鎌倉へ

八幡宮は七五三の可愛いお参り客が目立っていました。
そうだったのね、七五三でした。
今日は飛び入りの予定が入って、そんな鎌倉へ。

紅葉シーズンの鎌倉駅に降り立ったのはひさしぶり。
DUCKのお仲間たちと毎年のように、
春と秋に鎌倉ハイキングを楽しんでいたころが、
すごく懐かしい・・・

久しく、そんな遠足も行っていません。
また行きたいね、と皆で言うのになかなか行けない・・・
と、思う心をあざ笑うように、
鎌倉はとても賑わっていました。

小町通りも、また新しいお店が出来ていて、
通り抜けるのも一苦労なほどの人の波。
ちょこっとお土産も買って、
時間もないので急いで帰路に。

そういえば、鎌倉も外国の人がかなり目立ちました。
国は色々。
日本が観光国になったことを、どこに行っても感じます。

朝の冷え込みがウソのように、
日差しが背中をポカポカに温めてくれていました。
本格的な紅葉にはまだちょっと早い鎌倉でした。

20151128kamakura

お弁当♪

事務所の当番でした。
ということは、お弁当の日でもあります(^^ゞ
この日しか、自分のためにお弁当を作ること、無いものね。

20151030touban1

お弁当を作ることが分かっていたので、昨夜のおかずは、
エビフライと鮭フライにしました。少し余分に作って。
卵焼きやゆで野菜などと、もちろん雑穀米のごはんもタイマーセットで炊き立てを。
なんだか楽しみなお弁当です。

今日は午前中から午後3時ごろまでは会議で賑やか。
私も、1時から3時までiPadの個人レッスンも引き受けたり。
ところが、3時半ごろから突然静か・・・ 誰も居なくなりました。

ひとりっきりになった事務所。
それならと・・・  見逃していたテレビドラマをiPadで見よう!
当番時間の5時まで、誰も居ないのを幸いに、
じっとiPadでGYAOを見ていました。
便利です!

20151030touban2

ところでこちらは・・・
白馬から帰るときに、白馬道の駅に寄りました。
その道の駅から見渡した景色の写真(iPhoneの)です。
なんでもない風景なのかもしれないけれど、
私は、ものすごく感動してしまった。
白馬ではたくさんの感動した風景があったけれど、
帰り際のこんな何気ない風景まで、しっかりと心をとらえたのでした。
日々の生活の中では、佇むことのできない風景だもの・・・

20151025hakuba1

彼岸の入り(とは関係ないけど)

昨日は彼岸の入り。そしてシルバーウィーク真っ最中!
と書きつつ、シルバーウィークってなんだか嬉しくない名前だわ、と・・・

朝の10時に約束があり(相当不満だったのだけど、仕方なく)
ここ相模大野駅の近くまで行きました。
天気は快晴、日差しが強くて暑い。

20150920-1

いつもの親友たちと、4時に新宿で「夏の終わりに乾杯」の約束があります。
10時20分には用事が終わり、さて延々5時間半。
移動の時間を抜いても、つぶさなければならない時間の多いこと!

みんな、そんなときはどうやって時間をつぶすのだろう?
映画・・・という手もあるけれど、ちょうど良い時間帯や場所を選びにくくて無理でした。

暑くてのども乾いたし、どこかお店に入って、
時間つぶしのためにバックに入れてきたiPadで、仕事の連絡など済ませよう・・・と。
で、相模大野伊勢丹にあるアフターヌーンティに入りました。
冷たいアイスコーヒーでのどを潤しながら、WiMaxのポケットルーターを繋ぎ、
iPadでインターネットを・・・ あれ? つながらない! どうして?

20150920-2

え? 圏外?
いろいろなところで、このポケットルーターでネットに接続してるけど、
圏外を表示したのは初めてです。
iPhone(au)はOKなのに・・・ (テザリングの契約は解除してしまってるし)

iPadが何の役にも立たない・・・
ガッカリして、そそくさとお店を後にしました。

新宿へ直行しました。そして、そのあまりの人の多さに唖然!
ちょうど新宿はお祭りでした。
そのせいもあってが、新宿ルミネ横のあたりの人の多さに、
逃げるように南口のサザンテラスへ。
こちらまで来ると、やっと空間が大きくなって、青空が広がります。

20150920-3

サザンテラスの一番奥に、小さなビア&カフェがあります。
2度ほど入ったことがあったので、そこへ逃げ込みました。
まあ、お店の中は満席状態ではあったけど。

20150920-4

お腹もすいたし、のども乾いていたので、アイスコーヒーとワッフルを注文。
でも、混雑していたので、ゆっくりはできなかった・・・

あちこちフラフラして、東急ハンズも久しぶりにうろついて、
やっと時間がつぶし終わりました! 大変だった!

20150920-5

日曜日は3時から開いている「くらわんか」というお店で4時に集合、
みんなでカンパーイ! 最高の時間です。

でも、このお店も混雑していて、予約があるということで7時に追い出され(?)
仕方なく、お向かいのキリンシティへ寄りました!
というより、ほんとうはここのビールが飲みたかったみんなです。

20150920-6

4人で揃って乾杯できたのは久しぶりです。
みな、この年齢になって、何かしらの健康不安を抱えています。
自分のことだけでなく、親や連れ合い、それぞれに100%健康ではありえない。
だから、一日一日がとっても大事!
今日の日を、心から楽しんで過ごすこと!
明日は何があるかわからないから。
それぞれの思いはそこにあるので、会ったときは笑い声が続きます。

現実に戻れば、頭や心の重たいことも次々にあるし、
将来のことを思いやれば、のほほんと楽しんでいられないけれど。
でも、「今」は楽しまなくちゃ、ね!

ところで、今日iPhoneのLINEに届いた写真です♪

20150921-kapibara

連休を利用して、伊豆のシャボテン公園に行っている孫とカピバラくん!
わ~ 私もカピバラくんに触りたい!

美味しい幸せ!

昨日のこと・・・

お昼前からまずは青山へ!

20150918aoyama1

地下鉄銀座線の外苑前駅を地上に出たところ。
空はどんより(朝からの雨はあがったけれど)だけど、久しぶりの青山にちょっとワクワク。

路地を入ると、あっちにもこっちにも、
立ち寄りたくなるようなカフェやレストラン、バーがいっぱい。
キョロキョロしながら歩く姿は、完璧におのぼりさん!

この近辺に、少し先輩の友達が住んでいます。
その先輩友達がいつも言います。
青山は、変な人ばっかり歩いてる、、、と。
でも、昨日は、そんな変わった人には出会わなかったかな。
きっと、時間帯とか曜日とか、変わった人が多く歩くバージョンがあるのかも?

それより、やっぱり魅かれます。
1年くらいは住んでみたいかも・・・
でも、1年住んだら、たまりきれずに藤沢に戻ってくるだろうな。
そんな街のように感じました。

20150918aoyama2

青山墓地の真ん前のビルに用事でした。
3時間半も居て、やっと終了。そして東京駅へと・・・

20150918yaesu1

待ち人中です。

そして、待ち人が来て、
朝食を食べて以来何も食べてなくて、やっと食事になりました!

20150918yaesu2
モッツァレラチーズとトマトとアスパラガスのカプレーゼ オリーブオイルの味付けがなんともいえない~

20150918yaesu3
牡蠣のアヒージョ  テーブルの上に置かれても、グツグツとたぎる音が美味しそう~~!

20150918yaesu4
生パスタのジェノベーゼ  パスタがもちもちで美味しい! ソースもバッチリ!

美味しい時間って幸せな時間だな~と、感激。
白ワインも美味しかったし!
まあ、お腹が空いていたのもあったけど。

お店はこちらです。
東京駅八重洲口 グランルーフにある「VOLPUTAS」 (読めない・・・)

20150918yaesu5

視線を外に向けると、ビルの灯りが輝き、
仕事を終えた人たちがOfficeを出て家路を急ぐ時間でした・・・

脳が怖いことに

最近、ぞっとすることが多いのです。

元々、人の名前や数字には、とことん弱かったけれど、
その症状がますますひどくなってきている。
脳がかなり萎縮していることを、ひし!と感じています。

印刷屋さんに印刷物を頼んだのだけど、
他のメンバーから「600部だったよね」と言われ、一瞬「?!」となる。
私がインターネットで申し込んだのに、
部数を即答できないなんて!  ああ、脳細胞が溶けてる・・・

私のSurfaceのメモリーを尋ねられて、一瞬固まる!
あれ? 2Gだったか? 4Gだったか・・・って、コラッ!です。
4Gじゃないの。Surface Proなのに。

そんなことが日常茶飯事。
来る日も来る日も・・・ 数字との闘いと言ってもオーバーじゃなく。

そして、人の名前!
出てこない! 覚えられない!
名前だけじゃなくて、顔すらも覚えられない!

「そんなの、みんな同じよ」と言われるけれど、違う!
そう言う人たち、ちゃんとスラスラ言えてるではないの。
私とは、歴然とそのレベルが違う!
とにかく、ほんとうに覚えられないし、
よく知っている人なのに、名前が突然出てこなかったりするのです。

もう、怖いなあ~ 完全に始まってます。脳萎縮。
それも、平均とか年相応レベルではありません。

で、今日も怖かった!
今日は、1時から3時までの作業と、3時から5時までの会議がある。
そう思っていたので、家族にもそう言って家を出てきました。

2時半ごろに作業が終わったら、なに?どうしてみんな帰っちゃうの?
3時から会議なのに。また戻ってくるのかな?
私は、次があると思って椅子に座ってずっとPCを触っていた。
すると、リーダーが
「○○○さん、ひょっとして3時から会議があると思ってない?
今日は3時までの作業で終わりよ」

ああ・・・ そうだ・・・ そうだった・・・

自分に愛想をつかし、脳萎縮の恐怖に震えながら、家路をたどりました。

すると!
正面の青空に、と~ってもきれいな積乱雲!
信号待ちしてるとき、思わずiPhoneで撮りました。
交差点の向こうには、解体工事の始まったグランドホテルです。
久しぶりの青空は、やっぱり心を晴れ晴れとさせてくれました!

20150911kumo

もちろん、水害のために、未だ救出されずに恐ろしい思いをしている
沢山の人がいるので、軽々とは喜べないけれど。

そして・・・
ここ数日、次女が来ていて、明日は帰ってしまうので、
近所の居酒屋さん「とうたく」へ夫と三人で行きました。
去年の11月にオープンしたのに、なかなか行けなくて、やっとです。
とっても、ほんとに、美味しかった!
また行きたいな、と思うお店でした。

20150911toutaku1

おとおし3品、どれも薄味で美味しかった!

20150911toutaku2

野菜の煮つけも、あっさり味で素材の味が生きています。

他に、串焼きやてんぷら、サラダ、牛スジの煮込み、さんまのお刺身、などなど
さすがに、食べ過ぎです・・・

いよいよ再始動に向けて?

駅から我が家までの道の途中、藤沢橋から江の島へ抜ける県道をまたぎます。
その交差点の角に、グランドホテル湘南というこの近辺では大きいホテルがありました。
でも、だいぶ前に撤退・・・
ホテルはずっと、空家のガランとした姿をさらしていました。
ときどき、ゴソゴソと出入りはあったのだけど、動きはないまま・・・

でも、先週、植木が伐採しているのに気が付いて、あれ?っと。
今日、その前を通ったら、工事の人たちが働いていました。
そして、工事日程お知らせの張り紙・・・

そっか。やっと工事が始まって、リニューアル、そして開店かな?
どんな企業が何をするのか分からないけど、
やっぱり、ホテルを開店するしかないだろうな~
幽霊の出そうな空家のホテルのままなのは、哀しかったから、
人の出入りができて、活気づくといいな。

20150907hote1

20150907hote2

こちらは、テレビの画面です。
忘れないうちに、ちゃんと予約を入れました!

20150907yoyaku

こちらは、今日のカフェタイム。
某所のドトールです。
最近、美味しいコーヒーを味わっていなかったので、
ドトールのコーヒー、美味しい! と小さく納得。

20150907doto

こちらは、昨日のランチタイム。
DUCKのお仲間たちとの研修会の前の昼食です。
藤沢に住んで、何十年・・・(ちゃんと数えると、40年が近づいてるじゃない!)
JRの改札口にある「蕎麦処 さがみ茶屋」というお蕎麦・うどん屋さん、初めて入った。
駅の人混みの中、お店の中は狭くて落ち着かないだろう、と思ってたら大違い。
思ったよりもずっと広くて、ゆったりしていました。
女性の一人客だっていたし、どちらかというと年齢層が高かった。
そっか、、、一人でランチするときに来れるな~

20150907soba

忘れないように記録を

いつも、後になって、
写真撮っておけばよかったな~と思うので、
昨日、仕事帰りに撮ってきました。
今月いっぱいで閉じてしまう無印良品藤沢店です。

20150903muji1

4階建てのこの建物が丸ごと無印良品です。
広いから、店内もゆったりして、品物を選ぶのもゆったり・・・だったのに。

20150903muji2

20150903muji3

お店の前の信号で、青信号を待っていたら、
携帯へ大声でしゃべっているサラリーマンが、角に立っていました。

「今? 今は無印良品のそばにいるよ。わかるだろ? 来てよ」

ああ、もうすぐ、無印は無くなっちゃうのよね~
そんな説明じゃ、通らなくなる・・・

ところで、昨日のサロンは超満員。
ついパノラマで撮ってしまったので・・・

20150903waiwai

フジテレビの放映日も決まりました。
私の長~い友達が、取材を受けてます。楽しみだな!

 

名画どころじゃ・・・

好きな名画をアップしよう!なんて、ウキウキしてたのだけど、
なんだか、そんなエンタメな気分も吹っ飛び、
忙しさや悩み事や考え事に、ただでさえ容量の少ない私の脳内のメモリーが、
もう目いっぱいです。
余裕ないのだものね~

とはいえ、iPhoneで撮ってきた今日の美味しいシーンなどをちょこっと。

20150821tokyo1

東京駅・・・ きれいに出来上がったと思ってたのに、
相変わらず、うっとうしい工事中は終わっていないのね。
暑さもちょっと峠を越えたようなランチ時です。

20150821tokyo2

丸の内でランチ。
辛いのが嫌いな人(夫や友達)が多いアジアン料理。
なかなか一緒に食べてもらえないけど、今日は大丈夫!
ということで、タイレストランにしました。

20150821tokyo3

トムヤンクン! でも辛みを減らしてもらったので、
(それでも少しは辛いです)さわやかな酸味が効いて美味しかった!

さて、おなか一杯になってるはずが、
話をしなくちゃいけないことがあって、続いてカフェにはしごです。

20150821tokyo4

辛いものをたべたせいか、甘いものにひきつけられてしまって・・・
お腹いっぱいって言っていなかったっけ?
美味しい時間は、幸せを呼ぶ!
悩み多き毎日だもの、幸せの時間もないとね。

日ごとに夏の陰りを感じます。
もう、猛暑はたくさん!

夏・虹・花火

昨日は、随分ひさしぶりに出かけていきました。
愛しい孫の住むところまで・・・

お土産に持って行ったおもちゃで遊ぶ孫・・・  かわいい~(バババカです)

20150718hanabi1

「虹だよ」とのおムコさんの声に、ベランダへ出てみると!
え! 全天の虹!
どこも欠けていない、完璧な円弧が、
空いっぱいに描かれていました。

持って行ったカメラ(Nikon1)でも、iPhoneでも
そのままでは全てを撮れない。
しかし、今はほんとうに便利!
iPhoneのパノラマ機能を使えば、全部を撮りこめました。
(ただし広角になるので、右端にあるスカイツリーがあんなにちっちゃくなりましたが)

20150718niji

今夜の花火大会のプロローグのような虹は
やがて、す~っと消えていって、
辺りが夜の黒い空に覆われたころ、
ドドドドーン!と花火大会「足立の花火」が始まりました。

でも、花火を写真に撮るのは難しい。
さっさと諦めて、空を焦がす美しい花火に見とれていました。
私にとって、今年最初の花火です。

20150718hanabi2

スカイツリーをバックに打ちあがる花火・・・

全天の虹も花火も、すごく良かったけど、
でもなによりも、孫と遊んだ時間が一番楽しかった!

もっと居たかったけど、藤沢まではちょっと遠い。
上野東京ラインのおかげで、乗換が1回減ったけど、
それでも、そこそこの時間がかかるので、
楽しい時間を切り上げて、帰路につきました。

そして! 本日は「関東甲信越、梅雨明け~」です。
いつものセンターまでの道のりは、もう暑くて暑くて。
そして、空がこんなに眩しかった!
いよいよ、猛暑の夏本番です。
ダウンしないように、気をつけなくちゃ・・・

20150719senta

夏空の銀座

20150715ginza

急に真夏です。昨日も今日も、特盛りの猛暑。
今日の銀座4丁目、午前10時半ごろ。30度は軽く超えていたと思う。
青空がまぶしすぎ!

用事を終えて、気が付けば2時です。
お腹すいた~ と、飛び込んだのは「hola hola」という名前だったかな??
ハワイ風のお店でしたが、不思議なランチセット。

スープと書いてあったのは、お味噌汁でした。
まあ、美味しかったけどさ~
(とある曲から「まあ、嬉しかったけどさ~」のセリフをいただいて・・・)

20150715pasta

夏野菜のパスタです。野菜がいっぱい!

明日は朝から、強い雨を覚悟しなくてはなりません。
サロンは欠席の方が多いかな?
関西方面は台風の直撃でしょうか?
みなさん、気を付けてください・・・ (知り合いが多い・・・)