遠足みたいな講習会

遠足のようなお仕事の日でした。

いつものiPad・iPhone講座ですが、
今日は横須賀市長沢というところにあるコミュニティセンターからの依頼で、
はるばるの出張講座でした。
しかも、7名のフルメンバーで出張。
まるで遠足に行ってきたみたいな。

おまけに、今日は鉄道があっちもこっちもとんでもなかった!
朝、大船から横須賀線に乗ろうとして列車トラブルで電車が遅延。
このままでは遅れてしまう、ということで、
予定の路線を変更して大回り。時間がものすごくかかってしまった。

今日お昼には茨城県南部を震源とする震度5弱の地震がありました。
その影響の遅延と、東海道線もどこかの駅でトラブルがあって、
帰り道もまたまた遅延続出。大船駅で20分ほど待ちぼうけ。

京急長沢駅はひたすら遠い場所でした。
遠足は面白かったけれど、疲れた・・・

20140916yokosuka1
京急の車両にはこんな広告。
目的地のちょっと先は三崎だもの。ついでに美味しいマグロ丼食べたかったなあ。

20140916yokosuka2
ここが京急長沢駅。ここまで、遠かった・・・

20140916yokosuka3
コミュニケーションセンターへ行く途中、思わず「海!」と叫んでしまった。
藤沢だって海は珍しくないのだけど、思わず見えると、叫ぶものですね~

20140916yokosuka4
ここがコミュニケーションセンター。とても立派な建物でした。

20140916yokosuka5
なんと、募集15名の講座に、応募者は120名だったそうです。
20名に増やしての開講。抽選に当たった参加者、みなさん熱心!

20140916yokosuka6
午前と午後の講座の合間、食堂などはほとんど無いということで、
海岸沿いにあるローソンへお弁当の買い出しへ。
空と海が、青過ぎて眩しかった!  水平線の向こうは千葉県です。

20140916yokosuka7
みんなでお弁当!
そして午後も、熱心な受講生の方たちとiPadの講習を。
あまりの応募者の多さに、追加の講座が決まりました。
ちょっと先になりますが(来年1月)また、はるばると遠足です。

花火とご馳走とおしゃべりと

私の夏の恒例は、旧友たちと熱海の花火を見ながらすごす夜のお楽しみです。
今年も、1名だけ欠けたけれど、他の3名はなんとか元気で楽しんできました。
私たちくらいの年からは、みんな揃って楽しめることが何よりも大切な目標です。
がんばらなくちゃ!

まずは、親友たちが到着するのを待つ間のランチタイム。
駅前にあるカフェBECK’Sで軽くね。

20140817becks

やがてみんなが揃ったので、花火が始まるまでに、
しっかりと宴がスタートです。
今夜のメインディッシュはステーキ! 美味しかった!
持ち込みして、焼いてくれた友達に感謝です。

20140817gohan

美味しいご馳走とビールに舌鼓を打ちながら、おしゃべりに興じていると、
ドーン!と響く花火の音!
慌てて、ベランダへと飛んでいく3人!

20140817hanabi

熱海の花火は、夏の間に何回か開催されます。
海岸では息子が仲間たちと花火を見物しているらしい。
でも、私たちはベランダから、のんびりと楽しみました。

そして、夜中までお喋りが続きます。
しかし、お酒の量はかなり減ったし、
昔は夜が白むまでお喋りしていたけれど、さすがに早めにダウン。
やはり、年は正直かも。

20140818kichi1

翌日は朝ごはんが遅くなり、お昼御飯が夕方になりました。
帰宅する友達を駅まで送りながら、
遅くなったお昼ご飯(というか、夜ご飯?)を仲見世通りにあるKICHI+で、
シラス丼を食べました。
ちょっと洒落た感じのこのお店は、お昼時はいつも人が並んでいます。
一度入ってみたかったので、ちょうど良かった。
シラス丼は湘南名物だけど、湘南で食べるシラス丼より美味しかったかも。

20140818kichi2

静岡ビールで仕上げの乾杯をして、お腹いっぱいになって、
自宅へ戻る友人たちを駅で見送りました。

楽しい時間はあっという間。
それにしても、よく喋りました。溜まったストレスを全部発散した~