まん丸の真っ赤な柿の実にiPhoneのレンズを。
今回はiPhoneしか持っていかなかった。
やはり、一眼レフを持っていけばよかったと、ちょっと後悔。
![](http://sanpo-sanpo.sakura.ne.jp/spm/wp-content/uploads/2018/12/20181212-7.jpg)
東大を出て、根津の街を歩きます。
路地を覗くと、なんだかとても良い雰囲気。
電信柱には「文豪の街」という表示が。
もっとあちこち散策したかったけれど、それはまたいつか。
![](http://sanpo-sanpo.sakura.ne.jp/spm/wp-content/uploads/2018/12/20181212-8.jpg)
次は東京駅へ向かいます。というか帰るつもりだったけど、
仲間の一人、素敵な先輩女性のシジミちゃんが、
人生でもう二重橋に行くことは無いだろうからぜひ行きたい、
との提案で、反対方向の二重橋へ。
![](http://sanpo-sanpo.sakura.ne.jp/spm/wp-content/uploads/2018/12/20181212-9.jpg)
おもえば私も、何十年ぶりの二重橋で、そして人生最後かも。
行って良かった。
![](http://sanpo-sanpo.sakura.ne.jp/spm/wp-content/uploads/2018/12/20181212-10.jpg)
![](http://sanpo-sanpo.sakura.ne.jp/spm/wp-content/uploads/2018/12/20181212-11.jpg)
最後は黄昏の東京駅に戻り、東海道線で藤沢へ帰りました。
![](http://sanpo-sanpo.sakura.ne.jp/spm/wp-content/uploads/2018/12/20181212-12.jpg)
一部の写真はシジミちゃんや一緒に行った仲間の人からいただきました。
ありがとうございます。記念になりました。