クリスマスですし・・・

今年最後のサロンは、みんなで恒例のクリスマスパーティを開催。

20151224xmas1

一年間、ほんとうにありがとうございました。参加の皆さんとスタッフのみんなへ!

シニアのNPOの事業の中でも一番すてきな事業です。
携わっている仲間が最高で、参加している方たちの笑顔が最高。
他の仕事は無くなってもいいけれど、このサロンだけはずっと続けていきたい・・・と、
今日はあらためて感じました。

みなさんから何度も何度も「楽しかった、ありがとう」とお礼を言われました。
でも、絶対に楽しいはずです。
スタッフのみんながこんなに楽しんでいるんだから。

今日はまたまた会場にAudiがやってきました。
今度は私も横に立って記念写真!

20151224Xmasaudi

しかけは、車体の下にある大きな印刷物です。
これをiPhoneのアプリでスキャンすると、本物の車体が現れてくるのです。
不思議!

ところで、クリスマスですから!
プレゼントがありましたよ。
素敵なカードです。
あ~ まだライブは続いています。
各地から、ライブに参加したファンたちの熱い声が届きます。
私は、また行けることがあるのかなあ?

20151224snowshogo

またダメ・・・

ハードな一日で、ヘロヘロになって帰宅。
外はもう真っ暗。 そして心までも真っ暗になったな~

20151203gakkuri

本日発表。チケット当落。途中でiPhoneでは確認せず、
帰宅して、PCを開いて確認しました、が・・・ やっぱりダメでした。

次々と落選ばかり・・・

一度ホールツアーでチケット取れた人は外されるらしい・・・と
もっぱらの噂です。
でも、きっとそうなのでしょうね~
何回もチャレンジしてまだ一回もチケット取れていない人もいるくらいだもの。

あ~ でもガッカリ・・・
1日の疲れがドドド・・・・

江の島を・・・

江の島の上空を飛んでいたのね!

20151127sh-2

これと比較すれば、江の島だとはっきり分かります。
自分で撮影した写真がときどきブログに掲載されているのです。

20151127sh-3

雲の上から、湘南のあたりを見下ろして、
カメラを構えていたんだな~
と、思うとちょっと楽しい♪

ツアーは今、四国です。 高松、松山、香川・・・
熱い熱いライブが続いています。

ファンのメッセージが掲示板に届いています。
http://sh-otr2015-2016.jp/after_show

20151127sh-1

忙しいと、よけいに逃避したくなる・・・ こちらの世界へ・・・

ホール問題

知ってますか?
「ホール問題」のこと。

————–
「劇場・ホール2016年問題」とは、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向け、首都圏の大型施設の閉鎖、建て替え、改修時期が重なり、2016年以降、コンサートや芸術舞台の会場が不足することに対し、芸術団体、プロダクション、プロモーターらの危機感から浮上した問題。

今年に入り、1月末に東京・青山劇場(収容人数1200人)が閉鎖、3月末に日本青年館(同1360人)が一時閉館(18年初夏をメドに移転)、10月4日をもって渋谷公会堂(同2084人)が建て替えのため一時閉館に。来年には横浜アリーナ(同1万7000人、1月12日~6月30日まで休館)、さいたまスーパーアリーナ(同3万7000人、2月15日~5月15日まで休館)の改修工事期間が重なる。ホールの閉鎖が進んだ2004年から今年までに累計で2万5000席余りがなくなり、さらに2016年には6万席余りが使用できなくなる期間が出てくる計算だ。
————–

東京オリンピックは色々なところに影響を与えているけれど、
これも大きな問題です。

ああ・・・心配!
今続いているホールツアーは
1月23日の鹿児島で一応スケジュールが終わります。
そして次は、アリーナツアーが始まるというのが定例です。
ホールツアーではチケットを取れなかった多くのファンが、
観客動員数の多いアリーナツアーでは、なんとかゲットできて、
念願のコンサートに参加できるのです。

が・・・
大丈夫なのだろうか?
ホールツアーは、ちゃんとスケジュールされているのだろうか?
まだ、何も発表が無いので、
ファンはみんな心配しています。

あ! ホール問題は、何も浜田省吾のツアーのことだけじゃなくて、
沢山のアーチスト、演芸関係の人たちが危機を訴えているところです。
どうなるのだろうか・・・

私の文化

今日は文化の日。
世の中は文化的(というのかな?)な催しがあちこちで行われ、
しかも昨日の寒々とした雨模様の天気から一変!
真っ青な空が広がり、まさに文化晴れ(という言葉があったっかな?)

さて、私の「文化」も文化晴れです。
FCから会報が届きました!
ご想像通り、ページを繰ってニヤニヤしています。

20151103sh-1

表紙のイラストは、ちゃんとグレーヘアー風にしていますが、
顔の輪郭はちょっと若すぎるかな。
2か月に1度発行なので、表紙はすでにクリスマスです。

ところで、そのグレーヘアですが、
最近、あえて黒く染める「白髪隠し」がめっきり減ったとか。
グレーヘアが素敵なことを、やっと世の中が分かったみたい。
「下町ロケット」の財前役、吉川晃司のグレーヘアなど、
かっこ良い男性が目立つからだそうです。

でも、こちらはとっくにステージでグレーヘアでしたよ。

20151103sh-2

いつも思うのだけれど、
60をとっくに過ぎたのに、
こんなにブレスレットとペンダントが似合う男性、
ほとんど居ないです。
(勝手に断言)

20151103sh-3

ますます、チケット取るのは厳しくなっているらしい。
ホールツアーにあと1度だけでも、行きたいけれど・・・

テストの答案用紙

相変わらずネットでは、チケットが10万、20万で販売されていて、
それを買った人って、ほんとうに入場できるのか?
実際にライブに行ってきた私は信じられない思い。
厳重に審査されて入場するのだもの。

パスポート・住基カード・運転免許証などならば
それらのうちひとつでいいけれど、
顔写真付きのそういった身分証明書が無い人は、
こんなものを2つ表示してください、と入場規定があります。

20150917sh1

これを読んだとき、
一番下に書いてある書類が目に留まり、
そんなもの持ってくる人がいるのかな?と思いました。
だいたいは、大学生とか高校生くらいをイメージしたから。
クレジットカードと健康保険証などを2つ揃えるのが普通かな?
これはおまけのジョークかな?なんて・・・

でも、そうじゃなかったのね!

親が大ファンだと子供たちも一緒にファンになっていたりして、
小学生の子連れ入場というファンだって結構いるのです。
そっか! これって小学生向けなのね!

20150917sh2

あの騒然としたホールの入口。
身分証明書の確認に時間がかかり、
ぞろぞろとたくさんの人が狭い入口に膨れ上がっている。
そんな中で、
テストの答案用紙を広げて、係りの人に見せる小学生・・・
何点取れた答案用紙かな?
きっと良い点数の答案用紙を持ってきてるよね。

微笑ましいな~と思うのは私だけではないことでしょう。

ネットでちょっと話題になっている話でした(^^)

 

熱いライブ in 横須賀

一日経っても、まだ疲れが取れないほど、
昨夜のライブはほんとうにすごかった!
私の体力が落ちたことばかりじゃなく、
ライブがものすごくパワーアップしている気がする。

15分ほどの休憩をはさんで3時間のライブ。
ほとんどずっと立ちっぱなし、というより、踊りっぱなし。
オーディエンス全体が年を重ねているというのに、
私が通ったライブ30年を通して、今までで一番激しかったような・・・
なんなのだろう、このライブパフォーマンスは?

家を出るときしっかり確認。
横須賀駅からホールまでの地図と、
運転免許証と会員証! どちらがひとつでも忘れたら入れない!

20150915sh1

横須賀駅の真ん前に、戦艦三笠が重々しく浮かんでいます。
そして、港沿いにはヴェルニー公園が続いています。
なかなか美しい景観だけど、私はここには用はありません。
そのまま進んでいくと、ビックリ!

20150915sh2

20年前に、やっぱりライブで来た横須賀芸術劇場だけど、
そのときの印象はとても悪かった。
でも今回は、ここのチケットがやっと取れたのだもの。
ぜいたくは言えない、と思いつつやってきたけれど!
横須賀がまるで変ってた!

20150915sh3

真ん中のビルの中に目指すホールがあります。
まだ時間は早いけれど、とりあえず入口を確認しに。
すると、すでにグッズ売り場は行列が・・・
私も早速並んだのは言うまでもありません。

20150915sh4

そして! もうドキドキがとまらない!

20150915sh5

20150915sh6

終わるまでパワーが落ちないように、
近くのお店で、パスタでお腹を満たし、
ホール前に戻って、いよいよ開演の時を待ちます。

こちらの画像は、初日の翌日にスポーツ紙に載った写真です。
素敵だったな~
今回のツアーは9月14日にこの横須賀でスタートしました。
私は、チケット取得の超激戦を抜けて、2日目にめでたくツアー参加できたのでした。

20150915shli1

ほんとうにほんとうに・・・
う~ん、表現する言葉を見つけられない・・・

感動の嵐の中で、やがてラストへ・・・
3度のアンコールの後、会場を照らすライトが点灯されて、
あ~あ、良かったな~
あ~あ、終わってしまった・・・

そんなうらはらな思いを抱えて外に出ると、
まるで、ホールを後にするファンへのプレゼントみたいに、
駐車場の入口に、ツアートラックが停まっていました。
群がるファンたち。
私も、iPhoneを構えて近づきました。
今日は見られないと思ってた!

20150915sh7

20150915sh8

20150915sh9

帰りの横須賀線は、疲れてグッタリだったけど、
でも、他では得られないような充実した疲れです。
次があるかどうか分からないものね。
チケットが取れて、ライブを楽しめて、ほんとうに良かった!

SONGS

11時30分というと、たいていはベッドの中で本を読んでいる時間。
だから、テレビの前に陣取って身動きせずに待っている、なんてほとんどあり得ない。
でも、昨夜はそうやってリモコンしっかり握って、テレビの前で正座していました。

20150912songs1
♪旅するソングライター

20150912songs2
♪夜はこれから

20150912songs3
♪光の糸

20150912songs4

30分の番組の中で、笑顔はここだけ・・・ 良かった!

20150912songs5

ライブのためのリハーサル風景ね。
明後日、横須賀に行きます!

写真はみんな、Facebookのファングループの人たちがアップしたものです。
ごめんなさい。いただきました。
私は、写真を撮るなんて余裕はなくて、瞬きも忘れて見ていたから。

ファンにとっては夢の30分。あっという間に終わりました。
私などより、もっと熱い熱いファンの人たちが、
番組が終わると同時に、Facebookに感動のメッセージが延々と・・・

私も、負けていないけど、でも・・・ 負けるか・・・
若さのパワーが違うものね。
明後日、楽しみです。

届いた封筒の中

仕事から帰宅すると、ポストに青い封筒が届いていました♪
早速開封!

20150903sh1

すっかり秋の雰囲気で素敵!
でも、封筒の中にはもっと素敵なものが入っています。

20150903sh2

来年の1月に、
ネパール被災地復興支援&海外人道支援プロジェクトの
チャリティコンサートが開催されることになりました。
そのチケットを申し込むための、大事なアクセスコードが書かれています。
会場は東京国際フォーラム!
地方にいる人たちには申し訳ないけれど、私は行ける!
チケット、取れればだけれど・・・

でも、また激戦を超えないと。
私は比較的ラッキーが多いけれど、
実際は、ファンクラブ優先も一般発売も、追加発売も、どれもダメだった人が、
いっぱいいるのです。
だから、こんなことに・・・

20150903sh3

信じられないよね、この価格!

これを売る人も、買ってライブに行く人も、
もう、尋常ではありません。
なんだか、割り切れないけど、現実らしいです。

さて、今夜は届いた会報を、ニタニタしながら読むのです!