愛川欽也さん

愛川欽也さんが亡くなられました。
突然の訃報だったので、ほんとうに驚きました。

私にとっての「愛川欽也」という名前は、
なにを置いても、これしかありません。
アメリカのTVドラマ「ルート66」

20150417route66

毎週毎週「愛川欽也」の名前を見ていました。
大好きな大好きなドラマだったから。

愛川欽也さんのウィキペディアを見れば、こうして出ています。

20150417aikawa-1

愛川欽也さんはトッド(マーティン・ミルナー)という青年の吹き替えをしていました。
実を言えば、私はバズ(ジョージ・マハリス)のことが大好きで、
いつもかぶりつきでテレビを見ていました。
そのバズの吹き替えは、こちらももう亡くなられた納谷悟朗さん。
とても良い声で、その声にもうっとりしていたっけ・・・

愛川欽也さんのその後の活躍は周知の通り。
でも、私にとっては、いつまでも「ルート66」のトッドでした。

大好きだった「ルート66」と、そしてバズとトッドの声(吹き替えの)が
聞けないかと思ってYouTubeを探しました。

で、ビックリ!
なんと、ドラマがノーカットで何篇もアップされていました。
マーティン・ミルナーが亡くなったので、アーカイブスとして
保存しているみたいです。

懐かしくて涙が出そう・・・
https://youtu.be/upIxvzy0COs

でも・・・ 全編英語・・・
吹き替え版が見たい、聞きたいな~

そしてこちらは、ジョージ・マハリスの歌うRoute 66です。
番組の最後にいつも流れていました。懐かしい・・・

https://youtu.be/4hwRhAOp4Q8

愛川欽也さん、トッドの声、忘れることはありません。

今、ここに・・・

あの頃”J.Boy”だった僕らは
30年の時を経て今、ここに・・・

20150416sh-1

とまあ、相変わらずすみません。
29日には10年ぶりのアルバムが発売されるということで、
その筋の系列ではもう大騒ぎです。

20150416sh-3

新しいアルバム「Journey of a Songwriter ~ 旅するソングライター」
トレーラー映像はこちら

YouTube動画

ニューヨークでも大々的に!

20150416sh-2

ウソです・・・(*^_^*)

今日のサロンのあと、
久しぶりに友達とサロンの復習ランチしました。駅ビル、ルミネのスタバです。

20150416sutaba

その中で、友達の一人が私に言いました。
「とてもいいことなのよね。
夢中になれる人がいることって。
ね、ほら、島田正吾だっけ?」

そこで私が、ズルッと椅子から滑り落ちそうになったことは
言うまでもありません(^^;)
島田正吾さんとは違います・・・ しかし懐かしい名前だった! ちょっと似てる・・・

でも、そうなんです!
もうこの年になってから、新しく、
こんな風に熱い視線を向けられる人が現れるなんてことは、
なかなかあり得ません。
だから、とても幸せなことなんです。ね(^^)v

ところで来週のサロンも、テレビ取材がありそうです。
今度は地上デジタルTVとか。
今の時代の求めるものと合致しているのでしょうね。
これからも、みなさんの笑顔に会えるように、
がんばります~

レコードコンサート?!

驚きのイベント通知がありました。

20150414record

「驚き」というのは、
開催場所の(3)にT-SITE 湘南があったこと。
え~ ご近所じゃない!
あのTUTAYAのT-SITEでやるんだ!

もちろん躊躇せず、すぐにWebから申し込みました

だけどたった2時間?
それで、レコード鑑賞?
それじゃ、レコード2枚そこそこしかかけられないじゃないね。
なんて、当選もしていないのに文句言ってます。

たった50名。
でも、地の利を生かして
(って、申し込みには住所など書かないから、何の役にも立たないけど)
当選しないかなあ~

放映が・・・(涙)

さきほど、番組が放映されました・・・

真っ青!
えええ~?という感じ!

サロンに2時間半、びっちりと取材していたあれは大幅カット?
みなさんに残ってもらって、インタビューしていたあれは?

NPOの名前も宣伝してくれてないし!
約束違うじゃんーーー  と叫んだ!

で、私はドアップ! もう皺もなにもかもバッチリ!

まあ、それは覚悟していたし、
私がどんな風に出てもそれは一瞬だから、と思ってて、
それより、サロンがこんなに盛況なことを、
テレビで見せてもらいたかったのに。
そこはサラッと終わってしまった。

そして、私のドアップばかりが長々と・・・ ほんとうに冷や汗ものでした。

しかし、明日の講座でスタッフのみなさんにどんな顔してお会いしたら・・・

20150411tv

このくらいに引いた画像ならまだしもです・・・ ほんとにドアップばかりなんだから!

テレビ取材

ああ~ とっても疲れた~

昨日突然、BSテレビのある番組の取材について、
私のiPhoneに電話が入りました。
「シニアが使うスマホについて取材したい。
わいわいサロンに取材させてほしい。
リーダーの方にインタビューしたい。」
というような内容です。

その後、いろいろなやりとりがあって、
昨日の今日という超速で、サロンに取材クルーがやってきました。
4名のクルーです。
かなり本格的!

20150409syuzai

放映は今週末。
とあるBSの情報バラエティ番組です。

ところで、制作側がインタビューを予定していたリーダーは、
今日のサロンが終わったら、すぐに外国へ飛んで行ってしまうのです。
時間がありません。

そういう状況だと、どうなるのでしょう!

つまり! 私に、その役目が回ってきました。
そんなーーー  です。

サロンの風景、サロンの参加者へのインタビューが終わり、
そのあと、NPOの事務所へ移動して、
私へのインタビューが撮られました。

スマートフォンをどのように使っているか?
シニアの生活に、どんな役を果たせているのか?

つまり、スマートフォンはシニアに何をもたらせるのか・・・を
番組のテーマにしたかったのだろうな。

かなり長い時間、インタビュー取材があって、やっと終わりました。
放映なんて、ほんの30秒ぐらいだろうし、
それについて、司会が(有名な芸人さん)突っ込みをいれる気がする。
どんな扱いにされるかわからないから、とても心配・・・

でも、一瞬だもの、気にしても仕方がないものね。
終わってヤレヤレでした。

気が付けばお腹ペコペコ。

帰り道、飛び込むように484に寄りました!

20150409484

 

寒かった・・・

真冬です。
冷たい雨が一日中。
寒かった~

20150408samui
(ガラス戸を覆う冷たい結露が・・・見るだけでも寒そうな外)

午後からの2つの会議を終え、5時ごろに自宅に戻る道で、
ほとんど凍えました。
帰宅したら、耳が冷たさに千切れそうでした。

お花見気分、春夢心地なんて吹き飛んでしまったな~

ライナーを外したコートに、もう一度ライナーを付けて、
もう履かないと思っていたヒートテックのジーンズを履いて、
しっかりマフラーをして出かけたけれど、
手袋も必需だった・・・

この寒さが遠のいたら、一気に春が突っ走るのかな?
季節の移り変わりが荒っぽくなって、
せっかく四季を楽しめる日本にいるのに、
四季じゃなくて、二季(夏と冬)になりつつある日本?
じっくりと、春や秋を楽しみたいのに・・・

人生だって残り少ないのに、
せめて季節くらいゆっくりと移ろってくださいね~

 

docomoとau

本日のお仕事は、
お二人の方のiPad mini購入に立ち会い、
その後のアクティベーション(初期設定)サポートでした。

お二人はお友達なので、ご一緒に購入です。
とはいえ、それぞれの携帯電話の契約がdocomoとauだったので、
iPadも別々の携帯会社での購入になりました。

で、1時から3時半ごろまでかかって、
二つの携帯ショップでそれぞれ購入。
相変わらず、長い時間がかかりますが、
それにしても、一方のショップでの対応の遅さには、
ちょっとうんざりでした。
可愛らしい店員さんなのだけど、すべてがぎこちなかった。
仕方ないです。
彼女だってそのうちにテキパキできるようになるわね。

連続で購入に立ち会って、
二つの携帯会社の契約の違いなど、すごくよく分かって、
なかなか面白かったです。
そうなんだ~ こういうところが違うんだ~って。

かなり契約内容は違うけれど、
結局のところ、それぞれの負担金額には、
(毎月の使用料金も含めた)
さほど大きな違いが無いことも分かりました。

その後、アクティベーションと簡単な使い方を説明して、
4時半ごろに終了。長いレッスンでした。

お二人には、サロンに通ってもらって、
iPadの楽しさを存分に味わってほしいです(^^)v

20150406aoyama

昨夜のディナーはこのレストラン。
南青山です!
もう~ 青山で食事なんてどれだけぶり?!
お料理もワインも美味しくて、
最高のディナータイムでした。
こんな夜も良いよね。

20150406apple

帰りは表参道までブラブラ・・・
ここが表参道のAppleストアなんだ~と、
キョロキョロしながら、iPhoneで写真を(^^ゞ

気が付けば・・・

ずいぶん休んでしまったさんぽ道です。
可愛い賓客の接待で、日々を追われていました。
今日はそのチビちゃんも、お父さんの待っている自宅へと帰り、
週末泊りしていた次女の方も先ほど帰り、
久しぶりに、二人と一匹の静かな夜が戻ってきました。

その間に、世間はいろいろなニュースが続き、
駅前の街頭では選挙演説の声が響いていました。
桜も散り始め、それぞれの学校ではもう入学式です。

20150405p1

まずは、孫といっしょにシネコンへ。
なぜか、同じ料金のままでエグゼクティブシートに座らせてもらい、
こんなに大きな椅子でゆったり鑑賞。
この写真の時はまだガラガラだったけれど、
映画が始まるころには、ほとんどのシートが埋まっていました。

20150405p2

平塚にある「ふれあい動物公園」へ。
モルモットと遊びたい孫のために出かけたのだけど、
園内は桜がいっぱいあって、花見の客で超満員。
ビックリ!でした。
今年はまだお花見をしていなかったので、すっかりお花見気分。
園内の桜はソメイヨシノとは違って、少し白っぽい花でしたが、
とても見事でした。

20150405p3

果物大好き、果物のジャムも大好きな孫といっしょに、
たくさん頂いていた文旦のジャムづくりをしました。
小さな指で、ひと房ひと房、皮と筋を取っているチビちゃん。
出来上がった2瓶のジャムを、今日はしっかり自宅に持って帰りました。

20150405p4

そして、いろいろと欲しいものがあるという長女のために、
港北のIKEAへも行きました。

春休みで混んでいるかと思ったら、とても空いていました。
たまたまだったのか?
それとも、IKEAにも人気の陰りが出ているのか?
日本進出のころと違い、格安感がちょっと薄れていることもあり、
ニトリなどにお客を取られているのかな?

20150405p5

忙しなく孫と過ごす毎日の中、
避けられない仕事も入ります。
いつものサロン。本日の私の担当グループは写真の撮り方。
少しでもきれいな写真を撮ってもらおうと、
おおきな声を張り上げて説明。
それぞれに写真を撮るみなさん。

で、向かい側中央の方が撮った写真をいただきました。
モロ私です~

20150405p6

さて、気が付けば4月です!
カレンダーをめくるのも忘れていた忙しい毎日。
めくれば、こんな!
おもわず、ニッコリ(^^)

20150405p7

iPhoneの写真が来ない!

iPhoneで撮った写真は、クラウドを介して、Windowsパソコンに速攻で届きます・・・
だったのに、
ふと気が付くと、数日前から届いていません。 あれ?

ずっと快調にプッシュされていたのに、どうしたのかな?
もちろん、原因不明ですが、とにかく回復させなくては。

いろいろ手当して、どれもうまくいかないので、
これまでプッシュされてきた写真のフォルダを別の場所に移動して、
結局iCloudをアンインストール、そして再インストール。

やっと無事に戻ってきました。
便利な機能が使えるようになると、トラブルもややこしい。
それでも、iPhoneで撮った写真はさんぽ道の日記を続けるには、
欠くことのできない素材です。
これらの写真が無いと、何を書けばよいのか路頭に迷ってしまう。

20150327samito

例の新しいスーパーです。もう完成しています。
なのに、なぜオープンしない? ネットでは3月19日オープンなどと書いてあったのに。

実は、周りの道路がまだできていないからでした。
大きなパーキングもできてるのに、道路が出来上がっていないので交通がマヒします。
それで、市はOKを出さない。
周りの道路は6月完成。当然このスーパーもオープンが6月になるのだそうです。
それって、スーパーは大きな損失では?と思う。
当然、市の計画に合わせてオープンの日を決めて作っていたのだから、
市はオープンが遅れたことによる損害を補償するのだろうか?
そんなことが、気にかかりました。
というより、早くオープンしてほしい!

20150327obento

本日は事務所当番の日でした。
いつものように、お弁当持参です。
しかし今日の当番は忙しかった!

さんぽ道に書きたいことがあります。
「母と娘」というテーマです。
最近、新聞で目にした対談から、いろいろと思いが広がりました。
しかし・・・  他愛ないことは書けても、
そういうことをまとめる時間が・・・ 足りなくて。
今日はiCloudの写真のせいだわ・・・

また、書きます(って、誰に言ってるんだか? 誰も待ってないのに)