ご近所情報 焼き肉屋さんが消えて・・・

自宅から駅までの通り道。
道路沿いのビルの1階に飲食店がありました。
最初にそこに出来たお店はラーメン屋さん。
その後、次もラーメン屋さんが続き、
その後、石焼ご飯のお店(美味しかったのに、すぐ消えた)
その後、次々と焼き肉屋さんが何店か入れ替わった。
(そのうちの2店は食べに行ったことがありました)

とにかく、長続きしない場所でした。
数か月で閉店したお店もあったし。

閉店したままの店舗に大がかりな工事が入り、
あれ?今度は飲食店ではないのかな?と、
前を通るたびに横目で見ていたのだけど、
分かりました!

看板の中に書いてありました。
「ちびっこ保育園」

そうだったんだ。今度は保育園になるのね。
小さな保育園。
でも待機児童の解消にはなるのかも?

毎日のように通る道。
小さな変化が常におきて、気が付けば風景がずいぶんと変わりました。

さ! 今夜はAmazonプライムを!
何を観ようかな・・・


見終わりました・・・
今夜は、クリント・イーストウッド監督作品
出演、マット・デイモンなど
「ヒア アフター」

クリント・イーストウッド監督の作品は、
何を見ても、絶対にがっかりしません。
この映画も、派手さはなく静かにストーリーが流れていくけれど、
心に残る作品でした。

あれ? 冒頭の津波のシーンはすごく派手だったっけ。
でも、その津波の映像部分はこの映画の本筋ではないから、
観ているうちに、どこかへ行ってしまった。
それよりも、それぞれの苦悩と、そこからどうやって明日につながっていくのか、
そんなストーリーに導かれて観ていました。(2010年作品)

たまには充実した日を

7月も今日で終わりです。
梅雨らしくない梅雨が明け、真夏になったと思ったら、
はっきりしない天気が続き、明日からはもっと悪くなるらしい。
これのせいです。迷走5号さん。

せめて週末までには片付いて、
海や山や観光地に、
夏休みのチビちゃんたちの歓声が広がるとよいけれど、

日頃、本格的な遊びとは縁が無く過ごしています。
楽しみといえば、Amazonプライムで映画を観ること。
(つい最近、やっと「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」を観た!
めちゃくちゃ面白かった!)
眠るまでの束の間、Kindleで小説を読むこと。
(昨日ちょうど読み終わったのは、池井戸潤「アキラとあきら」
こちらもとっても面白かった!)

そんな私が、現実にエンタメを楽しんできました。
劇団四季アラジンです。

チケットを4枚もいただいたので、
DUCKのころからの親しい仲間と行きました。
場所はカレッタ汐留にある電通四季劇場海です。

カレッタ汐留も、電通ビルも初めてでした。
4人であっちこっちキョロキョロ。
そしてそれぞれにiPhoneで写真を撮りまくります。
ミュージカルは楽しかった!
鍛えられ、練り上げられた舞台と俳優。面白くないわけないです。
(上の動画は初演のころで、今回は俳優が少し違います)
うかうかすると、四季のミュージカルにはまりそう・・・

開演前にランチで入ったのは、電通ビル46階の
/so/ra/si/o/
というレストランでした。

このところ、友人たちとのランチと言えば、
毎週木曜日に行くサイゼリアばかり。
レストランの美味しいパスタを堪能しました。

ということで、充実の1日を終え、
この夏は、あとは愛しい孫たちと過ごす(お世話する)日が続きます。
ああ、明日からは8月・・・

7月になってしまいました

いったい、この前アップしたのはいつだったか?
忘れてしまうほど、長い間ほったらかしでした。
なんと6月はたった1度しかアップしていない・・・

その間、世の中ほんとうにいろいろありました。
その度に、頭の中では思うことが溢れ、書きたいと思うのに。
書き続けことを怠ると、
その書くことのなんと大変な労力が要ることか。
書き続けている間は、なんということもない駄文の連続なのに。

世の中もいろいろあったけれど、
5月から6月の間、私もいろいろありました。

珍しく旅に出た(立山黒部アルペンルートから金沢へと)
怪我をした・・・おバカが原因で(老化か?)
風邪をひいてダウンした・・・ついでに薬害で立ち上がれなくなった。
久しぶりに4孫が集まって、お世話に明け暮れていた。
里帰りしていた次女を送って兵庫県へ行ってきた。
とりあず、仕事はちゃんとがんばっていた。

スケジュール表は満杯で、
「だから体調を悪くする」と夫からは睨まれても、
「友人たちはみんな同じ、この程度が普通よ」と反論します。
そうです。だれもみんな、ほんとうに目一杯で忙しく過ごしています。
年を取るって、優雅な生活から遥か遥か離れていくのかな?
優雅になると思っていたのに・・・

気分高揚写真をアップ(高揚するのは私だけだけど)

Pinterestで見つけた画像。「恋しい!」って、それは私のセリフです。
今も、いつも、さくらが恋しい・・・

久しぶりにかっこいい写真を見つけて! ドキン!

こっちも、ドキン!

写真じゃないけど、ドキン!
※ライブがあると公表されました♪ FCのためのコンサートです。ひゃっほ!

先日集まった3孫です。
このうちの2人は今月が誕生日。1歳です。早いな~
去年の嵐を思い出すと、よくがんばった!(私が)と思います。

ぜんぜん違う画像だけど、これには大笑い!

体長70メートルって、シンゴジラ?(ってTwitterに書かれてました)
想像すると、可笑しくて(^^)

さて、著作権侵害をいっぱいしてしまったけど、
相変わらずの私でした・・・

脳が溶けてしまわないうちに・・・

一度に4発も!
昨日の朝はびっくり。
打ち上げ花火じゃないんだから・・・って冗談言っても笑えない・・・

あのおかしなヘアスタイルの国家指導者、
表に出ているのは影武者で、ご本人は身体が悪くて臥せっているとか、
いろいろな情報話をあちこちで目にするけれど、
ミサイルをおもちゃのように扱い、側近を次々と処刑し、
もう、国家は末路に向かっていることに間違いない。
だからこそ、怖いです。
全ての道がふさがってしまったことを知ったとき、
心を失った弱きモノは何をするか分からないから。

という話はもっと別の人たちに任せて、
さんぽ道は他の話でうっとうしさを吹き飛ばそう。

インスタグラムではこんな写真がどんどん流れてきます。
そんな写真を流してくれる人ばかりフォローしてるからだけど。

ギリシャです。

あ~ 世の中不公平・・・
こんな素敵な場所で、ひがなぼんやりと海を眺めてる、
そんな人もいるというのに。
今日は一日パソコンの前に座っていました。
いろいろあって、自分の脳細胞がいかに溶けてしまってるか、
思い知らされるばかりの時間が過ぎていきます。

年のせいではないです。
私より年を重ねていても、脳がバリバリ働く人、
いっぱいいるというのに。

先週の土曜日はシニアのNPOの総会と懇親会でした。
写真は懇親会のスナップ。
このNPOの中の人たちも、みんな私などより、
ずっと脳がいきいき! ほんとに、みなすごくキレが良い。
身体も元気だし、頭が下がりっぱなしです。

さて、気を取り直して・・・
私にはこれがある!

同じNPOで月に3回ほど行っているシネマを楽しむ会。
(大きな液晶ディスプレイがあるので、ミニシアターのようです)
数人の人たちが集まって映画を楽しんでいます。
昨日は「オペラ座の怪人」でした。
大好きな映画なので、とにかく私も出かけて行って観てきました。

やっぱり、良かったな~
帰宅しても、ずっとテーマ曲やらいろいろな曲が頭の中で繰り返し。
今日は、iPhoneでミュージックストアからダウンロードしてしまいました。
(iTunesミュージックを契約しているので、ダウンロードしても、
曲にはまったくお金がかかりません)
曲は映画の方が好きだけど(歌手の声も含め)、贅沢は言いません。

<ラウルよりもファントムの方がずっと素敵なのに、クリスティーヌは
どうしてラウルを選んじゃうの! ファントムが痛々しくてせつない・・・>

もうひとつ!
ずっと重たい仕事をしてると、ちょっと休憩がしたくなり、
今度はピンタレスト・・・
こんなGif動画だってあるんです(^^ゞ

あれこれ・・・

午前のお仕事が終わって、友人たちとランチを食べて帰宅して、
(余裕があったので、気が付けば2時間近くのランチおしゃべり・・・)
夕食の支度時間まで余裕があったので、
久しぶりに日記の更新です。
ほんとに、書けなくなりました・・・
忙しさではなく、きっと、精神力の老化だと思う(ため息・・・)

そうなんだ。
一応ニュースでその演説を見たけど、
大統領選挙直後から、評価は変わってきているのだろうか?
私はまだまだ、信じられないし、受け入れられないけれど、
大統領の想いのままに大国を動かせるわけでもないし、
周りから、折れ線であっても直線につながるように、
相当な脇固めをしていくのか????

やはり、どこかのニュースで目にしました。
成田空港でご案内役をしているアンドロイドのこの女性。
アップすると、パッチリまつげがパタパタしていました。
開発には、この案内係を普通の女性がやったときの時給の、
どのくらい分かかったのだろう?
やがて、どこにもここにも、このようなアンドロイドが受付やショップに居て、
私たちの質問に答える世の中になるのね。
でも、どうしてこんな美人に作る必要があるのかは???
男性だっていいし、普通にもっと機械っぽいロボットでもいいのに。
人の心理は、ビジュアルが大事なのかな?
なんて、思って見ていましたが、そんな風に思うって素直じゃないのかな?

月曜日、銀行や税務署や市役所や・・・
年度末はそんな用事がいっぱいです。
そういえば、マイナンバーカードも受け取りました。
(この前、iPhoneで顔写真を撮ってそのまま申請したあのカードが出来たのです)

お腹が空いたので、ほんとうに久しぶりに一人でランチでした。
ルッコラのトマトパスタ(だったかな?)
長いこと、外のランチもしなかったので、のんびり気分で美味しかった!

その後のピンタレストです。

ボードを増やしました。
焼き物の器の写真を集めるボードです。
こんな器が大好きですが、家に置くスペースはないので、
欲しくても買えません。
こうして、好みの器の写真を集めて眺めていると、
買わなくても、身近に置いてあるような気分。
素敵な器がいっぱいになりました。

最後は、やっぱりこんな写真で締めくくり・・・(^^ゞ

ポン酢

信号待ちで横に並んだ女性二人、
スマートフォンを見ながら大盛り上がり。

「スマホってすごいね。
ポン酢・俳優 ですぐに分かっちゃうんだもん」

なるほど。
俳優の名前が出てこなくて、スマートフォンで検索したのね。

そうです。私も友人たちとの会話の中で、
名前の出てこない俳優や歌手、最後の頼みはiPhoneだもの。

で、「ポン酢・俳優」って、誰が出てくるのかな?
後から、私もそっと検索してみました。
なるほど、あの人だった!

夢中に・・・(ピンタレスト編)

その後、しっかりはまってしまいました。
ピンタレストとエイダン・ターナーに。

映画大好き(Kili/Aiden)という私のボードには、
すでに700を超えるピンが押されて、ずらずらと写真が・・・(^^ゞ

映画「Hobitto」の後は特に追いかけもせず、
キーリの俳優がどんな男優なのか、あらためて情報を探しませんでした。
ただ、素敵だったな~と、思い出すたびにドキドキ。

そして今回、ピンタレストで写真を集め始めて、ビックリ!
日本でこそ、あまり騒がれていないけれど、
彼の出演したTVドラマ「ポルダーク」はすごい人気だったらしく、
とにかく彼のボードや写真がものすごくいっぱい!
なんと、一つのボードで4000ピンを超えてるものもあるくらい(外国の人のボードです)。
私の700や800ピンなんてかわいいものです。

とにかく、完璧!(あ、私にとってです)
今まで、素敵な俳優にたくさん出会って、ぽーっとなってきたけれど、
ほんとに、完璧です。(私にとって、ね)

ボードの中には、もっと素敵な写真もいっぱいあるけれど、
とりあえず、ちょっとだけ。

笑顔の写真も。

み~んないいけれど、やっぱりHobbitが一番好き。

そして、こちらがそのTV映画のDVDなのだけど・・・

日本では、直輸入盤の英語版しか手に入らない・・・
観たいです(日本語字幕で)

仕方がないので、ピンタレストで写真集めを・・・

すみません。超ミーハー的ブログになっています。
ついでに、どの写真もクリックしたらもうちょっと大きな写真で見られます(#^^#)
(頭が切れてたりするのはサムネイルだからで、元の写真は切れてないのに・・・)

ドキドキ!(ピンタレスト編)

Facebookに興味が薄れてきたのと入れ違いに、
息子に勧められたインスタグラムで世界中の写真を楽しみ、
それも、こんなものかな?と思っているところに、
今度は長女から、ピンタレストのことを教えてもらいました。
いろいろな写真を検索して、
作り方(料理や工作などなど)も知れるので便利、というので、
今更ですがピンタレストを始めてみました。

で! どうしよう~
いくらでも集まってしまいます。
何がって、好きな写真が。

興味のあるものにグルメやファッションや映画を選んだら、
おすすめの写真の中にロードオブザリングがありました。
その中を一つでも見て自分のボードに保存すると、
次々と同じジャンルが集まってきます。
そんな中、最初はロードオブザリングも、
レゴラス(オーランド・ブルーム)の写真ばっかり。
やっぱり、一番人気があったのかなあ?と思いつつ、
目を凝らしていると、キーリ(エイダン・ターナー)をみっけ!
それで、もちろんキーリをボードに保存します。

そうすると、どんどんとキーリの写真が集まってきます。
まあ、次々と、いろいろな写真が限りなく。
これも、これもと、ボードへ保存!

いつの間にか、80枚も集めてしまった(^^ゞ
う~ん、でも素敵~

ピンタレストってすごいな~(今更ですが)

※iPhoneの画面で「映画大好き」というボードに集めた写真の数々です。

※こちらはパソコンで見た同じボードの画面。

※パソコンのピンタレストのログイン画面(良かったらやってみませんか?)

※私はまだ作ったボードは2個だけ。
それぞれのボードの中に写真が集められて、美味しいレシピも集められます。
さっそく、昨日の夜ごはんに一つ作ってみました。
レタスを1個まるまる使ってしまう肉巻き団子。美味しかったです。

リリーのすべて

ずいぶん久しぶりにAmazonプライムビデオで映画をみました。
タイトルは「リリーのすべて」
公開されたときに観たいと思っていたのに、
いつものことだけど、観に行けませんでした。

予告編はこちらです

こちらのYouTubeは、エディ・レッドメインなどが、
映画や役について語っています。

見終わった後、翌日も、翌日も、
ずっと心をざわざわとさせ続けています。
深い感動とともに、言葉にできない哀しみが広がりました。

そして、エディ・レッドメインがすごい。
話には聞いていたけれど、ほんとうに素晴らしい。
トランスジェンダーとしての苦しみに胸が痛くなる。
また、妻ゲルダを演じたアリシア・ヴィキャンデルが、
愛する夫がリリーという女性の中に埋もれていく哀しさを、
美しすぎるくらい演じていて、切なくて切なくて・・・

なかなか難しくて特殊な世界の話だけれど、
映画は美しく、静かで物悲しく、そして
最後には、泣きたいような感動につつまれていきます。
好き嫌いがあるかもしれないけれど、良い映画でした。

※リリー(アイナー)の親友だったハンス 彼がまた良かったな~

「リリーのすべて」
Wikipedia
ぴあ映画生活

1月が終わらないうちに・・・

う~ 書けない!
いろいろ思うこと、面白いこと、次々にあるのに、
時間ばかり、日ばかり過ぎていきます。
これが、老化ということか・・・

1月の初めころ、あれこれ写真を撮って、とりあえずサイズ補正して、
ブログのメディア追加しておいたのに・・・
1月が終わらないうちに、せっかくだからアップしようと、
久しぶりに仕事以外でパソコンに向かいます。

なんだか、もうずっと前みたい・・・
1月の最初の「犬川柳コーギー」のページです。
「ヤなことも 笑えばなかった ことになり」
うん! そうよね。今年は笑って吹き飛ばそう・・・って思ったケド
笑っても吹き飛ばない重たいことばかり続いて・・・(--;)

今年も私のそばで癒してくれます。
お供え餅は、孫の手作り(ティッシュペーパー製)です。

今年のターシャのカレンダーは、コギがいつも一緒なので嬉しい♪

こちらも、カレンダーが2017年になり、FC誌も届きました。
今年も熱く・・・

サイトに載っていた新年の動画です。
滅多に動画は載らないので、ニタニタしながら見ていました。
素晴らしい年にしなくちゃ、ね!

こちらは、Kindle本の中で見つけた! びっくり!
ぜんぜん知らなかった。
「蒼穹の昴」の続編らしい。いつの間に出ていたのか?
しかし、単行本が出たばかりなので、Kindle本も高いです。
基本的に、1000円以上のKindle本は買わないのだけど、
どうしよう・・・いえ、迷う理由がないので。

とはいえ、今は長ーい本(スティーブン・キング)を読んでいて、
いつものように超スローな読書だから、それがいつ読み終わるか?
まだしばらくはお預けです。

ということで、他愛もないメモでした。
とりあえず、たいした風邪もひかず、元気です。
しかし、毎日とっても寒い・・・