異物混入

「異物混入」が連日のようにニュースで報じられています。

なんでこんなに次々に・・・
というより、そんなに珍しいことではなく、
掘り出したら、いくらでもあったけど、
わざわざ公になることもなかった・・ということなのかな。

買った食材に不備があった、ということは、
長い人生では何度か経験していたような気がする。
過ぎ去ると、みんな忘れちゃうのだけれど。

もちろん、衛生的なことからも、
また金属片などは、怪我や、間が悪ければ大きな傷害にもなるし、
絶対にあってはいけないことだけれど。

何かひとつ問題が表面化すると、
マスコミが記事ネタを競うように、あちこち引っ張り出してくる。
「消費期限切れの食品」のときもそうだったし。
「食品偽装」のときもそうだったし。

私たちは、それに踊らされてはいけない、と思う。

そういえば、昔昔・・・
初めての子供(長女)がお腹にいるとき、
お隣にいた幼馴染には生後3か月くらいの赤ちゃんがいて、
「粉ミルクの缶から小さな虫の死骸が出てきた」
と大騒ぎになっていたことを思い出しました。

私ももうすぐ出産だったし、
赤ちゃんのミルクのことだから、他人事ではなかった。
でも、幼馴染のあまりにヒステリックな騒ぎ方に驚いたことや、
ダークスーツのミルク会社の人が何人かで、
謝罪に来たことも鮮烈に覚えている。

もう三十年以上も前のこと、
今だったら、写真に撮ってFBやTwitterに掲載したりして、
マスコミも大騒ぎになっていたのかも。
そんなことも思い出していました。

安全なものを食べたい。
でも、そもそも現代の我々の「食」って、
それ(異物混入)以前に、とっくに危険な状況になっているのではないかと、
思ったりもするのですが・・・

10年後

夕刊の1面、見出しにドキッ!

「認知症高齢者 10年後700万人」

そうなんだ・・・

2025年には65歳以上の5人に1人が認知症。
(私もその1人の可能性が・・・)
2060年には65歳以上の3人に1人が認知症。
(ここはさすがに、私はいないけど)

認知症になってしまった高齢者の方はいいけれど、
それを支えなくちゃならない人(今の子供たち)が可愛そう。
なんとか、認知症対策が進んで、
患者の増えるのを大幅に減らしてもらいたいです。

でも、自分でできる自衛策もしっかりやらねばね。

キラキラ、わくわく、ドキドキと生きていたら大丈夫じゃない?
それなら、なんとか継続できるのだけど。

そんなんじゃ、やっぱりダメか・・・

ニュースから いろいろ

突然の「日銀の追加緩和」とかで、
株価がドンと上がり、円がドンと安くなり・・・と、
日本経済はショック療法を与えられたように大揺れで始まった11月。
(大慌てで株を買った人がたくさんいたことでしょう)
大丈夫なのでしょうか?
結局、貧富の差(特に若い人たちの)が広がるばかり・・・にならないようにお願いします。

日本のサンゴを盗みにくる大量の船。
密漁の対象となっている赤サンゴは「宝石サンゴ」と呼ばれ、
とりわけ日本産は品質が良く装飾品として中国や台湾の富裕層に人気が高い・・・
というそうですが、知りませんでした。
知ると、これはかなり腹がたちます。こら!いい加減にせい!です。
なんとか取り締まれないのでしょうか!

桑田佳祐さんが紫綬褒章。おめでとうございます。
でも・・・ なんとなくしっくりこない・・・
若いころの桑田さんを思うと、
「勲章」なんてとんでもない、と辞退しそうな感じだったのに。
高貴な賞をいただいて、感謝されている桑田さん。
たくさん年を重ねた・・・ということなのでしょうね。

アイススケートがシーズンに入っています。
町田選手や無良選手が1位になった、というニュースは聞こえてきます。
でも、私は、なんとなく、のれなくて・・・・

ところで、こんなツアーがあるのです!
http://etajima-kankou.jp/free/kankounavi
江田島市観光協会の公式サイトです。

「浜田省吾ツアー(ON THE ROAD 江田島コース)」
PDFを見ると、なかなか詰まってます、色々と。
ヘビーなファンは、このツアーに行ったりするみたいです。
私は、さすがにパンフレットを見るだけです。
もっと若かったらな~

※今日は写真が無い・・・
写真のない日記は、ちょっと冴えない・・・

秋の箱根へ!

昨日は、また箱根に行ってきました。

20141019hakone1

紅葉はまだまだでしたが、日曜なので観光客は多かった!

20141019hakone2

ランチはこのところ続けて通っているBizanです。
訪ねるごとに、お客さんの数が増えています。

20141019hakone3

iPhoneの接写もなかなかです。
もう少し素材の配置を気を付けたらよかったけれど、ちゃんと美味しそうに撮れます。

20141019hakone4

いきなりですが、こちらは藤沢に戻ってきての宴会の写真(^^ゞ

久しぶりに、景色もおしゃべりもたくさん楽しんできました。
ちょっと気分転換できたので、また、お仕事がんばります!

——–
ところで・・・・
先日の手刺繍のセーターですが、
やはり、セーターへのリフォームは無理、と電話がありました。
うむ・・・  それでは?と、次の一手を考えています。

The War そして・・・

20141013thewar

『8月のメモワール』(原題: The War)1994年制作
出演はイライジャ・ウッド、ケビン・コスナー など

先日、リフレッシュタイムで観たDVDです。
少し前にamazonでパッとひらめいて購入。
こういう時って(クリックするとき)、何かが背中を押すのです。

しかし、1994年って20年も昔になるのね~
映画館へ行って観ました。どこの映画館だか忘れたけど。
ケビンを観たくて・・・ではあったけれど、
深く感動して、忘れられない映画となりました。

※ここからネタバレです・・・
父親(ケビン・コスナー)はベトナム戦争で大きな傷を負い帰還。
瀕死で気絶していた大切な親友を戦地に残し、
「あと一人だけしか乗れない」というヘリコプターで救出され、
激戦地から生還したのでした。

その体験が彼を苦しめ、精神病院に入院します。
精神病院に居たという経歴が、就職の壁になり、
彼の家族は貧困から抜け出せなくなりました。

そう、自分だけが生き残れた・・・
戦火の中で親友を見殺しにした、という体験が自分を苦しめる。
それはまさしく、PTSDに違いありません。

今、御岳山の噴火からなんとか命を繋げ、下山できた人々に、
このPTSDが見られるのだそうです。
多くの仲間が亡くなり、自分は助かった。
なぜ自分は助かったのか?
仲間を、周りの人々を、自分は助けられなかったのか?
自分がこうして生きていてよいのか?

そういう思いに苦しんでいるのだそうです。

「8月のメモワール(The War)」の父親と同じです。
たまたま観た映画と重なるようにして、このニュースに触れて、
とても重たい気持ちになりました。
一日も早く、その沼から抜け出せるようにと思います。

あ、映画は良い映画です。
たくさんの戦いがあって、「嫌い」と思う人もいるかもしれないけれど、
間違いなく、心に残る映画です。

今日のいろいろ

今週はノーベル賞で賑やかです。
以前はこんなに騒いだ記憶がないけれど、ネット社会・情報社会のせい?
というより、日本人が候補になっているせいかな?

今回のノーベル物理学賞はとてもわかり易かった。
LEDはほんとうに身近な存在だもの。
誰でも知っている、誰でも恩恵を受けているから。

また、中村修二さんが青色LEDの開発に孤軍奮闘、
挙句に会社と裁判で闘っていたとき、
そのニュースに、夫と共に腹立ったことをつい最近の事のように覚えています。

今頃ノーベル賞?と、その遅さに驚きました。
でも、良かったです!

ノーベル文学賞は村上春樹さんが今回も外れたとのニュース。
そう、マスコミがやたら騒ぐから、イヤでも気にしてしまうのね。

———-
ところで、
また台風です。
今回の台風は「急速強化」なのだそうです。
今年、世界で一番大きな台風。
とんでもない台風が、日本付近に向かってきています。

みんな色々な予定があると思うのに(私も)それどころじゃありません。
そしてまた、大きな被害が想定されるし、
御嶽山がどんなことになってしまうかと・・・

早く、勢力が衰えますように・・・
———–
本日は木曜日、いつものサロン。
今日はサロンの後、講師スタッフのミーティングの日。
難問いっぱい抱えて、みんなで頭を悩ませながらの会議でした。

参加者が増えることへの対応については、
1月から会場をもう少し大きな会議室へ変更しました。
また経費が増えますが、今のスペースではもう限界。
椅子が足りません。

講座の内容についても再検討。
実はこれで私の負担が増えました・・・うむ・・・

スタッフが増えることになりました。
(少し研修期間が必用だけど)
会計をしている私にとっては、
みんなに少しでも報酬を増やしてあげたいと思うのに、
スタッフが増え、会場が大きくなり、
厳しい台所からちっともゆとりが出来ません。
せめて、みんなのランチ代くらいは出せたらいいのに。

などなどと・・・ がんばってもがんばっても、
楽になりません。
でも「楽しめる仕事・良い仲間」に恵まれているので、
がんばるしかないけど!

20141009waiwai

漏洩の後始末

こんな封書が届きました。

20141007bene400

個人情報を漏えいさせたベネッセからのお詫びの封書です。
って、なんでうちに?と、必死で考えました。

そういえば、ネットで、
「何年も前に子供が進研ゼミをやっていたが、お詫び封書が来た」
という記事を読んでいたので、そうなんだ・・・と思ったりしてたっけ。
で、考えれば我が家も、軽く20年以上前に子供が、
進研ゼミ「赤ペン先生」をやっていたっけ、と。

それなのね! そんな古い情報まで漏洩しちゃったのかな?
結局、ほとんど全てっていうことだったのかな?

お詫びに、500円の金券か、こども基金への寄付のどちらかを選んでください、
ということでした。
ベネッセもたいへん・・・

もやる空・・・

御嶽山では、火山性微動が大きくなり、
二次災害の可能性を考えて、救助隊の活動が出来なかった。
再開の予定を立てるのが難しいという。

火山付近にどれだけの人たちが取り残されているのか、
未だに正しい情報を得られていない。

御嶽山に登山していた人たちの家族は、
いったいどんな思いで一刻一刻を過ごしているのだろう。

噴火するかもしれない、という予知が出来なかったことに、
多くの人が信じがたいと感じた。
だって、こんなにあらゆる検知能力が進んだ世の中なのに。

火山であることさえ忘れているほど、
恐れを抱かずに、ほとんどの人々が登山を楽しんできた。
せめて、そんな心の油断を引き締めてくれるだけの、
注意勧告でもあれば・・・

いや、自然はそんな生易しいものではない。
人間の気持ちなんて、簡単に翻弄させてしまうのだ。
「無い」とみせかけて、地の底からひっくり返す。
そんなことは朝飯前。
科学が進めば、自然に闘い勝てるなんて、
ちっぽけな人間のおごりでしかないのだ・・・

20140930tokai1

今日も、「いつもここから」のスカイツリーです。
久しぶりに、孫を迎えに行きました。
終末まで、賑やかな我が家です。

20140930tokai2

しかし、今日の東京のこのモヤはなに?
まるで、一昔前の「スモッグ」みたいだったな~
夏のような暑さが戻って、空気がよどんでしまったのかな?

独立と更新

スコットランド独立についての国民投票が行われて、
独立反対派の勝利となりました。

20140919kokki

独立反対の票は、60歳以上が最も多く、
また男性よりも女性の方が多かった、という。
賛成票が多かった年代は25~39歳。
中間の世代は、賛否が伯仲していたそう。

やはり、高齢者は安定を、若者は変革を望み、
女性は男性よりも安定を望んでいるという背景が見えています。

イギリスの人々が決めることなので、
ただ成り行きを見ているだけだけれど、
このスコットランド独立闘争は、
これからもいろいろなところで影響があるのでしょう・・・

さて話はガラリと変わって、
今日、iPhone6が発売されました。
それにともなって、おとといiOS8がリリースされ、
今まで使っていたiPhoneやiPadにも、
最新のOSをインストールできるようになりました。

私も、まずはiPadをアップデートしてみました。
iPhoneはまだです。

写真(カメラ)がかなり変わり、
タイマー撮影が出来るようになっていた!

ということで、早速さくらと記念写真!
10秒のタイマーを使ってシャッターをパシャ!
でも、さくらがなかなかじっとしていなくて、
やっと撮れたツーショット(^^)v

20140919sakurato1-200

アップも大きなサイズの写真も耐えられないので、
背後からの光源、後ろで小さく、写真サイズも思い切り小さくして、
なんとかごまかして載せてみました(^^ゞ iOS8リリース記念だもんね!