読書から思いを広げて

しばらく、夢中になれない本が続いていました。
でもこのところ、楽しく読めています。そんな本の中から。

久しぶりに、読み終わってすぐに、もう一度読み直したくなった本です。


『霞町物語』 浅田次郎著

最初は気が付かず、読み進むうちに、
あ、この短編集は、連作短編集なのだ!と納得(相当鈍い!)

つまり、主人公の子供のころや、特に多感な青春時代をメインに、
ひとつひとつの出来事を短編にまとめて(時系列ではないが)書かれた本でした。
だから、読むほどに、主人公と家族、仲間たちの関係が紐解かれて行き、
それに引かれるようにのめり込んでいきました。

主人公の生まれ育った場所は霞町(現・西麻布)。
そして、彼らの年代はまさに私と同時代。
浅田次郎も同世代だからか、この時代のことがものすごく活き活きしている。
(自伝的小説と言われているけれど、それはどこまでか分からない)

まさに、私の青春時代が重なるようで、
(さすがに、主人公のような悪ぶった仲間とは縁はなく、ずっと大人しい青春だったけれど)
ホンダN360やフェアレディZ、ブルーバードSSSなどのあの頃の車たち、
湘南へ、御宿へ、女の子をナンパして海へ出かけ、あるいは麻布のディスコで踊る。
それらの映像を思い浮かべながら読み続ける間、
頭にはオーティス・レディングのドッグ・オブ・ザ・ベイが流れていました。

写真館で生まれ育った主人公と、その写真家である祖父と父。
そして、今は亡き祖母の物言いとしぐさの粋なこと。
最後は、悔しいかな、涙るいるい・・・
やっぱり浅田次郎ってうまいなあ~と、久々に感じた本でした。

ところで、余談ですが・・・
小柳徹を知っていますか?

どれほどの人が知ってるだろう?
子役から俳優、司会、歌も歌うマルチな活躍をしていましたが、
20歳で亡くなりました。
1948年8月に生まれ、1969年3月に終えた生涯。

東京から横浜を結ぶ第三京浜の入り口近く、
フェンスに激突して激しく炎上。
(私の記憶では、激突してフェンスを飛び越えて炎上・・・だったけど不明?)
運転していた小柳徹はそのまま亡くなったのでした。

そのニュースを聞いたショックは、今も記憶に残っています。
小柳徹のことはずっと好きだったので。

話が逸れた、のではなく、
この本「霞町物語」に出てくるのです。
第三京浜で車をぶっ飛ばしてフェンスを飛び越えて事故をおこして、
死んでしまった友人、彼の名はトオルでした。
(ネタバレのようだけれど、ストーリーに影響するネタバレではないです)

本を読みながらすぐに気が付きました。
同じ世代を生きていた浅田次郎は、きっと小柳徹の事故死のことをヒントに、
この部分を描いたのだろうなあ・・・と。
あの時、浅田次郎青年も、小柳徹の事故死にショックを受けたのだろうか?なんて。
いろいろと思いが広がる本でした。

その他・・・


『下町ロケット』 池井戸潤著


『ハゲタカ』 真山仁著

どちらも時間を忘れるように読みましたが、
ドラマにとりあげられたりしていて、
私の感想などは面映ゆいので・・・

こういった本にワクワク感をもつ私は、やっぱりミーハーなのだなあ~(^^ゞ
今さら何を納得しているんだか・・・

真夏の怪談話です かいだん話

心身が年を重ねて老化していく、という現実をどうイメージするだろう?
グラフにすれば、
直線でひたすら下方向へ引く?
あるいは、ゆっくりとした放物線を引く?

私はひし!と感じます。
老化の道は階段のように下っていく!と。

平らな道を歩いていると、
ある時1段の下り階段があって、それを降ります。
また平らな道が続き、やがて気が付くと、また1段の下り階段が。
そうして、1段1段降りていくのです。

しかも、その1段は、高低差の少ない段もあれば、
大きく踏み出さないと降りられない1段も。
いえ、足が届かないくらいの高い1段を飛び降りることもあるのかも。

そして恐ろしいことに、自らは気が付かないのです。この階段を。
自覚しないまま時が過ぎ、ふと気が付くのです。
あ~ 少し前、ものすごく高い階段を降りみたいだな~ と・・・

って、わけのわからないこと書いてるみたいですが・・・

すなわち、
「猛暑・危険な暑さで日々フラフラと過ごしてた」り
「風邪ひいてダウンした」り
「体調の悪い日々が続いた」り
「仕事や家事に追われ過ぎてゆとりが無かった」り
「心を覆うストレスに打ち勝てなかった」り
などなどなど・・・があったときに、この下り階段が現れるのです。

「楽しいことが続いていた」り
「何もかも順調で問題がおきなかった」り
「家族に囲まれて落ち着いた日々が過ぎていた」り
「ワクワクするようなシーンがあった」り
などなど・・・の時は、平坦な道が続いているのですが・・・

そして、この階段を降りると、老化は劇的に進みます。
これが、怖い! ゾーっとする!
身も心も、何もかもです。

あ~ やだ・・・
(すみません、こんな話を書いて。
今日、自らを省みて、恐怖心を感じてしまったので)

気分転換にネットの写真を。ぜったい笑う!
※BEWARE OF THE DOG ⇒ 猛犬注意だって(^^)

良かった!けど・・・

W杯ロシア大会で、コロンビア戦に勝利した試合は、
私でさえテレビに釘付けになって、喜びました。
(日頃はサッカーを見ない「にわか」ファンです)

そして翌日以後には、ネットのニュースにこんな話が流れます。
https://courrier.jp/news/archives/125385/

日本人のサポーターたちが、スタンドのゴミを拾い集めて、
試合前のスタンドのようにきれいに掃除して帰る。
なんと素晴らしいのだと。

世界中の人たちが褒めてくれていて、
偉いな~ みんな!と喜ばしく嬉しく感じるのだけど、
この美談を知るといつも思うのです。

そのように、試合後はゴミひとつなく掃除して帰る若者たちの反対側で、
バーベキューの河原には遊び終わったゴミが放置されていき、
各地の花火大会のあとの会場では、
溢れるほどのゴミの山が残される、あの光景・・・

写真をネットから持ってこようと思ったけれど、
あまりに気分を害するのでやめました。

世界に誇るきれい好きの日本人と絶賛されているけれど、
その褒めてくれた外国人たちが、
バーベキューや花火大会のあとの散らかし放題のゴミの山を見たら、
どんな風に思うだろう?

矛盾だらけの日本人・・・

紫陽花の北鎌倉を歩く

先日、突然呼び掛けたにも関わらず、一緒に付き合ってくれた友人と、
北鎌倉へ行ってきました。
学生時代の友人が明月院の門前近くでギャラリーを開いていて、
そこを訪ねるのと、明月院の紫陽花を見たくなって思い立ったのでした。

混雑を覚悟だった明月院。ところがこの日は不思議に空いていました。
多分、荒天予想の天気予報のせい?

以前来た時は人にもまれて、ゆっくり写真も撮れなかったけれど、こんな感じです。
ただ、残念ながらカメラはiPhone。
一眼レフカメラを持っていこうとしたけれど、重たくて・・・
どうせ、大混雑で写真なんてまともに撮れないし、、なんて言い訳して。
カメラの重さで諦めるなんて、自分ながら呆れます(年取ったってこと?)。
後悔しながらiPhoneのシャッターを押しました。

お蕎麦屋さんで昼食を済ませ、もう一人の友達も加わって、
次は浄智寺、そして東慶寺と散策・・・ どこもとても空いていました。

その昔、学生のころ親しかった友達が「大好きな寺だ」と教えてくれた浄智寺。
あの頃はひっそりとして、観光客とすれ違うことなんてまったく無かったっけ。

浄智寺ってこんなに広かったっけ?などと、記憶もおぼろ・・・

そして、東慶寺へ。
井上ひさし著「東慶寺花だより」を読み、映画も見て、
どんな風に女性たちがここに駆け込んで、どんな風に離婚が成就したかなど、
とても興味深かったです。
その本や映画を観た後に、最初に訪ねたこの日の東慶寺でした。

身に着けているものを何でも、塀の向こうへ投げ入れれば、無事に駆け込み成功。
夫から逃げ出してきた女たちが、必死でこの階段を駆け上ったのかと、
そんなシーンを思いながら上がりました。

東慶寺も静かで、吹く風がここちよかったです。
僅かに咲き残っていたイワタバコ。
友人が「あれよ」と教えてくれた岩がらみも、崖に広がりながら咲いていました。

近いので、思い立てばすぐに行ける鎌倉。
以前はデジカメを持ってちょこっと出かけたりしていたけれど、
何時のころからか、滅多に行かなくなってしまって。
あまりに観光客が多くなり、気持ちが萎えてしまうせいもあるけれど、
そういったことに心が沸き立たなくなってしまっていることも確かです。

また、時間を作って行きたいな。
歴史が深みを作る土地、散策しながら心身が洗われるような気がしました。

iPhoneで画面を見ていてビックリ。
お地蔵様から後光が輝いていました。
ほんの一瞬の光です。すぐに消えました・・・

6月10日 時の記念日に

6月ももう10日。
そして、さんぽ道を自分ですら開かない日々が10日も・・・

濃縮な出来事の続いた毎日でした。
明日は何が起こるかわからない・・・生きることの宿命です。

な~んて、ちょっと大げさだけど・・・

孫の一人が40度の熱が3日ほど続いたりした他は、
みんな元気です。私も一応元気ではいます。

先週、親族の訃報とともに我が家に嵐が押し寄せ、
仕事もあちこちお休みさせていただいたり、キャンセルをお願いしたり。

5月最終のときに娘たち家族が揃ってお泊りしたので、
そのときの洗濯物がやっと片付いたと思ったら・・・
また、それらを引っ張り出して、遠くから来た方々の寝所づくりでした。
(可愛い可愛いチビちゃんもいて、とても癒された)

葬儀場は藤沢橋のすぐそば。我が家からも車で10分ほど。
近かったので助かりました。

通夜、告別式、火葬、精進落とし、次々のセレモニーに参列し、
人の一生をしみじみと思いめぐらす時間が続きました。

10歳ほど年上の義姉(私より元気!)は、すでに終活フル回転。
どんな葬儀を望むのか、遺骨はどこへどうして、
骨壺もすでに気に入ったものを買われていたし、
契約している葬儀場とも打ち合わせを重ねているとか。

話を聞いていると、私はどうするのだろう?と思い、
でも、まだ考えられない・・と、棚の上に置いておくことに。

もう少し元気でいないと、
私のお役目がいっぱい待っています。
もういいよ、ありがと~と言われるまで、がんばります!

あら、書こうと思った話と違っちゃったみたい・・・(^^ゞ

何年も前に取材に行って撮ってあった紫陽花の写真。
場所は、村岡御霊神社です。
実は、いつものITの友達グループと一緒に行こう!と約束していたのに、
私は葬儀関連のため、参加できず涙をのみました。
地区にある小さな神社だけれど、行ってきたみんなは、
とても良かったと言っていました。
行けなかったけど、昔の写真を引っ張り出して・・・
Instagramに載せようか?と思っていたので正方形でトリミングしています。

ブイヨン さよなら

「ほぼ日」サイトの中に「気まぐれカメら」というページがありました。

糸井さんが愛犬ブイヨンの写真を撮って、ちょこっと文を綴ったページで、
ちょうど我が家のさくらと同じくらいの年、
同じように成長し、ボールが大好きで・・・ということもあって、
いつも読んでいました。

何時ごろからか、ブイヨンが中心ではなく、
読者の投稿した犬猫などが中心になって、
ブイヨンじゃないもんな~と、まったく見なくなっていました。

さくらの方がずっと早くにお空に行ってしまったけれど、
その後、元気だったブイヨンも、
ページに出てこなくなったのは、年とってしまったからかなあ~と思っていました。

そして・・・
数日前、糸井さんがほぼ日に、ブイヨンが亡くなったことを報告していました。
ああ、そうだったんだ・・・と。

ほぼ日の「今日のダーリン」に、
その後毎日、糸井さんがブイヨンへの思いと今の自分を綴っています。

私がさくらを失ったときと重なり、
そうそう、ほんとうにそう・・・と、あのときの喪失感を思い出す毎日。
愛しくて大切な命、たかが犬だけど、その存在はものすごく大きい。
糸井さんも、今、その喪失感を身体中でうけとめているのでしょう。

ブイヨン、ほんとうにかわいかったです。 合掌・・・

Siriさん

iPhoneの音声秘書Siriさんに、
明日の朝の目覚ましをお願いすることが多いです。

アラームをセットしてしてもらったら、
「おやすみなさい」と言うと、
返事をくれて、Siriさんは勝手に閉じて終了してくれます。

でも・・・

私 「おやすみなさい」
Siri 「おやすみなさい〇〇子さん 今日も1日おつかれさまでした」

と、答えてはくれるのだけど・・・

ねえSiriさん、「1日」を「ついたち」と言うのを、
そろそろ修正してくれませんか?

3月です(一日遅れ)

「さよなら2月」
「3月だよ」

2月は駆け抜けるように終わってしまい、
春が突然やってきたような、あたたかい3月になりました。

もう3月なのに、季節外れの感がありますが・・・
郵便局でやっとお年玉抽選ハガキの景品、切手をもらってきました。

忘れているまま、期限が過ぎてもらいそこなったこともあります。
去年は確か、当たりのはがきがありませんでしたし、
今年は忘れずに・・・
しかも、戌年で、切手のデザインも犬だものね。

お正月に届く年賀状の中で、
孫の写真の載っているハガキは別枠として、
毎年手書きのイラストを描いて送ってくれる幼馴染の年賀状が、
ほっかりと心が温まって、取り出してあります。

動物好きの彼女。
私と同じように遅れて出来た孫ちゃんとと犬のイラスト。
忙しい3月が終わったら久しぶりにおしゃべりしようね、と約束しました。

突然の春は、爆弾低気圧が持ってきたとかで北の地方を大荒れにしています。
花粉がかすかに鼻腔をくすぐり、鼻水やクシャミも所かまわずです。
急に暖かくなると、着るものもコートもどうしようか困ります。
Facebookでは、みなさんが春の便りを載せて、明るい写真が続きます。
どこか行きたいけど、遊びではなく家族の用事で出かけなくてはなりません。
そして多分、出先ではとても忙しいと思うけれど、
春を楽しめるようキョロキョロしてこよう。(来週から・・・)

最近は、季節の移ろいがあまりに唐突で、手荒いです。
ゆっくり移り変わりを楽しめる日本の四季など、もう望めないのかも?
だから、とにかく、覚悟して春を捕まえてみます。

相鉄線のおはなし

運転免許試験場のある二俣川に行くには、相鉄線を使います。
相鉄線・・・ 知名度が低い。
私もほとんど利用する機会がありません。
二俣川までの車内、椅子に座ってドアの上にある路線図を見て、
改めて驚きました。
え? こんなに短いの?と

路線はこれだけ。
「海老名」または「湘南台」から「横浜」へ行く路線だけです。

ネットにはこんな記事・・・

相鉄は東京急行電鉄や東武鉄道と同じ大手私鉄として分類されるが、営業キロはわずか35.9km。首都圏の大手私鉄で唯一都心に乗り入れていない

都心に乗り入れてない・・・ 相互乗り入れもしていない・・・
そうだったんだ。

でも、そんな相鉄が変わろうとしているらしい。
次ような記事もありました。

鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)は現在、相鉄の西谷駅とJR東海道貨物線の横浜羽沢駅付近に新設される羽沢横浜国大駅間の約2.7km、さらに羽沢横浜国大駅から東急・日吉駅までの約10kmを線路でつなぐ工事を進めている。完成すれば相鉄とJR、そして相鉄と東急がレールで結ばれる。相鉄は2019年度下期にJR線、2022年度下期に東急線への乗り入れをそれぞれ計画している。


(クリックすると大きな画像で見られます)

色々な問題がクリアできれば、相鉄で都心へ行けるようになるのかな?
私にメリットは?
あ、その頃には、都心に出かける用事も気力もなくなっているかもだけど・・・?

路線はともかく、相鉄の新型車両はなかなか素敵。
もう走っているそうですが、今日はお目にかかれませんでした。

相模鉄道が1月17日にお披露目した新型車両「20000系」。ヨコハマネイビーブルーと呼ばれる深い青色をまとい、先頭部分の装飾が印象的だ。2月11日から運行を開始する。
(ネットの記事より)

平昌オリンピック‼

やっぱり夢中になってしまった・・・
冬のオリンピック、どの競技も、引き込まれるように見ていました。
時間のある限り、テレビの前で・・・

インターネットで写真を拾おうとしても意外に無くて、でも忘れないように少しでもアップ。
ほんとうは、もっともっと感動したシーンがいっぱいだったけど、ちょこっとだけ。


かっこよかったな~ 平野選手、そしてショーン選手も!


激しいアイスホッケーなのに、ひるむことのない選手たち


素敵でした! フェルナンデス選手 好みです(^^ゞ


がんばっていたのにメダルに届かずざんねん・・・


美しすぎた・・・・


試合後のインタビュー、 言葉のひとつひとつが立派でした・・・


どんなに練習を重ねたのだろうと、その整然とした力強い美しさに感動


準決勝の韓国戦、3位決定戦のイギリス戦、2晩続けてくぎ付けで見ていました。
奥深いカーリング競技の中、笑顔を絶やさないチームワークの素敵なこと!
銅メタル、ほんとうに良かった。

スノーボード、スキーの回転や滑降、ノルディック種目などなど、、、
素晴らしい競技もたくさんあって、冬のオリンピックはほんとうに感動がいっぱい。
終わってしまって、寂しいな・・・


で、これは平昌ではありません・・・が
日本、新潟、上越国際スキー場です。
(ちなみに、今は上国とよぶそうです。昔はちゃんとフルネームで呼んでたのに)

オリンピック開催中に、行ってきました!
我が家のオリンピック選手はまだチビだけど(^^ゞ

私はずっと可愛い孫のお守で、スキー板は履きませんでしたが・・・
(まあ、もう「無理」とも言います)
いったい何年も前だったか、久しぶりのスキー場、雪景色が美しくて、
楽しかったです。