雨の日のささやきを

6月最後の日に届いたメールには、
YouTube動画をアップしたお知らせが入っていました。
朝から雨の降るうっとうしい日でしたが、
雨にピッタリの曲に、うっとうしさも吹き飛んだ(^^;)

古いPCモニターですが、全画面表示しても、
フルサイズでアップされた動画はものすごく鮮明でした。
しかも、大好きな曲。
去年のライブでは、それまであまり演奏したことのない曲もいくつかあって、
この曲もそのひとつでした。だからすごくうれしくて。

この空間に行けるのはいったいいつのことだろう。
近い日に、かならずまたコンサートが開催されることを、
ただ祈るばかりです。

良い曲です・・って、
動画を再生する人はいないとは思いつつ、載せる・・・(^^ゞ

雨上がり

深夜からかなり降り続いた雨もあがり、
庭に降りて、紫陽花の花房の刈り取りをしました。
来年もまたたくさん咲いてね、と声かけながら・・・

毎週1回の、楽しい仲間とのZoomミーティング。
この日は、Googleの3D動物で遊びました。
去年にはできるようになっていたらしいけれど、知らなくて。
今更ですが、みんなで遊びました。
イヌ、ネコ、パンダ、ペンギン~~~~ ヘビ、タコ、、、etc

以前から、3Dで動物を表示させることはできていたけれど、
その精度が抜群に上がっていて、驚きでした。
みな、子供のようになって、あれこれやっています。
我が家に出現した動物を写真に撮ったり、動く姿を動画に撮ったり。
飽きずに遊んでおりました。

iPadでみんなとあれこれZoomしながら、
手元のiPhoneでネコを目の前に出現させて、iPhoneで写真を撮ったとこ。

犬の心と人の心

このところ、以前にもましてスローペースになったKindle読書。
どうしてだろう。ベッドに入ると、脱力感に抱かれて眠りの海にまっしぐら。
なので、本の話題は久しぶりになりました。

「犬心 いぬごころ」伊藤比呂美著
著者のことはまったく知りませんでした。
Kindleの☆の数やレビューを見て、読んでみようとクリックして、
それでも、読み始めたのはダウンロードしてから大分経っていました。

面白かった! ほんとに。

読み始めたときは、ああダメだ、しっぱいかも・・・挫折?
それでも眠りの海に漂う直前まで、少しずつ読んでいました。
やがて、いやこれは、この著者はただものではない・・・とやっと分かって、
そこから、著者の検索をしたりして(情報収集、遅いです)

老犬である大型のジャーマンシェパード、タケを看取るまでの、
なんとも壮絶で、(家中うんこまみれの・・・という感じ)
そして、なんとも乱暴なのに、愛しくて、優しくて。
また、老犬の最期の時までの話と、2匹のパピヨンとの生活を語りつつ、
子供たちとの日々、すでに見送った父との最後の時期を重ねて、
人も犬も、生あるものの愛しさを、溢れる言葉で綴られている、
とはいえ、言葉は超乱暴だけど。すごかった・・・ 温かかった・・・

※犬の写真はネットからお借りしました。著者が飼っていた犬とは違います。

心に響いた、いろいろな言葉や文章がたくさんあったので、
これが一番ではないのだけれど、
母って?との難問をサラリと解いていたので、うなってメモしていました。
(書き留めるのはいつもiPhoneの「メモ」です。優れもののメモアプリ!)

誰かの生きるを全面的に引き受ける人
それが母の定義

そうだ! 誰かの「生きる」をまるごと引き受けるのが母なのだ、
ものすごく納得。
親も子供もそして犬たちも、母はまるごと引き受ける。
なんの条件もなく、あたりまえのように、その生をまるごと・・・

そして、少し違うのだけど、
本の終わりに寄せた町田康さんの文章にまたまた、すごく納得。
常々、「うちの犬はバカだから」という人の言葉に、聞く方の私が傷ついていました。
なぜ私が傷つくのか、考えたことなかったけど、そう、そういうことだった。
あなたの犬はバカじゃないのよ、ね。

水が方円の器に随うように犬は飼い主に随う。なので、飼い主が善く飼えば犬は善い犬になるし、悪く飼えば悪い犬になる。したがって、「うちの犬はバカでして」と言っている人がいるが、それはすなわち、「私はバカである」と公言しているのと同じことなのである。
町田康

※言葉辞典から・・・「随う、とは」
「従う」は 広く使える。 「随う」は 偉い人に随行する という意味。
「順う」は 言うことを聞く という意味。 「遵う」は 準拠する という意味。

カテゴリー:

4ヶ月ぶり

ここの木々もますます緑が増えて、木陰を歩くのが気持ちよいです。
3日ほど前に通った時の写真です。
で、4か月ぶりというのはここではなくて、こちらのこと。

本日、4か月ぶりの外ランチ、「高田屋」でお蕎麦を食べました。
ほんとうは、外食は7月になったら解禁しようと思っていましたが、
今日は、出かけてあちこち歩き回り、どこかでお昼を食べないと無理・・・だった。
それならお蕎麦にしよう、と一大決心! ちょっとドキドキ。
何しろ、あれだけ良く外でランチをしていたのに、
コロナ感染が怖くて、4ヶ月も自宅でぼそぼそ食べていたのだもの。

お店では、カウンターの椅子の間隔がひろがり、
隣の人の間に、アクリル板がたてられていました。
お昼時で、結構な混雑。私が出る時には8人ほど並んでいました。
みんなもう、すっかり普通の生活にもどっているんだな~
私は、やっと外食を許したとこだけど。

久しぶりのごまだれそば、トウガラシの辛さが懐かしく、
ゴマの香りたっぷりのお蕎麦を堪能して、もうお腹いっぱい。

ところで、我が家のすぐ近くにお蕎麦屋さんができたのです。

まだ、オープンしたばかりで助走中。
コロナの騒ぎの中、開店するのは大変だっただろうな。

いつ開いているかタイミングがわからなくて、お店に行っていません。
狭いお店だから、ちょうどのランチタイムは入れないかも?
でも、食べてみたい。ものすごく美味しいお蕎麦だったらうれしい。
通い詰めてしまうかも・・・

御霊神社へ

もう少し歩きたくて、新林公園を後に、
ぐるーっと回って、宮前御霊神社に行きました。
ひっそりとした境内に、ほとんど手入れされていないような紫陽花があって、
それがなかなか良いのです。

紫陽花をおっかけてばかりで、神社の写真を撮ってなかった(^^ゞ

iPhoneで撮った写真を、そのままブログにアップして、
ブログの編集画面でサイズを小さくしただけの手抜きです。
ほんとに最近は、こまめな作業が面倒になって・・・

真夏の暑さになったら、散策なんてできないな~
今日はまだまだ、爽やかでした。
6.5キロほどの散歩は、ちょっと汗をかいて、お昼ごはんが美味しかった。

そして、午後は・・・
実は、午後は座りっぱなしになるのを許すための、午前の散歩でした。

Amazonプライムで、連続ドラマを4話続けて見てしまった。
最終回まで、早く見たくて(^^ゞ

※本文を修正。「川名御霊神社」は間違いで「宮前御霊神社」でした。
1キロほどのところに、二つの御霊神社があります。
私が訪ねたのは宮前の方。分かっているのに、どこかで脳内での転換が起きていた(^^ゞ

初夏の緑

少し久しぶりになった近所の散歩。最初は新林公園へ。
緑のボリュームが増え、色が濃くなっていました。
そしてなんといっても子供たちが増えて、みな水辺に網を入れて、
何を取っているのかとのぞいたら、ザリガニがいっぱい!

お出入り禁止(T-T)

熱海のジャカランダをどうしても見に行きたい、と思いはつのるばかり。
日程は作れるので、来週行って来よう。でも良いのかな?
そう思って、静岡県のホームページを見て見ました。

うーーーん

東京都と一緒に神奈川県も、
慎重な行動をお願いします・・・って、「お出入り禁止」ということでしょ、ね。
車は湘南ナンバーです。隠しようがない。

この先、「いいですよ」と言ってくれる時が来るとは思うけれど、
憧れの花のもっとも美しい時期は過ぎてしまうだろうな~(涙)

このところ、東京都の感染者数は40人を超えています。
同じホストクラブのホストたちが多くをしめ、
夜の接客業の危うさがそのまま感染拡大につながっています。
こうして、数字で表れると、さすがに警戒感が高まって、
夜の街へ遊びに行こうとする人たちのバリアーになってくれたらいいけれど。

少しずつ平常の生活が、ほんとうに少しずつ戻ってきていますが、
それもとても怖いです。
今日は、久々の個人レッスン(iPhoneの)でセンターへ。
もっと離れて座りたかったけれど、どんどん距離が縮まって、
普段通りのレッスンになりました。マスクはしていたけれど・・・

あとちょっと、みんなで自粛、がんばりましょうね。

瞑想入門

今日のオンライン講座は「瞑想入門講座」でした。

もう、iPhone・iPadサロンとは相当離れているイメージですが、
オンライン講座という場がなかったら、触れるチャンスもない世界。
山本直さんという講師をお迎えして1時間ほどの瞑想入門です。

瞑想がどういうもので、そして瞑想を行うことでどのような変化が起き、
どのように道が開けていくのかをお話しされ、
参加者も講師のリードに合わせて、10分の瞑想を行いました。

「私たちは心ではない。心は私たちの道具である」

ともすれば、心にとらわれて、ああでもないこうでもないと悶々とする日々。
でも、「私は心ではなく、心が私の道具であるのだ」と思うことは、
ものすごく、新しい感覚かもしれない。

「ソー」と言いつつ息を吸い、「ハム」と言いつつ息を吐く。(声は出さないで)
心にとらわれないで、静かに、普通に、呼吸するだけ。
やがて、自分が何ものにもとらわれない世界へと昇れるのだそうだ、けど・・・

瞑想を初めて数分は、静かに静かに呼吸していて、いい感じだったけど、
木曜日の燃えるごみの回収が家の前を元気よくやってきて、
夫が隣でなにやらゴソゴソ音をたてて、
極め付き、ピンポーンと宅配便がやってきました。
宅配便は夫が玄関で受け取っていたけど、さすがにもう瞑想どころじゃなく。
これはまさに「迷走」だわ、と自分で思って可笑しくなったり。

Zoomでのオンライン瞑想。参加者は38人くらいだったか。
みなさん、iPadなどの前で、静かに瞑想されていたと思います。
とても良い経験でした。

講師の方のPowerPointですが(右下が講師の方です)
「発表者ツール」をONにされていたので、画面が正しく表示されていませんでした。
残念・・・

そして今日から、iPadにマウスを接続して使っています。
オンライン会議の時に、手元にあるマウスでiPadを操作できるので、
すごく便利になります。
ボタンをタップしようとして、自分の顔が、突如ドアップになることも無いし(^^ゞ

複雑な思い

コンサートツアーが中止になりました。
本当は、今年の秋、11月からツアーがスタートする予定で、
5月初めには、「ツアー開催の準備をしている」とのニュースが届いていました。

でも、この状況で開催は無理ではないの?
もし、感染予防の対応を取りながらコンサートを開催することになったら、
私はどうする?と・・・

私よりははるかに若い人たちの中に混じってコンサートに行くのは、とても厳しい。
でも、貴重なコンサートに行けないで我慢するなんて、そんなの悔しすぎる。

だから、中止になってほしい。延期になってほしい・・・と
心の隅で、思っていたのでした。

やはり、この状況では、たくさんの人が集まって、
大声上げて歌って踊るようなコンサートは無理でした。
ツアー開始の時はいつだろうか。
そして、本人やバンドメンバー、スタッフたちはどんな思いでいるのだろう。
複雑な思いで、「中止します」の文字を見つめていました・・・

少しずつ再スタート

昨日、ITサポートチームの一員として、
一応のお手伝いをしているセンターで、登録団体向けのIT講座が開かれました。

講座は「WEB会議体験会」というテーマで、
体験会に参加する人は、自宅などの機器類から接続します。
WEB会議のツールはGoogle Meetです。

というわけで、新型コロナウイルスの感染拡大で、
自粛生活が始まって以来、まったく現場での仕事はしていなかった私も、
おそるおそる、センターの仲間が集まる場所へ出かけました。

センターはいつもかなり混雑しています。
いろいろな団体が会議をするために、2つの会議室やフリースペースに集まります。
今はどんな状況か分からなくて、とても心配でした。

でも、そんな心配も思い切り小さくなってしまうほど、
センターの感染防止対策はしっかりとられていたし、
それに、とても空いていました。
時々オンラインで話をしていたとはいえ、
久しぶりのメンバーの顔を直に見て、話して、笑って。
やっぱり、人と接することっていいな~

受講する人はオンラインで。私たちは会議室でサポート(?)

ほとんどサポートの必要もなく、
一緒に勉強していました。初めてちゃんと使ったGoogle Meet
いろいろなオンライン会議のツールがあり、どれも使い勝手はそれぞれです。

今日は時間も短く、終わって帰宅するところです。
こんな感じで閑散と・・・

また、少しずつあれこれ仕事が戻ってくる?
いえ、もうひとつかふたつでお願いしたい。
気力・体力、もう復活できないほど落ち込んでいます(^^ゞ

※講座の写真はどれも、仲間たちがFacebookにアップしたもので、
それをいただいてきました。みんな怒らないし。