クリスマスですし・・・

今年最後のサロンは、みんなで恒例のクリスマスパーティを開催。

20151224xmas1

一年間、ほんとうにありがとうございました。参加の皆さんとスタッフのみんなへ!

シニアのNPOの事業の中でも一番すてきな事業です。
携わっている仲間が最高で、参加している方たちの笑顔が最高。
他の仕事は無くなってもいいけれど、このサロンだけはずっと続けていきたい・・・と、
今日はあらためて感じました。

みなさんから何度も何度も「楽しかった、ありがとう」とお礼を言われました。
でも、絶対に楽しいはずです。
スタッフのみんながこんなに楽しんでいるんだから。

今日はまたまた会場にAudiがやってきました。
今度は私も横に立って記念写真!

20151224Xmasaudi

しかけは、車体の下にある大きな印刷物です。
これをiPhoneのアプリでスキャンすると、本物の車体が現れてくるのです。
不思議!

ところで、クリスマスですから!
プレゼントがありましたよ。
素敵なカードです。
あ~ まだライブは続いています。
各地から、ライブに参加したファンたちの熱い声が届きます。
私は、また行けることがあるのかなあ?

20151224snowshogo

うるさかった~

先週末、急に親友たちとクリスマス忘年会をしようと決まり、
人々でごった返す新宿へ行きました。

20151220-1

いつものキリンシティには入れずに、
その夜はもうひとつのアサヒのお店へ。
入った時は少し早目の時間帯で静かだったけれど、
そのうち予約のグループがあちこちに入ってきて満席に。

そして!
それらのグループの騒ぐボリュームの、あまりの大きさに、
私たちは、気が付けば話さえ滞ってシ~ン・・・

私はあんなに大きな声で笑うことがあるだろうか?
友人たちと楽しむ宴席で、あんなに大声でしゃべるだろうか?
歓声をあげ、大笑いし、大騒ぎしたことがあっただろうか?

う~ん、ありません・・・

若いとか若くないとか、そんなレベルとは違って、
これは、身についた習慣的なもののような気がする。
飲み会では、人に負けないように大声で話すこと!
それは「自分」を一番にしたい自己主張の結果なのかな、
などなどと・・・

いっそ、あのくらい大騒ぎしてみたいかも、と
妙な感覚さえ生まれました。
きっと気持ちがよくなるのかも。

でも、ほんとにうるさかった!
次の時(新年会?)は、もっともっと静かなお店で、
ゆっくり飲んで食べて、お喋りしたいな~と、
みんなで頷きあいました。

で、もう12月20日。クリスマスがすぐです。
その夜に撮ってもらった写真でクリスマスカードを作りました!

20151220xmassako

【注】会うたびに美しくなる友人がいます。
私はひたすら老化の道を走ってるので、せめて写真位は手を入れて、
若く見えるように、そうとうに「盛って」おります。
地顔ではありませんので、ご注意ください(^^ゞ

スケール(目盛り)が違う

自分の世界だけで測っていると、
もっとレベルの違う世界があることに気が付かないものです。

って、たいそうな話ではないのだけれど・・・

230151126kobeya

今日はサロンのあと、珍しく友達とKOBEYAへ足を延ばし、
時間があるので、ビーフシチューランチにしました。
混んでいるのでそんなにゆっくりはできなかったけれど、
いつものようにiPadのことやら、日ごろのことなどお喋りを。

一緒に行った友達は、たくさんの孫ちゃんに囲まれています。
しかも、割と近くで暮らしていることや、ママさんがお仕事していたりして、
孫守りの大変なこと。
週末に子供たちだけ3人でお泊りだったり、
保育園や、習い事の送り迎えもじーじとばーばがお手伝い。

私はたった一人の孫だけだし、
何か月に1度、ママさんが一緒に連れてくるだけ。
だけど、数日いれば、楽しくて嬉しいけれど、けっこう大変。
だのに、友人たちはほんとうにすごい!

でも、ほんとうを言えば、
もっと近くに住んでいれば、孫守りで娘の手伝いをしてあげられるのに、
と、ひとりで奮戦している娘を思う母心・・・

しかし、母っていつまでたっても母なのです。
自分の母も、こんな気持ちだったのだろうな、と、
遠く、自分が若かったころの母を思い出しました。

何はともかく、いつでもヘルプの要請に受け答えらえるよう、
健康と体力、しっかり養っておかなくてはね。

※めずらしく、このエントリーはSurfaceで投稿。
ブラウザは、Edgeを使って。 少しは慣れなくちゃいけないし。
写真の編集は、無料のアプリをダウンロードしてやってみたけど、
使いかた分からん・・・で、なんか汚いです。

ご近所情報

いつもの講座のため、午前のサロンの途中で退席し、
駅のKOBEYAでランチを食べて・・・ もうギリギリで電車に飛び乗って、
茅ヶ崎駅の改札を出たら、なんかすごく賑やか!

駅ビルのラスカがリニューアルオープンを明日に、
内覧会をやっていたらしい。
その内覧会に並ぶ人と、黒いおそろいのスーツを着込んだ男女の店員さんと、
たくさんの人たちでごった返していたのでした。

私は時間が無かったので、急いでバス停へ。
さて、講座が終わって駅へ戻ってきたら、もう内覧会は終わっていて、
お昼とはうってかわった静けさでした。
でも、お店は輝いていてきれい!
今度、時間のあるときに覗いてみよう。

20151119omise1

さて、こちらも明日20日オープンです。
写真は、今月初めのころの様子です。
藤沢オーパのフロアに、新しく出展する無印良品。
あの無印がクローズしてしまったので、これからはこちらで買い物することになるのかな。

20151119omise2

 

もちろん断捨離です

昨日アップした学生時代のアルバムたちは、
もちろん断捨離されます。

3人の子供たちそれぞれに、
「思い出は心の中に」と言っては、
学生時代の作品や思い出の品を、
どんどん(?)処分させた母ですから。

多少は心に残る作品はスキャンしてデーター保存しますが、
それが終わったら、きれいにまとめて紙類の資源の日に出す予定です。
自分がいなくなったら、これらの品物を処分するのは子供たち。
その子供たちに少しでもよけいな負担をかけたくないもの。

そう言いながら、家の中を少しずつ片付けているのだけれど、
これがほんとうに時間のかかることで、
ちっとも進みません。
でも、がんばる!

仲間

20151101sakuranokai

出会ったころは、もちろんパソコンだけ。
Windows98のころだったかな。
それが、今はパソコンよりもタブレットの操作を、
あれこれと教えあうことの方が多くなりました。
時代は変わる・・・

みんなは私を「せんせい」と、昔ながらの呼び名で言うけれど、
今日だって、先生は私じゃなくて、それぞれが先生になる。
知識は共有財産だものね。

そんな勉強会を、ときどき推進センターで開いています。
(今日は、ひとり欠席でした)

今日は、iCloudのこと、写真の編集ソフトのこと、
Evernoteのこと、写真共有アルバムのこと、
iPad用日記アプリのこと、
Officeのこと、あれこれ、あれこれ・・・
話題は尽きず、すぐに時間が過ぎていきます。

年齢はみなほとんど同じ。
こんなに長い間(DUCK設立当初以来)、こんなふうな仲間として続くのは、
きっととても珍しいことと思う。

そして、新しいことを次々と取りこんで、
それを楽しみに変えることのできる貴重な仲間の存在に、
感謝したい気持ちがいっぱいです。

地域情報です

いい加減な情報をアップして、
そのまんまにしておいてはいけないので・・・

グランドホテル湘南は、解体されるらしいです。
今は、内部解体中。
それが終わったら、建物の解体作業に入るのかな?

解体後は何ができるのだろう?
広いスペースだし、県道沿いの目立つ一等地だし、
とても興味があるけれど、
今のところは何もわかりません。

それから、
お店を閉じてしまう無印良品だけど、
藤沢のOPAという商業施設の中に入るそうです。
今の規模とは程遠くなるけれど、
それでも、いつも使っている化粧品など、
辻堂まで行かなくても買えると思うと、ちょっとホッと・・・

さんぽ道は、地域の友達が見てくれているので、
正しく最新の地域情報を発信しておかないとね。

今日は、12時ごろに事務所に向かって歩いて行ったら、
もうずぶ濡れ状態。
あまりにひどい雨で、途中で家に帰りたくなってしまった。
でも、仕事だからそうもできず、
必至で雨をかきわけ歩いたけれど・・・

ほんとうに、毎日うんざりの天気です。

またしても閉店

今日は、とある検査をしてきて、
ボロボロになって帰宅・・・
ひどい頭痛に悲鳴を上げて、滅多に飲まない鎮痛剤を。
今、やっと頭痛が静まって、仕事メールに返信したところ。

仕事も、思うようにいかない。
私は、順調に進めたのに、
相手があることって、なんと空しい時間がかかることか。
憂鬱という名前の重しが、頭痛が消えかかった頭にのしかかります。

そんなところに、Facebookにこんな投稿!

え~~~ やっぱりねーーー
藤沢駅近辺での最後の砦だったじゃないの。
もう、ショックです。

でも、いつ行っても、閑散としている店内。
おそらくは、常に赤字だろうとは思っていた。
でも、なんとかがんばって、続けてほしいと願ってたのに。

藤沢の無印良品が閉店・・・

20150901muji

ちょっと時間があると、立ち寄っては店内をうろうろ。
化粧品や小物、下着、シャツ、そして家具雑貨類。
必要に応じて、随分利用していました。

閉店になってしまったら、辻堂まで行かないと買えないじゃない。
でも、辻堂(テラスモール)にあるから、
藤沢店を閉店にしてしまうのだろうな。
あ~ ほんとうにガッカリ。

このガッカリ感、何度味わっただろう。
東急ハンズの閉店、丸井・西武の撤退、サカタのタネの閉店・・・
もう、藤沢駅近辺で、めぼしいお店は無くなっちゃうな~
(辻堂に完敗・・・)

 

たまねぎとZAQと

突然、気温が下がって肌寒いくらい。
夜もタオルケットでは風邪ひいてしまいます。
ほんとうにこの頃は、乱暴な気候になりました。

夜、食事の支度中。
「北海道の白い玉ねぎ」が生協から届いたので、
早速、玉ねぎのスライスをいっぱい食べようと、水道の水をジャージャーと出したら、
なんと生ぬるい、というか、お湯?!

間違いなく水なのだけど、完全にお湯です。
こんなお湯にたまねぎをさらしたら、煮たまねぎになりそうと思って、
氷を浮かべました!

20150825nurui

玉ねぎは血液をサラサラにしてくれるので、いっぱい食べましょう!
この玉ねぎは辛くないし柔らかいし、とても美味しいです。

20150823zaq1

先日の日曜日、辻堂ファイトまつりというイベントがありました。
その会場のすぐそばで、いつものiPad講座があった私たち。
会場からZAQが戻ってきました!
それが、すっごくかわいい!

その動きがなんとも愛らしいので動画を撮ったのだけど(この写真は動画のキャプチャです)
ずっと、Jcomのお兄さんがZAQの真ん前を歩いて撮影の邪魔をする。
(たまたま、私とZAQの位置関係が悪かっただけだけど)

動画には、そのお兄さんのアップがずっと映っているので、
ここにアップするのはやめました。 かわいかったのにな~

20150823zaq2

おうちに帰って一休みするZAQです。
あのお兄さんがずっとアップになってしまった人。

で! ZAQは頭が大きくで、中のドアに頭がつっかえて。
その様子がまたまた可愛かったのだけど、一瞬だったので写しそこなった。
ざんねん。

20150823zaq3

無事にお部屋の中に入ったZAQです。良かったね。

しかし、、、暑いだろうなあ~ 中の人は・・・ と、つい思ってしまうよね。

暑さのせいさ

暑さのせい(今日は猛暑復活!)ではないと思うけれど、
もう、な~んにも考えたくない!と、
心の中だか、頭の中だか、叫び声が止まりません。

考えなくちゃならないこと、処理しなくちゃならないことが、
た~くさんあるのに、
もう、いやだな~~~~ の気持ちいっぱい。

面倒なことは何も考えなくてよくて、
のほほ~んと、好きなことだけ考えていればいい。
そんな状況は、もう一生涯、手に出来ないのかな?

何歳のころから、
「義務」と「処理」を行わなくちゃいけなくなったのだろう?
子どものころは、楽だったな~

そっか・・・
人には、そういった「義務」と「処理」から逃げたい、
何もかも忘れたい、と思ったときに、
認知症というご褒美を用意してくれているのかも?
じゃ、認知症もまんざらではないのかな???

いえ、そんなはずないじゃないね!
暑さは、判断力をドロドロに溶かしてしまうらしい・・

——-
犯人を鬼畜と呼んでも、どこからも非難されないでしょう。

警察は、初期捜査の段階から、
この犯罪歴のある人物を容疑者として追いかけていた。
予想以上のスピードで容疑者が逮捕されて、
それはほんとうによかったけれど、
事態は最悪の結果となり、
ふたつの若い命が失われてしまった。
あまりに残酷な手段によって・・・

この異常な暑さのせい?
——-

20150822wanko

夫の弟のお嫁さんから届いた写真。
今年の初めに、2匹とも飼い始めたまだ若いゴールデン。
かわいいだろうな~
自分の周りに、愛しい存在があることがとても羨ましい。
しかも、2つも!

この夏は、エアコンの効いた部屋で、
扇風機の前でダラーっと寝転んでいる、愛しのさくらの姿が無い・・・
「暑いね~」と話しかける相手がいない。
癒される相手がいない・・・
淋しいことです。