エンタメ系(ハート系)荷物届く!

仕事から帰宅したら、amazonから荷物。
早速開封! そして、iPhoneで!

20150119hontodvd1
(ハートの鍋敷きは、私の名前の上に載せただけです。でもハート!)

完璧なエンタメ荷物です♪

小説すばる・・・ 初めて買いました。
こんな分厚くて、小説がいっぱい。
本命を読み終わったら、いろいろと読み漁るのも面白いかも。

本命はもちろん!
Facebookでみんなが「読んだ!」「よかった!」と賑やかでした。
映画「アゲイン」の原作者とのインタビュー記事です。
ということで、購入です。

20150119hontodvd2

20150119hontodvd3

こちらは・・・
実は、思いがけない過分な報酬があって、
これは何かに使わなくちゃ!ということで背中を押され、
amazonでいろいろ検索して、この2つのDVDに決定!

もう見れなくなってしまったし。
せめて、DVDで堪能して、ひとりで楽しもう!ということで。
なかなか、そんなゆったりした時間は取れないけど・・・

観たい方がいたら、一緒に観ましょう(^^)v
(そんな人、居ないか・・・・)

20150119hontodvd4

 

 

振り返り、前を向き!

さんぽ道を作って、書き続けて17年目になりました。
あと3年で20年目!
それは、お祝いしなくちゃね~
その年まで、元気に書き続けていられたらの話ですが・・・

1999年の1月。
そのころは、誰もみなコツコツとHTMLページを作って、
自分なりの個性あふれるホームページを作っていたっけ。
そんな中年の女性が、インターネットの中にいっぱいいました。
さんぽ道の友達も、それらの仲間がいっぱいだったけれど、
思えば、今もお付き合いのある人は片手で数えきれるほど。
みんな、どうしているのだろう?
元気かな?
やっぱり、それぞれにブログやFBなどを続けているのかな?

あの頃と、世の中がすっかり変貌しました。
そして自分も、いろいろ変化してきました。

子供たちは大人になり、結婚して孫だっています。
仕事もDUCKから、やがていろいろなNPO団体に関わり、
そもそも、年がそれだけ増えたんだもの、外見だって(う、こわい)

変わらないもの?
う~ん、それはこれかな?
あの時の情熱は、今も少しも変わりません。すごいな!

20150114sh

20150114sh2

10年ぶりの新曲が発表されて、
今日発売のミニアルバムも手元に届きました。
年頭からとても華やかな話題が続いています。

仕事はずっとPCに関わること。これは変わらない。
でも、相手が(ITの世界)どんどんと変わりました。
この先、どうなっていくか予想もつきません。

そして、私自身がどうなるかも・・・
とにかく、健康で活き活きと過ごしていかなくちゃ。
と、まだ1月だから振り返ってみました。

一応・・・

iPhoneに届いた可愛い写真!

20150114rider

そして相変わらず忙しいNPOの仕事。
これは、藤沢市の各戸回覧板に入れてもらうための作業。

20150114naisyoku

しかし、回覧板って、ただものではなかったです。
藤沢市だけなのかな? ものすごく大変な作業でした。

こうして、日々追われるように過ごしています。
まだ、どこにも遊びに行けない・・・けど、前を向いてがんばります。

今年はHappy♪

今年も、エンタメエントリーが増えそう。
というか、エンタメと美味しいエントリーばかりかも・・?
と、思う年の初めです(^^ゞ

早速・・・

20150101sh

なんと今年は・・・

20150103sh2
※オフィシャルサイトに公開されている2つの動画の切り取りです。

春にはオリジナルアルバムが発売されるかも?
そして秋にはツアーが?  うふ(^^)

そして、17日から「アゲイン」という映画が封切られます。
http://www.again-movie.jp/

中井貴一主演で、マスターズ甲子園をテーマにした
重松清作の小説を映画化したものです。
そして、以前も紹介したけれど、
この映画の主題歌。オリジナルの新曲です。

とても良い曲です。
息子の旅立ちに、娘の恋愛に、
まぶしさと淋しさとが交差した父親の心を歌っています。

ということで、今年は早々から華やかになりそうです。
楽しみ♪(^^)/

イブの夜です

しかし、イブの夜っていったって、
まるで無縁の世界です。なんかちょっと哀しいかな・・・

せっかくの夜だもの。ちょっとはそれらしくさんぽ道もね。

20141224xmas

毎年ぼやいているかもだけど、
もっとロマンティックなイブの夜をすごしたいものです。
年を重ねると、ロマンティックに縁がなくなる・・ってことは無いと思う。
来年こそは、静かにゆっくりと・・・ クリスマスソングを聴きながら、
キャンドルの灯りの下で、美味しいスパークリングワインなどで過ごしたいものです。

うむ・・・・ やっぱり無理そう。
(すぐそばから、とっても無粋な声が聞こえてきて、来年こそはなどの夢さえ消し飛んだ!)

20141224xmassakura

少し前、元気がなかったさくらも、とりあえず元気回復!
原因不明だったけど、とにかく良かった。
もうすぐ、みんながやってきて賑やかになるから、体力つけとかないとね。

もうひとつ、クリスマスカードを・・・

20141224Xmasshogo

やっぱり私にはこれが無いとね。
今日届いたカードです♪

テレビ売り場

Facebookのファングループに投稿がありました。

20141108-01

〇マダ電気のテレビ売り場だそうです。
投稿した人は嬉しくなって、ずっと前に立って見てたとか。
そして、この〇マダ電気では、この前もこのビデオの映像を流していた、と書いてありました。

グループの人たちがコメントしていました・・・

「店員がファンなんだね」
「〇ジマ電気に頼んでみよう」
「〇ーズ電気に頼んでみよう」

それらを読んで、私も思ってしまった!
「〇ックカメラに頼んでみよう」

Kindle本

本日、3本目のエントリー!

Kindle本です。久しぶりに・・・

最近読み終えた2冊。
私立探偵フィリップ・マーロウです。

20141105maro1

20141105maro2

レイモンド・チャンドラーのマーロウシリーズは、
読みたかったけれど、読んだことなかった。
「長いお別れ」の本を持っていたけれど、紙の本はもう辛くて・・・

で、Kindle本を購入しました。
相変わらずのスローな読書で、何日もかかってしまったけれど、
面白かった!

独特のストーリー運び、表現、情景描写・・・ なるほどでした。
「長いお別れ」も読みたいけれど、そのうちKindle版を購入して読むことにして、
マーロウはしばらくお休みします。

まだまだ、まだまだ、もう読みたい本がいっぱい!
このスローペースで、自分の残された人生に、どれだけの本を読めるだろう?
出来る限りいっぱい読みたいです。

あ、Kindleにはこんな本も!

20141106kindle

写真と文の、若いころに出版された本です。
で、これは小さなKindleで見るためじゃなくて、
iPadで見ています。しかし若い!
私は、どちらかというと、今の方がより好きです。
(って、何を書いてるんだか・・・)

 

会報届く!

届きました!

今日はとっても疲れたから、
昨日届いていた会報、じっくりと眺めて疲れをいやしていました(^^ゞ

20141105kaihou1

20141105kaihou2

ね、私よりほんのちょっとだけ年下ですよ!
60のラインは超えてます。かっこいいな~
見ているだけで、つい顔がゆるんでしまう・・・

ニュースから いろいろ

突然の「日銀の追加緩和」とかで、
株価がドンと上がり、円がドンと安くなり・・・と、
日本経済はショック療法を与えられたように大揺れで始まった11月。
(大慌てで株を買った人がたくさんいたことでしょう)
大丈夫なのでしょうか?
結局、貧富の差(特に若い人たちの)が広がるばかり・・・にならないようにお願いします。

日本のサンゴを盗みにくる大量の船。
密漁の対象となっている赤サンゴは「宝石サンゴ」と呼ばれ、
とりわけ日本産は品質が良く装飾品として中国や台湾の富裕層に人気が高い・・・
というそうですが、知りませんでした。
知ると、これはかなり腹がたちます。こら!いい加減にせい!です。
なんとか取り締まれないのでしょうか!

桑田佳祐さんが紫綬褒章。おめでとうございます。
でも・・・ なんとなくしっくりこない・・・
若いころの桑田さんを思うと、
「勲章」なんてとんでもない、と辞退しそうな感じだったのに。
高貴な賞をいただいて、感謝されている桑田さん。
たくさん年を重ねた・・・ということなのでしょうね。

アイススケートがシーズンに入っています。
町田選手や無良選手が1位になった、というニュースは聞こえてきます。
でも、私は、なんとなく、のれなくて・・・・

ところで、こんなツアーがあるのです!
http://etajima-kankou.jp/free/kankounavi
江田島市観光協会の公式サイトです。

「浜田省吾ツアー(ON THE ROAD 江田島コース)」
PDFを見ると、なかなか詰まってます、色々と。
ヘビーなファンは、このツアーに行ったりするみたいです。
私は、さすがにパンフレットを見るだけです。
もっと若かったらな~

※今日は写真が無い・・・
写真のない日記は、ちょっと冴えない・・・

講座を受けたい!

Facebookのファングループに投稿されていた記事と写真に、
想像したことのなかったジャンルがあったので、
画像をひとついただいて、
さんぽ道に書き留めておくことにしました。

20141023zemi1

大学生の娘のいるお父さんの投稿です。
(ファンの平均年齢は40代後半。
大学生の娘さんがいてもおかしくないわけで・・・)

娘さんの大学のゼミの資料に目が点になったらしい。
こんな講義があったら、それは「お!」って思うものね。

大学の名前とゼミの名前は、ぼかしました。関西の有名な女子大です。
講師はネットにたくさん出ているというのでそのままで。

そこで、ネットで検索してみたら、
ほんとに、いくつもありました。
この教授のこのテーマの講座は、いろいろな大学で何年か前から行われているらしいです。

20141023zemi2

タイトル
『浜田省吾』が構成する戦後の軌跡-音楽社会心理学への誘い-

内容
『浜田省吾(’52年生)』は、30年以上にわたって活躍しているアーティストです。
彼が多くの作品を通じて何を伝えたかったのか、今何を伝えようとしているのか、彼の「想い」を社会心理学の「まな板」にのせて解剖します。
—————-

う~ん、
どんな内容なのだろう。本人は知っているのかな?
この講座、受けたいな~
一般向けの講座、どこかでやっていないのかな?

20141023zemi3

いろいろ・・・

時間は待ってくれなくて、元気にしてなくちゃ追いついていけない!

あ、Facebookでこんな写真がアップされてたので、もらいました。
こんなん見たら、元気になるはずよね(^^)v

20141018iroiro1

今日の休憩はここ。時間調整のためにちょっと寄ってのどを潤しました。
朝晩寒くなったけれど、重たい荷物を持って大急ぎで歩くと、
冷たい飲み物が欲しくなりましたよ。日中はまだそんなです。

20141018iroiro2

今日は、用事のついでに、洋服のリフォーム店へ寄りました。
持ち込んだのは、20年以上も前に頂いたセーターです。
手刺しの刺繍で、とても素敵なセーターだけど、なにしろスタイルが古い。
こんなデザインはもうとっくに着れなくなってます。
だから、10年以上は衣装ケースに入れっぱなし。
処分しようと思いながらそのまま・・・
そこで、はっと気が付いて、リフォーム店に持っていけばなんとかなるかな?
と・・・・

20141018iroiro3

20141018iroiro4

さてこのセーターが、どんなふうにリフォームされてくるのでしょう?
いえ、その前に、お店の人が「これは無理です」と言ってくるかも?

ところで、こちらもFacebookに載っていたもの。
そうです、あと2か月ほどでやっと公開です。
しかし、こんなものまで売られるの?
それよりなにより、今度はパンフレットを売り切れにしないでください!
結局、前回の時のパンフレットは手に入らないままだったのだもの!

20141018iroiro5

メインの主人公を取り巻く仲間の一人だから、
ポスターにはなかなか入っていないけれど、
動画の中にちょこっと姿が見えたから、動画を切り取りました。
またキーリに会えるのね! 楽しみ!

20141018iroiro6

もちろん、前列真ん中!