10月 新しい気持ちで

台風が千葉県の南東沖を通り過ぎていきました。
今は気象予報が発達して、早くから進路を予想し、
そして予報はかなり正確に当たります。
昭和の時代を思いおこせば、その違いは歴然・・・

10月早々の台風のニュースと共に、
自民党の総裁選挙が終わり、新しい内閣の顔ぶれが次々と決まり、
そして、コロナの緊急事態宣言がいよいよ解除されました。
新しい気持ちで向かう先が、良いことばかり待っているといいけれど。

で、私も新しい気持ちで・・・って、
何をというと、こんなものです(^^ゞ

iPhoneの壁紙を変えました!
実は、こちらの紫のグラデーションの壁紙を、
もうず~っと、8年くらい使っていました。

アイコンが見やすいことが第一条件で、
写真を背景にしたくなかったし。
そして、この壁紙は、iPhoneに用意されていたもので、
その後、この壁紙はiPhoneから姿を消したので、
もし一旦、他のものを設定したら、二度とこれには戻れない。
データーが保存されていないので、消えてしまうのです。

先日、サロンの講師仲間の一人から
とてもセンスの良い壁紙を自慢されました。
そこで、初めて気が付いた! 私も壁紙変えようと!

その仲間は、Pinterestに面白い壁紙がいっぱいある、
と教えてくれたので、早速探したら・・・
ほんとに! 楽しい壁紙がいっぱい出てきました。
そして、これに変更!

iPhoneを使っている人は知っているホーム画面のレイアウト。
私は、1ページ目は常時使う物を、
2ページ目からは、フォルダ分けにして整理。
そして、最下段にはアプリアイコンやフォルダは置かずに
どのページも空白にしています。

なので、この壁紙なら、
スヌーピーがアイコンに隠れずに、ピッタリ!
色も、これからのシーズンになんだか似合うし。

そして、この壁紙に変えて初めて気づいたのです。
みんな知っていると思うけれど、私は知らなかった。
背景がグラデーションの単一画像だったので、
ぜんぜん目に留まらなかったのです。
背景にエフェクトがかかって、ちょっと動く。
そうだったんだ~と、なんだか嬉しくなってしまった。
今頃だけど・・・



9月はちょっと辛いこと、哀しいことが多かった・・・
10月、新しい気持ちで、素敵な時間をいっぱい作ろう!

※ちなみに、私のiPhoneのロック画面は、
5人の孫たちが勢ぞろいした写真です。
眺めては、ニコニコしてしまうような(^^ゞ

暑い夏

東京も神奈川も、新規感染者の数は脅威的。
夏休み、そして連休、そしてオリンピック開催。
警戒して自粛せよ、と言われたってもう慣れっこになっているし。
誰も気持ちが緩み、じっとしていられない気分になるのは無理ないこと。
神奈川も緊急事態宣言が発令されるそうだけれど、
当分は新規感染者が減る要素はなさそうです。
今はただ、30代40代の働き盛りのお父さんたちや、
子育て真っ最中、家事も仕事も抱えた超多忙なお母さんたちに、
一日も早くワクチンが接種されますように。それだけです・・・


毎日暑いです。日ごとに暑さのダメージが身体にたまります。
そんなだけど、家にじっとしていては(オリンピックばかり見ていては)
身体が弱ってしまいそうで、とにかく出かけていきます。

今日も無印良品などへ買い物に。
あ~ 暑いな~ とうんざりしながら黙々と歩いていきました。
駅を少し超えたところで、仕事仲間にバッタリ。
彼女が言いました。
「すっごく疲れた顔して歩いてるけど、大丈夫?」

私と違って、通りを颯爽と歩いていた彼女。
この暑い中でも、多忙な仕事の合間にゴルフまで行っちゃう彼女。
年齢はほとんど同じだけど、この違い・・・
なんだかよけいに身体が重くなってしまったけど、
仕事の連絡やその他、話すことがいっぱいあって、
立ち話はしばらく続きました。
そして、そのうちに、彼女の元気が乗り移ったのか?
じゃあね!と言って別れたあとは、私も颯爽と歩いたけど・・・
やっぱり、暑かった~


お昼からパソコンで、例のgorin.netで、江の島のセーリングを見ていました。
二人乗りのヨットのLIVEですが、
海に字や線が浮かぶし、船体には旗が立つし、
ただただ、その中継技術に驚きでした。
セーリングの競技なんて初めて見た私の無知かもしれないけれど。
競技は「女子470級 」というのだそうです。

もちろん、海にSTARTという文字が書かれているわけではありません。

きれい! と思わずつぶやく

日本、がんばってます。この時は4位まで上がってきました。

海にラインが・・・ ヨットの軌跡も描かれます。

日本、がんばれ! 1位です! 思わず力が入る。

江の島の灯台「シーキャンドル」が見えます。

そして、FINISH!

結果、ブラジルが1位、日本は11位だったようです。
セーリング競技はいっぱいあって、それぞれに艇が違うし、
江の島や鎌倉、藤沢、など少し場所を変えて、次々にレースが開催されているらしい。
何も知らないので、何も解説できませんが、とても面白かったです。

メジャーなオリンピック競技(日本にとっての)ばかりではなく、
結果しか報じられないような競技を、こうして見られるのは、
オリンピックだからこそ。
楽しみたいと思います。

開催!

2020東京オリンピックも既に今日は3日目。
突っ込みどころ満載の開会式のことから、視線はすでにそれぞれの競技へ。

今年の春ごろまでは、私もオリンピック開催は無理でしょう?と思っていました。
でも、すべてが開催の方向に向かっている現実を感じてからは、
どんなオリンピックになるにしても、開催されたら応援しようと思っていました。

そして・・・
どの競技でも、
オリンピックの舞台に立つために、そして勝つために、
どれほどの努力を重ねて来たのか。
そして、1年延期(あるいは中止になるかもしれない)の中で、
どれほどの過酷な自分との戦いを続けてきたのか、
選手たちの姿からひしひしと感じられ、
無事に開催出来てほんとうに良かったのだと、あらためて思いました。

それにしても、ITテクノロジーやインターネットの進歩はすごいです。
インターネットに接続できるパソコンやスマートホンがあれば、
ほとんどの競技をLIVEで見ることができるようです。
テレビでは、日本選手が活躍する競技がメインですが、
インターネットのLIVEでは、普段見ることのできない競技を楽しめます。

初日から釘付けだったのは、自転車のロードレースでした。
PCで仕事をしながら、友だちとZoomでおしゃべりしながら、
横に置いたiPadでずっとレースを見ていました。
何しろ、男子は東京-静岡間 6時間を超える壮絶な244kmのレースです。

こちらは、PCでExcelを入力しながら・・・(^^ゞ

もちろん、これからも続々と、テレビでは見られない競技を見られます。
どれを見ようか迷ってしまうほど。
サイトはこちらです。
https://www.gorin.jp/

とりあえず、
オリンピックのことを中心に、急いで更新!

地元で行われるセーリング競技ももうすぐライブ配信開始です。
どんなふうにLIVE中継されるのか、それも興味がいっぱい。

春がそこまで

iPad/iPhoneのサロンで、自分の担当の時間に、
「どうしますか?あなたのデジタル遺品」というテーマを取り上げました。
なにしろ、講師も受講生もみな世に言う高齢者です。
(世に言う高齢者の範疇に無い人がほとんどだけど)

ある意味で、若者よりももっとデジタルの世界に浸ってきたかもしれない。
何しろ、若者たちが生まれたばかりの頃から、
ずっとコンピューターに触れていた我々の歴史とその資産はとても大きいはず。

いろいろなアカウント、あれもこれもと数え始めたらぞっとします。
いつの間にか増えてしまった自分のアカウントを整理する。
出来るうちにやれることはやり、
やれないことは、後を引き受けてくれる人に分かりやすく整理しておこう。

そんなことを、いろいろなサービスの特徴を例にしながら説明しました。

で!
自分は何もやってない・・・(汗)
ネット上に浮遊する自分のSNSやブログ、Webサイト・・・
天国に、削除ボタンはありませんから・・・

ということで、このさんぽ道ではない、もうひとつのブログ、
「さらさらsarasa」は近々のうちに閉鎖しようかな、と思いました。
何しろ、まったく更新していないし。

そんなこともあって今日は、2005年の2月スタートから、
いったいどんなことを書き綴っていたのだろう? 
削除する前に、一度全部読み直そう・・・とページをクリックしていました。

まずは2005年の1年間をずらーっと読み直しました。
もう、ビックリ! よくまあ、こんな・・・
特に、コメント欄での他の方たちとのやりとりには、
ネットのsarasaになりきって、ちょっとすましたぶりっ子(?)状態で、
読み直すほどに、背中がこそばゆくなりました。
でも、一生懸命だったことは間違いなく、皆さんの話をちゃんと聞いて、
ちゃんと答えていたけれど、だけど・・・ひたすら赤面しかない。

でも、懐かしかった。

それとは別に、今よりもなんと言葉が豊富だったのだろう。
ひとつひとつの事がらや風景、出来事に対して、
感じる思いを表現する言葉が、今よりずーっと豊かだった。
では、今の私はなんなのだろう? 単なる老化で言葉を忘れた?
それとも、年を重ねて物事への感動が激減した・・・? 涙・・・

盛んだったコメントのやりとりに、やがて疲れて、
コメント欄を閉じたのはいつだったのか?
コメントで誰かに褒められることが、一番苦手だったしね~

と・・・1年間を読み直して、まだまだ先は長い。
全部読み直してから、削除・・・・?
うむ、ちょっと、もったいなくなってきた。
これは、赤面ブログだとしても、誰に迷惑かけるわけではなく、
誰のことも何のことも、特に危害を加えていない、はず・・・
たとえ、私がこの世から消えても、こんなブログがネットの海を泳いでいても、
いいかな~(^^ゞ

え! 講習した内容に反してる? いいのかな?

庭の梅が咲き、春を告げています。
半身不随のようになって1年間、でも、春はいつものように来るのです。

映画と講座と

10年をはるかに超えて、とっても久しぶりに出かけた場所。

ご近所さんならみんな知ってる線路際のあのTSUTAYAです(^^ゞ
あの頃(いつだった?)は、レンタルショップでDVDを借りていました。
けっこう頻繁に出かけては、見たい映画を借りてきて、
返却するときには、また、つい別の映画を借りてしまう。
あ~期限が切れる~ と慌てて返却ボックスに返しに行くことも何回あったかな。

いつのころからか、映画はAmazonなどになってしまい、
この場所は、すっかり遠くなりました、が
どうしても、レンタルしてこなくてはならない用事があって、
あらたに入会して、ずらっと並ぶ映画の棚から必死で探してきました。

シニアのNPOの活動の中で、楽しみだけを追究する同好会。
その中のシネマ好きの集まる同好会に、
つい(^^ゞ 推薦してしまったのでした。
たまには、ハラハラドキドキだけのアクションも、見なくちゃね。

こちらは、昨日のiPhone・iPadの講座。現在はオンライン講座ですが。
本講座では担当の講師は6名。オンラインでは5名が手分けして講習。
私は、参加者と一緒にZoomを見るだけで、楽していました。
オンラインの講座なんて難しすぎて、逃げいたのですが・・・
とうとう逃げ切れずに、初級の基礎講座を担当することに。
対面で指導するのとは大違い。
特に基礎的なテクニックの説明は難しい。
参加者は50名を超えて、しかも、その方たちの反応が分からない。
冷や汗いっぱい、ドキドキがとまらない、状態でした。
それでも、終わった後に、
とても参考になったという声が届いてほっと一安心でした。

コロナ感染症のおかげで、いろいろなことを学ばせてもらっています。

受講された方が、ご自身のiPadで撮ったスクリーンショットを送ってくれました。
自分じゃ分からない、みなさんの見ていた画面です。

本日もお手伝い

IT講座のサポートのためセンターへ着いた途端、
リーダーから「ちょっとZoomに入ってみて」との指示が飛んできて、
あたふたとiPhoneからZoomに接続したところです。
PC(Surface)の上にiPhoneを置いて、そこから参加です。

会議室のスクリーンに室内を写したZoom画面が投影されていて、
そこに、何?何?とわけもわからず参加した私が大写し(^^ゞ
カメラの位置が違うとこんなに違うアングルになる、不思議な光景・・・
と思ったので、自分のiPhoneのZoom画面をスクリーンショット!
「ハウリングするかな? ちょっとしゃべってみて」とリーダーの指示。
でも急にしゃべろっていったって・・・ 「こんにちは、聞こえますか?」
なんてことしか話せない(^^ゞ

今月はエクセル講座ですが、来月はZoom講座をやるらしい。
リーダーはその準備にあくせくしていました。

コロナ自粛の日々になって、Zoomはその株価を大きく上げたらしい。
多くの人たちが、コロナ以前には触ったこともなかったツールです。
そして、Zoomだけではなくその他も含めたオンラインアプリの普及は、
仕事の形態を変え、世の中の流れさえも変化させています。
コロナが落ち着いても、この流れは続き、
それが東京などの都市集中を崩していくことになれば、
コロナもちょっとは罪滅ぼし?

エクセル講座は、
90歳代で初めてExcelを触るという男性が参加していて、
ほとんどつきっきりでお世話しました。
そして、とても感謝していただいて、お礼をいっぱい言われて帰られました。
来週も続きがあります。
団体のお仕事をされている方だと思うので、
少しは役立っていただけたらいいなと思いながら、またヘルプにがんばります。

非日常的一瞬

2月21日を最後に、ずーっと訪れていなかった場所。
それまでは、週に2~4回ほどは通っていたのに、突然のシャットダウン。
通路の奥の右側に、私が参加しているNPO事務所のドアがあります。

約6か月と20日ぶりにそのドアを開けました。
そして、会議室にはいつものメンバーが、オンラインではなくその場に座っていました。
なぜだろう。ものすごく不思議な違和感。
iPadやPCの中ではそれらの顔を見て、ずっと話をしていたのに、
目の前にいて、「こんにちは、ひさしぶりです」と挨拶を交わすことが、
ものすごく奇妙に感じられて、一瞬、鳥肌がたちそうだった。

すぐに慣れたけれど、奇妙な一瞬だった・・・

オンラインと違って、リアルの会議は細かいことまで提案でき、
それぞれの表情がくっきりと「Yes」「No」を表していて分かりやすい。

半年前にはなかったアクリルの飛沫防止版が会議室のテーブルに設置され、
全員はマスクを通しての会話になる。
それでも、長い間のうちに生まれていた気持ちの隔たりも、意見の溝も、
多少は埋められた気がする。

人と人は、まず、相手の熱を身近に感じながら会話をすることがとても大切なのだと、あらためて思う会議室でのリアルミーティングでした。

もうすぐアップデートされるiOS14
また、いろいろ新しくなり、楽しみだけど戸惑わないようにしなくては。

ビデオ会議

今日は、センターでのIT講座。
とはいえ、参加者はみなオンラインのビデオ会議から。
そのビデオ会議の参加や設定、使い方を講習する講座でした。

私は、サポートチームとしてセンターで参加。
分からなくて困る人に対応する役目だけど、
ほとんどお役に立たず、おしゃべりに参加してるだけでした。
まあ、そこに居ればいいのだと勝手に思ってる(^^ゞ

下の写真はセンターの入口、まずはここを通らないと。
体温を測って消毒して・・・
※この写真、友人が撮ってFacebookに載せたものをいただいた(^^ゞ

着いたばかりで、SurfaceGoをセットして、マウスを探してるところ。
知らないうちに撮られて、Facebookにアップされてましたが、
しっかりそれもいただきました。

私は何もせず、座って画面を眺めてるだけ・・・

仲間のパソコンで、会議室風景を紹介していました。
サポートチームはみんなマスク。

使ったビデオ会議システムは、GoogleのMeetです。
Zoomはセキュリティが・・・と、サポートチームの人は敬遠します。
でも私は、Zoomを使ったミーティングが一番多く、
比較すると、Zoomが使いやすいなあと思うのだけど・・・

ちなみに、シニアのNPOでは、MicrosoftのTeamsを使います。
セキュリティは一番信頼できるそうです。
これはまた、参加の段階から、使い勝手も含めて、なかなか慣れが必要、
あまり好きではないのだけど・・・
私の好き嫌いを言ってる場合じゃないですが。

雨上がり

深夜からかなり降り続いた雨もあがり、
庭に降りて、紫陽花の花房の刈り取りをしました。
来年もまたたくさん咲いてね、と声かけながら・・・

毎週1回の、楽しい仲間とのZoomミーティング。
この日は、Googleの3D動物で遊びました。
去年にはできるようになっていたらしいけれど、知らなくて。
今更ですが、みんなで遊びました。
イヌ、ネコ、パンダ、ペンギン~~~~ ヘビ、タコ、、、etc

以前から、3Dで動物を表示させることはできていたけれど、
その精度が抜群に上がっていて、驚きでした。
みな、子供のようになって、あれこれやっています。
我が家に出現した動物を写真に撮ったり、動く姿を動画に撮ったり。
飽きずに遊んでおりました。

iPadでみんなとあれこれZoomしながら、
手元のiPhoneでネコを目の前に出現させて、iPhoneで写真を撮ったとこ。

瞑想入門

今日のオンライン講座は「瞑想入門講座」でした。

もう、iPhone・iPadサロンとは相当離れているイメージですが、
オンライン講座という場がなかったら、触れるチャンスもない世界。
山本直さんという講師をお迎えして1時間ほどの瞑想入門です。

瞑想がどういうもので、そして瞑想を行うことでどのような変化が起き、
どのように道が開けていくのかをお話しされ、
参加者も講師のリードに合わせて、10分の瞑想を行いました。

「私たちは心ではない。心は私たちの道具である」

ともすれば、心にとらわれて、ああでもないこうでもないと悶々とする日々。
でも、「私は心ではなく、心が私の道具であるのだ」と思うことは、
ものすごく、新しい感覚かもしれない。

「ソー」と言いつつ息を吸い、「ハム」と言いつつ息を吐く。(声は出さないで)
心にとらわれないで、静かに、普通に、呼吸するだけ。
やがて、自分が何ものにもとらわれない世界へと昇れるのだそうだ、けど・・・

瞑想を初めて数分は、静かに静かに呼吸していて、いい感じだったけど、
木曜日の燃えるごみの回収が家の前を元気よくやってきて、
夫が隣でなにやらゴソゴソ音をたてて、
極め付き、ピンポーンと宅配便がやってきました。
宅配便は夫が玄関で受け取っていたけど、さすがにもう瞑想どころじゃなく。
これはまさに「迷走」だわ、と自分で思って可笑しくなったり。

Zoomでのオンライン瞑想。参加者は38人くらいだったか。
みなさん、iPadなどの前で、静かに瞑想されていたと思います。
とても良い経験でした。

講師の方のPowerPointですが(右下が講師の方です)
「発表者ツール」をONにされていたので、画面が正しく表示されていませんでした。
残念・・・

そして今日から、iPadにマウスを接続して使っています。
オンライン会議の時に、手元にあるマウスでiPadを操作できるので、
すごく便利になります。
ボタンをタップしようとして、自分の顔が、突如ドアップになることも無いし(^^ゞ