いろいろまとめて

とはいえ、まとまった「いろいろ」など、
読みたい人はいないだろう、と思うけれど・・・

愛らしい小さな台風たちで大騒ぎの日々。
なかなか大変だったけれど、みんな帰ってしまったあとは、
あの両腕の中に残るやわらかなぬくもりが、
すぐに恋しくなってしまうのです。

仕事をセーブしていたから、帰ったあとからは、
まとまって仕事が押し寄せていました。

いつもの事務所当番。もちろんお弁当を作っていきました。
思えば、事務所当番の時しか、お弁当なんて作らないものね。
これは貴重でなかなか楽しいランチです。

ITサポートをしているセンターが15周年を迎えたので、
駅の地下道にある展示スペースに、記念の出展をしていました。

出展物にあった、登録団体の一覧。
「情報化社会」の関連団体の中に・・・
5番目に、シニアのNPOの名前もありますが、
7番目には、私たちの仲間(DUCKのころからの)で作った団体の名前が。
小さな小さな、7名しかいない団体だけど、
このセンターが出来た年に設立(オーバーだけど)したので、
私たちの団体も15周年を迎えるわけです。
長いな~ 年を取るわけです。
それでも、こんなに長くみんなで続けてこられて、
(って、何かしてるわけじゃなく、楽しんでるだけだけど)
出会ったことへの感謝でいっぱいです。

その展示も期間を終えて、片づけを手伝いました。

向かって左側が地下通路。この展示物を撤去して。

すっかりがらんどう。
しかし、いつもは地下通路から見ていたいろいろな展示物。
その内側に入ったのは初めてです。
珍しい体験でした。

そして今日はiPadサロンの日。
今日の私のグループは、iPad/iPhoneのメッセージについてです。
必死で使い方を説明する私。
それを写真に撮って、メッセージで私に送ってくれた方がいました。
ので、その写真を・・・

毎日忙しくて、疲れもいっぱい。
そんな時は、これだよね~

心の友と乾杯して、お喋りいっぱいしたいな~

脳が溶けてしまわないうちに・・・

一度に4発も!
昨日の朝はびっくり。
打ち上げ花火じゃないんだから・・・って冗談言っても笑えない・・・

あのおかしなヘアスタイルの国家指導者、
表に出ているのは影武者で、ご本人は身体が悪くて臥せっているとか、
いろいろな情報話をあちこちで目にするけれど、
ミサイルをおもちゃのように扱い、側近を次々と処刑し、
もう、国家は末路に向かっていることに間違いない。
だからこそ、怖いです。
全ての道がふさがってしまったことを知ったとき、
心を失った弱きモノは何をするか分からないから。

という話はもっと別の人たちに任せて、
さんぽ道は他の話でうっとうしさを吹き飛ばそう。

インスタグラムではこんな写真がどんどん流れてきます。
そんな写真を流してくれる人ばかりフォローしてるからだけど。

ギリシャです。

あ~ 世の中不公平・・・
こんな素敵な場所で、ひがなぼんやりと海を眺めてる、
そんな人もいるというのに。
今日は一日パソコンの前に座っていました。
いろいろあって、自分の脳細胞がいかに溶けてしまってるか、
思い知らされるばかりの時間が過ぎていきます。

年のせいではないです。
私より年を重ねていても、脳がバリバリ働く人、
いっぱいいるというのに。

先週の土曜日はシニアのNPOの総会と懇親会でした。
写真は懇親会のスナップ。
このNPOの中の人たちも、みんな私などより、
ずっと脳がいきいき! ほんとに、みなすごくキレが良い。
身体も元気だし、頭が下がりっぱなしです。

さて、気を取り直して・・・
私にはこれがある!

同じNPOで月に3回ほど行っているシネマを楽しむ会。
(大きな液晶ディスプレイがあるので、ミニシアターのようです)
数人の人たちが集まって映画を楽しんでいます。
昨日は「オペラ座の怪人」でした。
大好きな映画なので、とにかく私も出かけて行って観てきました。

やっぱり、良かったな~
帰宅しても、ずっとテーマ曲やらいろいろな曲が頭の中で繰り返し。
今日は、iPhoneでミュージックストアからダウンロードしてしまいました。
(iTunesミュージックを契約しているので、ダウンロードしても、
曲にはまったくお金がかかりません)
曲は映画の方が好きだけど(歌手の声も含め)、贅沢は言いません。

<ラウルよりもファントムの方がずっと素敵なのに、クリスティーヌは
どうしてラウルを選んじゃうの! ファントムが痛々しくてせつない・・・>

もうひとつ!
ずっと重たい仕事をしてると、ちょっと休憩がしたくなり、
今度はピンタレスト・・・
こんなGif動画だってあるんです(^^ゞ

今年もあと2週間しか・・・

もうすぐ今年も終わりです。
とはいえ、年末の大掃除などまったくやっていません。
お正月を迎える準備もほとんどできないまま年を越しそう。

12月に入ってからは、特に仕事が束になってやってきていました。
減らしたはずなのに、減っていない。
毎日、毎日、がんばっていました。

センターのPowerPoint講座です。
受講された人がFacebookにアップしていました。

私はパソコンの前でしゃがんでますね。操作しているらしい。
こちらも、お仲間がFacebookにアップしていた写真をいただきました。
1年に1度の講師担当のお仕事です。

今週は事務所の当番もありました。
いつものようにお弁当!
約半年に1度です。
久しぶりのお仕事が重なって、12月がよけいに忙しくなっている。

iPad・iPhoneのサロンは相変わらず盛況です。
後半のグループ分けでは、今も入門の方たちのグループを担当。

その後、市民会館に。来年2月に開催する市民活動展の説明会へかけつけました。
なんだか毎日コンビニおにぎりで過ごしていたような気がします。

慌ただしい毎日、たいしたことしていないのに、時間に追われる日々。
娘たちの送ってくれるチビちゃんたちの写真が唯一の癒しです。

いろいろあった今年もあとわずか。
元気で年を越さなくちゃね。

11月になりました

11月になりました!
そしてなんとも寒々とした11月突入です。

ところで、ハロウィンは昨日まででしたが、
今年はほんとうに、どこもかしこもハロウィンだった!
って、終わった画像を張り付けるのも何なんだか?ですが。

20161101-4

Facebookも「いいね」などのアイコンがハロウィン。
でもこれって、パソコンで見るとハロウィンだけれど、
タブレットやスマートフォンでは、普通のアイコンなのです。
ちょっとケチです。

20161101-1

そんなこんなで、嫌でもハロウィンを意識せざるを得なかった。
渋谷の街の大騒ぎは受け付けられないけど、
小さな子どもたちが嬉しそうに仮装したり、
ハロウィンのお菓子を作ったりしている様子は微笑ましいです。

これからは毎年、10月の後半にはハロウィン一色に。
イベントも増えて、消費が増え、
世の中も賑わうから良いのかな???

20161101-3

先週の土曜日に、フリーマーケットに出店してきました。
寄付活動を推進させる委員会の手伝いです。
いろいろなお店に立ったことはあるけれど、
フリマというのは初体験。
なかなか面白かったです。

品物は、NPOの中でみなさんに不要なものを寄付していただいたもの。
若い人向けのものが少なかったのは、やっぱり世代が違うからかな。
子供服は需要があって、「サイズ90くらいのズボンはあります?」なんて
若いお母さんたちからよく聞かれました。
でも、あまり無かったのが残念。

20161101-2

記念写真?
だったら、声をかけてくれたらいいのに。
何も言わないでシャッター切るから、私は後ろ向き・・・
まあ、それでもみんなでがんばった記念写真です。

ディランとカフェとサロンと

ボブ・ディランがノーベル文学賞を受賞した、というニュース。
今までのノーベル文学賞のイメージを大きく変え、
「歌・詩」の世界が人間社会にどのくらい深く影響を与えたか、
それはどんな文学とも同等だとだということを、
「ノーベル賞」という形あるもので、示してくれたのかな。

そして、このニュースに、
ずっとディランを愛してやまないヘビーなファンたちが、
どれほど喜んでいることでしょう。

ところで、私はディランと言えば、
ジェイコブ・ディラン!
まあ、いくつになってもミーハーです・・・

20161014-1

今、どうしているのかな?と、早速ネットで検索。
でも、最近の活動については分からなかった。
2010年にアルバムが出ている。
iTunes Musicで探したらありました。
早速、聞いています。

20161014-2

懐かしい声。ずっと前、ほんとうによく聞いたから。

父親のボブ・ディランに声も雰囲気もよく似ています。
でも、そこまで癖はありません。
胸が切なくなるような歌い方がいいのです。
このアルバム、とてもいい! しばらく聞き続けそうです。

20161014-3

こちらの写真はテラスモール。
今日もいろいろあって、帰宅前にちょっとカフェタイム。
平日なので、目の前は静かです。
シャッターを切ったときだけ、特に人がいなかったのだけど。

毎日、辻堂通いです。
いつまで続くことやら・・・

20161014-4

そしてこちらは、先日のサロンのスナップ。
受講した方がFacebookにアップしていました。
早速いただいて、記念にアップ!

もう、いつまでこうして続けられるか分からない。
そう思うと貴重な写真です。

明日は日帰りで兵庫県まで・・・
朝は5時には家を出ます。
早寝しなくちゃ起きられないな~

久しぶりの仕事っぽい時間

家族や自分のための時間を優先して、
仕事は、責任の軽いものだけにする。
何かあれば、「ごめんなさい」を言える仕事だけを選ぶ。

こんなわがまま、一般社会の現場で働いている人たちには通らない。
NPOなどの社会活動の片隅で、ほんの少しの手伝いをしてる程度の私。
だから、偉そうに言って、仕事を選んでいますが、
厳しい現実の中で毎日頑張っている人から、足蹴りされそう・・・

そんな中、これだけは続けていきたい仕事がiPad・iPhoneのサロンです。
今日、3か月ぶりに行ってきました。
後ろの方で見学・・・のつもりだったけれど、
参加者のみなさん、ひとりひとりに
「お久しぶりです!」とご挨拶していたら、
次々と質問を受けたり、迷っている人に指導したり・・・

長いこと休んでいた私に、あたたかな笑顔と言葉を下さるみなさん。
やっぱり、こんな時間を過ごすことが好きなんだなあ~ と、
しっかり自覚しなおしました。

でも、iOSが10になって、
まだまだ、ちゃんと把握していない。
今日も、「へ~そうなんだ!」と新しい機能に目がまんまる!
また、しっかり学習しなければ。

20160929-1

毎月最後の週は参加者が少なめです。

20160929-2

格安SIMのお話。
私も、知りたいことだったので真剣に聞きました。

今後はますます格安SIMが広がって、
携帯会社の言うなりではなくて、自分で選ぶ時代になるのですね。
そのためには、知識が必要。
無駄なお金を使わないように。

雨の市民祭り

なんとかもってくれると思った灰色の空から、
がっくりさせられるように、本降り模様の雨粒が落ちてきました。
お昼からの手伝いだったので、雨と一緒にブースに到着。
それからず~っと、止む気配無く降り続いた雨。

今日と明日は市民祭り。
推進センターのブースが出るので、私もお手伝いでした。

すごく久しぶりの市民活動のお手伝い。
身体が付いていけるかな?と思ったけれど、
雨だったのでずっとテントの中。体力もあまり使わずに終わってしまった・・・

Facebookでお仲間がアップしていたので、写真をもらいました。
お手伝いしたブースはこんな感じで、
「東北物産展です~ こんにちは~ 美味しい缶詰ありますよ~
いかがですか~」
と呼びかけています。

20160924-1

でも、さすがにこの雨で、例年の人出には届かず。
歩く人たちも、傘をさして足早に通り過ぎていきます。

20160924-2

NPOの友達がFacebookに、写真を動画にしてアップしていました。
私も記念のカットがあったので、
動画のその部分をiPhoneでスクリーンショットです。

20160924-3

明日もあります。明日は晴れるらしい。
がんばって手伝ってきます~

思いつれづれ

事件のニュースが多すぎる。
先日の事件の報道だと思ったら、また別の事件だったり。
テロや銃乱発などの他国の報道も重なるし。
テレビを付けるたびに、凄惨な話ばかりが飛び込んでくる。

かたや、ニュースを賑わす選挙戦。
隣の自治体といえど、県境を接していれば他所ごとではない・・・
と思って気にしていたけれど、
もうなんだかうんざり。

仕事を休んでいるから「暇でしょ」と言われるけれど、
どこに暇が転がっているんだか?
毎日とても忙しいけれど、PCの前に座る時間は減りました。
忙しさで疲れは少々たまっても、
PC作業が減ると、健康にとても良さそう。

これは、6月末のサロンの時です。
メンバーの一人が360度カメラで撮影して、ネットにあげていました。
インターネットで閲覧すると、グルグルと360度回転させることができます。

20160708-3

私・・・まじめにお仕事してません・・・バレてる。

7月の最初のサロン。受講生の方がFacebookに写真を載せていました。
私の担当の初心者クラスで、
代理で講師をしてくれている人が写っています。
すごく頑張っている様子。
やっぱり、私はもう復活しなくても大丈夫じゃないね。
そうよね~ こうやって日常は当たり前に過ぎていく。
復活の日、不要かもね~
少し寂しいけれど、このままフェイドアウト・・・有りだなあ~

そして、ご近所情報です。

20160708-1

グランドホテルの跡はすっかり整地されてしまいました。
どうやら駐車場です。
次の利用がはっきり決まるまで、駐車場になるのかな?
こんなに広い駐車場、どのように使われるのだろう。

20160708-2

こちらはインターネットにあった在りし日のグランドホテル全景です。

久しぶりの青空

20160626-sora

辻堂で、午前のiPad講座を終えてランチへ行こうと外に出てみると!
わ~ まぶしい!
久しぶりの青空が目に飛び込んできました。
とっても久しぶりの気がします。
梅雨だもの、仕方ないけれど。

左側はテラスモール。
講座が終わって、買い出しに寄ってきたけれど、
いつもの日曜日に比べると、ずいぶん空いていました。
久しぶりの良いお天気だものね。
ファミリーたちは、買い物などしないであちこちにお出かけかな。
道路も、いつもほどは渋滞していなかったみたいです。

6月いっぱいで、ちょっとお仕事をお休みします。
でも、予定がいっぱい詰まってしまって、
自由にどこかへ飛んでいける日は当分おあずけです。

仕事仲間には、それぞれのワーキンググループごとにご挨拶。
すると、それぞれのリーダーからかえってくる言葉やメールは、
「また、戻ってきてくださいね」
「そのまま帰ってこない、なんてことは無しですよ」
でした・・・

うむ・・・
私って相当に、いやいや仕事しているように見えるのかなあ?

拾った写真ですが

Facebookで見つけた面白い画像。
ほんとうに、すごい偶然! 少し前の試合中のほんとうの話。

20160528-1

そしてこちらもFacebook・・・ 飼主さんお茶目すぎ!
でも、飼主さんの悪戯にじっとがまんしているゴールデンが可愛い!

20160528-2

調べ物をしていたら、ITのサポートをしているセンターのサイトで、
こんな写真も見つけました。
2014年11月です。ずいぶん前のPowerPoint講座。
最後に受講生に自分で作ったPowerPointでプレゼンをしてもらっているところ。
受講生の方、きれいな女性だったっけ。覚えています。

20160528-3

たった1年半ほど前のことだけど、
すでに、この時よりずっと老けた気がする・・・
日に日に老けるのを感じるこの頃です。
もうすぐ、老婆になっちゃわないかと、心配・・・

あ! 間違いなくお婆ちゃんだったんだっけ!