気が付けば・・・

ずいぶん休んでしまったさんぽ道です。
可愛い賓客の接待で、日々を追われていました。
今日はそのチビちゃんも、お父さんの待っている自宅へと帰り、
週末泊りしていた次女の方も先ほど帰り、
久しぶりに、二人と一匹の静かな夜が戻ってきました。

その間に、世間はいろいろなニュースが続き、
駅前の街頭では選挙演説の声が響いていました。
桜も散り始め、それぞれの学校ではもう入学式です。

20150405p1

まずは、孫といっしょにシネコンへ。
なぜか、同じ料金のままでエグゼクティブシートに座らせてもらい、
こんなに大きな椅子でゆったり鑑賞。
この写真の時はまだガラガラだったけれど、
映画が始まるころには、ほとんどのシートが埋まっていました。

20150405p2

平塚にある「ふれあい動物公園」へ。
モルモットと遊びたい孫のために出かけたのだけど、
園内は桜がいっぱいあって、花見の客で超満員。
ビックリ!でした。
今年はまだお花見をしていなかったので、すっかりお花見気分。
園内の桜はソメイヨシノとは違って、少し白っぽい花でしたが、
とても見事でした。

20150405p3

果物大好き、果物のジャムも大好きな孫といっしょに、
たくさん頂いていた文旦のジャムづくりをしました。
小さな指で、ひと房ひと房、皮と筋を取っているチビちゃん。
出来上がった2瓶のジャムを、今日はしっかり自宅に持って帰りました。

20150405p4

そして、いろいろと欲しいものがあるという長女のために、
港北のIKEAへも行きました。

春休みで混んでいるかと思ったら、とても空いていました。
たまたまだったのか?
それとも、IKEAにも人気の陰りが出ているのか?
日本進出のころと違い、格安感がちょっと薄れていることもあり、
ニトリなどにお客を取られているのかな?

20150405p5

忙しなく孫と過ごす毎日の中、
避けられない仕事も入ります。
いつものサロン。本日の私の担当グループは写真の撮り方。
少しでもきれいな写真を撮ってもらおうと、
おおきな声を張り上げて説明。
それぞれに写真を撮るみなさん。

で、向かい側中央の方が撮った写真をいただきました。
モロ私です~

20150405p6

さて、気が付けば4月です!
カレンダーをめくるのも忘れていた忙しい毎日。
めくれば、こんな!
おもわず、ニッコリ(^^)

20150405p7

キャラ弁!

こんなお弁当を作っている女性がいることに、
ただただ、敬服!

ファンと言ったって、ここまではなかなか・・・

作った方のブログを読むと、
だんなさまのお弁当らしい。
だんなさまがファンなのかどうかまでは分からなかったけど、
さっさとガツガツ食べるそうな。

私がこれを作ってもらったら、ぜったいに食べられない・・・

20150318bentou

ちなみに口に加えているのは、食べ物じゃありません。
小さなハーモニカです。ブルースハープ?

 

いよいよ!

20150305live

少し前に、発表になりました。

これはFacebookに載った情報。
34分後にはすでにシェアも広まって・・・
そしてこの大ニュースを(私にとって)
さんぽ道に載せようかどうしようか、とちょっと迷ってて。
暗くて重たいニュースが胸をふさぐのに、
こんな気楽なこと書いても、、、って。

私の中では一大事!
ファンはみなだれも、予想はしていたけれど、
(春にニューアルバムが出るから、次はライブだ!って)
正式に発表されると、わくわくドキドキ感は一気に頂点へ。

チケットが撮れるかどうかが心配だけど、
2、3回は行けると勝手に信じて、ひたすら楽しみに!
そう、この秋まで、元気で頑張る目標ができました!

車で音楽を聴くときは

その昔、車の中で音楽を聴くときに、
それまではラジオかカセットテープだったのが、
CDドライブが出来て、とても喜んだものでした。

やがて、CDチェンジャーが搭載されると、
やっと6枚ほどのCDを入れられるだけでしたが、
とっかえひっかえで、好きなCDを入れ替えては、
次々に流れる音楽に、ドライブのハンドルも軽かった!

その後、カーオーディオにはハードディスクが付き、
CDから音楽を記録させることができるようになって、
とりあえず、CDを持ち込まなくても、
かなりの音楽を聴くことができるようになりました。

そして、数年前のこと。
音楽をいっぱい詰めたiPodに、
FMトランスミッターをコードで繋げて、
(トランスミッターはカーライターに差し込みます)
FMラジオから音楽を流せるようになりました。

それでも、iPodをパソコンに繋げて、
パソコンに取り込んである音源をコピーする手間は必要です。
しかも、車の中では、
コードが繋がっているので、ちょっと面倒でした。

さて、今は!

20150225atami1

このFMトランスミッターは、
私のiPhoneとBluetoothで接続します。
だから、コードは不要です。

iPhoneからは、
iTunesMatchを使って、クラウドに保存されている音源が、
次々に延々と流れます。

パソコンで好きなCDを取り込むだけの作業で、
音楽はみな勝手にクラウドへ。
他には何も必要ないのです。

このBluetooth FMトランスミッターを買ったのは去年の秋。
なのに、私はまったく遠出していなかったので、
やっと先日、これを利用して楽しむことができました。

おまけに、普段1時間15分で行ける道を、
年度末の工事渋滞で、往きも帰りも2時間半かかり、
おかげでたーっぷりと車内ライブを楽しむことができました。

長いこと生きてると、便利で楽しいことに出会えるのね~
ほんとうに、おかげさまです♪

10年ぶりだもの!

【浜田省吾10年ぶりのオリジナル・アルバム発売決定!】

iPhoneで見つけたこの文字。
ちゃんと確認しようとパソコンの前。

間違いなく、本日から予約開始でした。
発売は4月29日。
完全生産限定盤には特典CDに特典映像のBD(DVD)も。

これは予約しておかなくちゃ。
なにしろ10年ぶりだものね。
ということで、午前中のうちにすぐにSonyのサイトで予約しました。

その後、お昼過ぎにもう一度サイトを確認。
すると、既に売り切れ SOLD OUT!

20150222shsony

すぐに予約しておいて良かった!
今年の昭和の日、楽しみです!
カレンダーに赤丸しました(^^ゞ

止まっていた時計が動き出した

20150127sinbun

昨日の朝日新聞朝刊に大きなインタビュー記事が掲載されました・・・

うちは、朝日新聞ではないのでまだ見ていないけれど。
良い内容の記事だそうです。

今年はほんとうに、止まっていた時計が動き出したように、
カチカチと大きな音が響いてきます。
嬉しいな。

流星・・・

作家 重松清 は、先日観た映画「アゲイン」の作者です。
そういうこともあって、早々に(まだ映画が出来上がる前に)
本を読んでみたい、とKindleにダウンロードしていました。

タイトルが気に入って何気なく購入した「流星ワゴン」
テレビのドラマに予定されていたのも知る由もなく。

20150126ryusei2

先日、テレビドラマがスタートしました。
観てみようかな?
でもまだ本を読んでいないし・・・と考えているうちに、
観るのも録画するのも忘れていました。

ま、いいか。本を読むときは頭が空白がいいものね。

と思っていたのに、
iPadでダウンロードしていたGYAOを眺めていたら・・・

あら、オンデマンドで観れるのだわ・・・と。
空いてる時間を見つけては、少しずつ観て、第1回を全部観てしまった。

20150126ryusei1

これがオンデマンドなのね。体験するのは初めてです。

iPadでも、けっこうきれいに観れるし、
どんな場所でも、ひょいっと開いて続きを観れる。
番組を録画したら、そのテレビの前でしか観れないけど、
それはとっても便利です。

ということで、第2回も観てしまった!
あ、これはテレビで・・・

でもきっと、テレビよりも本の方がずっと良さそうです。
本を読むのが楽しみになりました。

アゲイン

ミーハー魂抱えて出かけたシネコンです。

20150123eiga1

観たのはこれです!
もちろん、予約してあったエグゼクティブシートで。

20150123eiga2

邦画を見ることはほとんどないけれど、
テーマソングに惹かれて・・・
うるうるする映画だと覚悟していた通り、しっかりうるうるしてきました。
エンディングロールにかぶさって流れる曲にも感動を。

映画が終わってお腹すいて、そして飛び込んだサンマルクのランチです。

20150123sannmaruku

かなり急いで食べて、急いで帰宅。
家に回覧板が届いていました。

20150123kairanban

そう、あの回覧板です。
みんなで必死で仕分けして、市の全戸回覧を目指して・・・
そのチラシが我が家にも回ってきていました。

たくさんの人が来てくれたらいいな~

で、まさにそのプロジェクトチームの会議が3時からでした。
そのまま事務所へ。
盛りだくさんの議題を、テキパキとみんなで議論・片づけ!
(私は、頷くだけの人・・・・)

映画と会議を同じ日にスケジュールしてはいけない!
会議が終わったころには、映画の感動がすっかり消えてしまいました。
もっと余韻のもてるスケジュールにしなくちゃな~

夜は夜で、山のようなPC仕事。
なんだかとっても疲れました・・・
そんな夜を癒してくれそうなプレゼントをいただきました。

20150123harb1

20150123harb2

さあ、今夜は寝室にふわっとミストをふりかけて、
素敵な夢をみて眠りましょう・・・(?)

 

朝からいろいろ

朝から日記を書いていますが、暇なわけではありません (^^ゞ

20150123yamato

ヤマト運輸のホームページに掲載されていました。

http://www.yamato-hd.co.jp/news/h26/h26_73_01news.html

メール便廃止のお知らせです。
信書が混じりこむと法律違反になり、送った方も配送したものも罰則を受ける?
なんだか、今更何を文句付けられているのだろう?と思う、その裏側に何が?
というようなことで、世の中の一面が透けて見えてきますね。

でも現実に、最近はメール便をよく使うのでとても不便になります、よね!

話は大きく変わって (^^ゞ

201501232cellos

さんぽ道にも、古くからのネット友達から2CELLOSの話題を送っていただいたその直後、
来日決定、ライブ決定、のメールが届いて、
これは見逃してはいけない!の天声だと思い、クリックしてしまいました。
でも、楽しみ♪

そして・・・

20150123sh1

今回のミニアルバムをひっさげて、いよいよツアーがスタートします!

ていうわけはないです。そんな簡単なものじゃないものね。
これは、Facebookのファンサイトに掲載されたもの。
きっと、次のライブのツアートラックはこんなじゃないか?と、
ファンの作成した夢のツアートラックです。
なんだか、ワクワク(^^)v

その人はこんな模型も作っていました。

20150123sh2

みんなの期待を載せて、ツアートラックが自動車道を突っ走るのは、
もうすぐそこ???

朝から、こんなこと書いて・・・
でも、これから、完全にミーハー魂を抱えて、シネコンへ行ってきますーーー

エンタメ系(ハート系)荷物届く!

仕事から帰宅したら、amazonから荷物。
早速開封! そして、iPhoneで!

20150119hontodvd1
(ハートの鍋敷きは、私の名前の上に載せただけです。でもハート!)

完璧なエンタメ荷物です♪

小説すばる・・・ 初めて買いました。
こんな分厚くて、小説がいっぱい。
本命を読み終わったら、いろいろと読み漁るのも面白いかも。

本命はもちろん!
Facebookでみんなが「読んだ!」「よかった!」と賑やかでした。
映画「アゲイン」の原作者とのインタビュー記事です。
ということで、購入です。

20150119hontodvd2

20150119hontodvd3

こちらは・・・
実は、思いがけない過分な報酬があって、
これは何かに使わなくちゃ!ということで背中を押され、
amazonでいろいろ検索して、この2つのDVDに決定!

もう見れなくなってしまったし。
せめて、DVDで堪能して、ひとりで楽しもう!ということで。
なかなか、そんなゆったりした時間は取れないけど・・・

観たい方がいたら、一緒に観ましょう(^^)v
(そんな人、居ないか・・・・)

20150119hontodvd4