雨・・・ アンケート・・・

梅雨を思わせる本格的な雨・・・
6月の雨。
こうして、ガラス戸をあけて雨の庭を眺めていると、
いつも私の足元で、
一緒になってじっと庭を見つめているさくらの姿、
思い出しちゃうな・・・

「雨か・・・ 濡れるな~」って思ってたんだよね。

20150603ame

ところで、タイトルの「アンケート」ですが。
シニアNPOからアンケート調査がメールで届きました。
「これからの○○○を語る会」という集会があり、
そこで資料として使うためのアンケートです。

NPOのこれからをみなで語り、
皆がより有意義に活動できるNPOを目指そうということなのかな。

アンケートに記入して返信しました。
う~ん・・・ タイミングがすごく悪い時に来たかも。
NPOの活動に対して、今の私はすべてマイナス指向です。

だから、
「仕事を減らしていきたい、
元来の自分に戻る、今の仕事量を続けるのは難しい」
などなどと書いて送りました。

さくらが居なくなり、毎日、何をする気にもなれなかったこと。
いくつかの仕事を断り、ずっと家にいたこと。
たまに出かけても、仲間の人との会話が空しかったこと。
自分のやりたいことってなんだろう?と疑問が生まれたこと。
これ以上、自分をすり減らしたくない、と思ったこと。

などなどなど・・・

アンケートに答えているうちに、
ほんとにそう!と、自分に頷いていました。

新しいアルバムの中の「旅するソングライター」という曲で
浜田省吾が歌っています。

♪成し遂げたことより、今をどう生きるかってことを考えている
自分忘れの旅の途上で♪

そう・・・ 自分忘れの旅に出なくちゃ!
今、これから、どう生きるかってこと、考えながら・・・

と言いつつ、午後は仕事だった!
早めに家を出て、どこかで美味しいランチ食べよう!
雨の舗道、水たまりをよけながら歩いてね・・・

 

悪徳業者をつぶせ!

9月からスタートするホールツアー。
そのツアーのファンクラブ会員先行発売の当落が本日発表になりました。

何か不思議な力を感じていて、落ちる気がしなかった!
思った通り、当選!!
ツアー第2日目の横須賀です。

20150602tousen1

しかし、Facebookのファングループでは、
「全部外れたー!」(第4希望まで申し込めます)
「ダメだった」「落ちたー」「落選!」「がっくり」
そんな声の方が「当たった~」「わーい」の声より圧倒的に多いのです。

もしかして、当たった人たちは、
落ちた人の気持ちを考えて、あまり書き込んでいないのかな。
でも、外れた人の多さを見ると、
私、ラッキーだったんだ!とあらためてホッとしました。
ほんとに良かった!

きっときっと、お空の上からさくらがパワーを送ってくれてたのね。
お母さん、元気だして!楽しんで!って。

ところで、チケット奪取のためには、すごい難関があるのです。
スマートフォンしか使っていない人たちは、
どんなにか大変だったろう。

それもこれも、
ネットで高額販売して儲けようとする悪質な業者のせいです。

申込みにはまず、自分を登録しなくてはなりません。
会場に入れるのは、チケットをゲットした本人のみ。
チケットレスですから、会場で身分証明書と登録時の情報を照らし合わせ、
やっと本物のチケットを受け取れます。
座席の場所もその時に分かります。

病気になった友達から当選番号をもらった・・・って、会場に入れません。

同伴者も登録します。
同伴者も、登録した人以外は入れません。
なので、Aちゃんが行けなくなったからBちゃんを誘った・・・
なんてことは出来ないのです。

チケットの申し込み自体もややこしかったようです(Webのみ)。
私は、まったく問題なく登録をし、チケット申し込みを済ませたけど、
(インターネット歴、ホームページ歴、各種登録歴、そりゃあ長いもんね)
入口が分からない、間違えて一般で登録してしまった、とか
もう、みんなヒーヒー言ってました。

でも、悪いのは悪質な業者です。
そういう業者がいるから、チケットレス、本人確認、他人に権利の譲渡・売買はダメ、
というシステムが生まれるのです。

野放しにしていたら、インターネットで高額売買必至です。
そして、ほくそ笑むのはたっぷり儲けた悪徳業者です。

その昔、アリーナやホールの入口の近くに、怪しげな風体の人が、
「チケットあるよー 前列中央あるよー」ってだみ声で話しかけてきたけど、
その時代がなんかちょっと懐かしい。
今はそんなダフ屋も見かけなくなりました。

ということで!
9月にライブに行けます!
またその日まで、元気でがんばらなくちゃ!

20150602site

 

みなとみらいへ

20150601minato1

みなとみらいの汽車道です。
この道はいつ来ても、気持ちの良い風景が広がります。
目的はこの先・・・

もうすぐお昼。
お昼を超す前に、腹ごしらえ。
ワールドポーターズのスタバです。

20150601minato2

今日の予定が無くなりました。
昨日それが分かって、うむ・・・ どうしよう?
そこで思いついたのがシネマです。
観たい映画があったので、早速どこでやっているか検索し、
思い立った気持ちが、朝になって揺らがないように、
昨夜のうちに席をネット予約しておきました。

桜木町の駅を出ると、ん? 今日は平日なのに?
小学生の子供連れの人たちがいっぱい。
そっか! きっと週末が運動会だったのね。

イオンシネマみなとみらいも、子供がわんさか。
子供向けの映画もいくつかあるものね。

私が観るのはさすがに子供向けではありません。
平日にも関わらず、横浜のせいもあるのか、
満席でした。
予約しておいて良かった!

映画はこれです。http://an-movie.com/

20150601minato3

とても良かった。
周りの人みな、涙でズルズルしてました。
私も・・・

永瀬正敏が、こんなに良い雰囲気だとは知らなかった・・・

20150601minato4

ずっと心が哀しいままだけれど、
少しずつ、哀しさを置いていかないとね・・・

 

トスカーナのオリーブオイル

♪低い雲間に一筋の光の帯 山並み照らしてる
二人で旅に出よう トスカーナへ行こう
通りのカフェテラスで君を口説こう♪

音楽を聴いたあとに、あるフレーズが、
心の中でなんどもリフレインすることがある。
知らぬうちに、掃除機をひっぱりながら、洗濯物を干しながら、
同じメロディが繰り返し繰り返し流れてる。

先日からは、先ほどの一節がリフレイン・・・

さて、今朝です。
昨日で前の瓶が終わってしまったので、新しいオリーブオイルを開けようと、
戸棚から引っ張り出してきた、買い置きの緑色の瓶に、
思わず「あ! トスカーナ!」と叫んでしまった。

20150531toscano

なんでもないことなんだけど。
今までだったら、気にもかけないことなんだけど。
なんとなく今、「トスカーナ」が新鮮な私なのです。

※曲は浜田省吾の新しいアルバムに入っている「マグノリアの小径」です。

ところで、私は今、朝のパンにはオリーブオイルです。
1年ほど前に、それまでいつも塗っていたマーガリンが、
突然気持ち悪くなってしまって。
以来、オリーブオイルを使っています。
もちろん、手作りのジャムも必須です。
写真は春にいっぱい作った文旦ジャム。
スーパーの棚に並ぶパンだって、これでとても美味しいです!

TOSCANOのオリーブオイルについてはこちらを

連休ただ中ですが

緩和ケアで痛みが取れ、
止血剤の注射で、お腹の中の出血が止まったら、
元気が出て復活したさくらです。

20150503sakura

次女が会いに戻ってくれたときに撮ってもらった写真。
いつものようにボールやおもちゃをいっぱい持ってきては、
あそぼ、あそぼ、の催促です。

友人が言っていました。
「遊び好きの犬は、命を終えるときまで遊びたがるのよ」

ほんとにその通りで、
さくらは、体が動かなくても、ボール遊びがしたいみたい。
笑顔も戻って、今はとりあえず元気です。

さて・・・
状況がほんとうに厳しくて、危篤に近かった先日、
これは、5月3日のレコードコンサートは無理だと諦め、
すぐに、メールでキャンセルの知らせを入れました。
さくらがもしもの状態になったら、そんなもの行けるはずない。

たった50人。でも、応募は10倍だったそうです。
幸運にも当選したけれど、
1/50の大切な席を誰かに譲らなくては、ね。

今日のさくらの元気さを見れば、
行けないことはなかったな~と思ったけれど、
既にキャンセルメールを送ったので、それは仕方ない。
でも・・・
今、Facebookを見たら、ファングループに、
T-SITEに行ってる人からの投稿がありました。
「これから始まる! ドキドキ!」ですって。

レコードコンサート自体も楽しみだったけれど、
T-SITEのラウンジって? どんなふうに貸切るの?
レコードの音がどういうふうに聴けるの?
普通にT-SITEに遊びに来てる人はどうなるの?

いろいろと興味津々だったので、それも残念・・・
で、その会場はこんな感じらしいです。
その方の写真をいただいてしまった、ごめんなさい。

20150503sh1

ラウンジは、すぐ横にAppleのショップがあるところです。

20150503sh2

奥のところが、その特別なレコードプレーヤーかな????

あ~ やっぱり行きたかったな~  ざんねん!

大切なもの

もう、盆と正月なのか、台風とハリケーンが一緒に来たみたいなのか、
大騒ぎです。
巷で(ごく限られた巷ですが)・・・

10年ぶりのアルバム発売なので、目をつぶっていてくださいね(^^ゞ

新宿のユニカビジョンで大きな映像が毎日数回、放映されています。

20150430sh1

20150430sh2

以前も放映されて、その時は、そのために新宿まで行ったけど、
今回は諦めです。
何もなければ、絶対に行っていました。

銀座の山野楽器や、あちこちのHMV、タワーレコードなど
賑やかに販売しているらしいし、
ホールツアーも正式発表、
テレビのCMは流れるし、ラジオ出演も(オールナイトニッポンなど)

Facebookではファンたちが、新しいアルバムに絶大な評価をしていて、
あの曲が良い、この曲が良い、と口々です。

でも・・・私はまだ1度しか聴いていない。
それも、家事の片手間に、何度も途中で止めたりしながら。
BDの映像もついてるけど、それも観れていません。

そちらのスペースのための心の準備が整えられません。

20150430sakura1

緩和ケアをしてもらって、元気が出て、
庭を散歩するさくらです。
良かったね。

モルヒネのパッチを貼ってもらうまでは、
痛みがひどくて、動けなくなっていました。
もちろん、何も食べられない・・・

20150430sakura2

愛犬の痛みは、自分の痛みと同じです。
まだまだ、愛しい笑顔が見たいです。

 

10年ぶりのアルバム発売

10年ぶりのアルバムが明日発売になります。
でも、あちこちで予約をしたファンたちの手元には、
ほとんどのショップから本日届きます。
もちろん、私も(^^)v

20150428SH1

段ボールを開けると、お宝が(#^^#)

ただ・・・ 上部にある棒状のものはポスターです。
購入予約のときにはポスターが付くことは決まっていませんでした。
その後、ポスターが付くというアナウンスが。

ファンの人たちはみな大喜びしていたけれど、
私は・・・ 実はポスターは困るのです。
せっかくもらっても、貼る場所がありません。

夫婦でファンの人なんて、
玄関の真正面、居間、家じゅうあちこちポスターだらけだったり。
でも、我が家ではね・・・

貼らないポスターを大事に保存しておいても、
やがて私が没したら、それらはみなただの紙ゴミと同じです。
ゴミになってしまうなら、もらわない方が・・・
そう思って、ポスター付きのものは購入しないようにしていたのに。

20150428SH2

同封物にありました!
コンサートのスケジュール表。

20150428SH3

で!
私はどこに行こう?
コンサートスタート2日間はなんとよこすか芸術劇場です。
ここかなあ?
12月にはNHKホールがあります。ここかなあ?

20150428SH4

なんて! 呑気なことは言えない・・・
いよいよ、チケット争奪戦のスタートだもの。
どこかが当たるといいけど。

でも、運を先に使っちゃったかもしれない。

20150425tousen2

5月3日のレコードコンサートに当選しました。
当たって良かったのかどうだったのか・・・?
いえ、プラス思考にしなくちゃね。
これが当たったんだもの。本戦だって当たるさ!

凄いしりとり!

(私って、もう相当支離滅裂? 節操がないとも・・・)

凄いしりとりが、すでに28時間ほど続いています。

ファンが作るFacebookのグループページ(浜田省吾ですが・・・)
日ごと参加人員は増え、常に燃えて・・・
昨日、誰かが「歌詞でしりとりをしよう!」と声掛けしました。

へ~ そんな呼びかけに乗る人はどのくらいいるのかな?
しりとりなんて、子供っぽすぎするものね・・・
と! 思ったのは私の判断ミス。

延々と続いています。

Facebookのコメントって、「他に10のコメント」なんていう風に
コメント数が出るのに、
あまりにコメント数が膨大で、Facebookも数えきれなくなったみたいで、
早々に、コメント数は非表示になりました。

みんなすごい! よく思いつく!

こんな感じでどんどんしりとりコメントは続いています。
終りは来るのだろうか?

20150417siritori

ほんの一部を切り取って。
コメント欄を開くと、もうズラーっと続いていてスクロールしてもスクロールしても・・・

※お名前は消しました・・・

今、ここに・・・

あの頃”J.Boy”だった僕らは
30年の時を経て今、ここに・・・

20150416sh-1

とまあ、相変わらずすみません。
29日には10年ぶりのアルバムが発売されるということで、
その筋の系列ではもう大騒ぎです。

20150416sh-3

新しいアルバム「Journey of a Songwriter ~ 旅するソングライター」
トレーラー映像はこちら

YouTube動画

ニューヨークでも大々的に!

20150416sh-2

ウソです・・・(*^_^*)

今日のサロンのあと、
久しぶりに友達とサロンの復習ランチしました。駅ビル、ルミネのスタバです。

20150416sutaba

その中で、友達の一人が私に言いました。
「とてもいいことなのよね。
夢中になれる人がいることって。
ね、ほら、島田正吾だっけ?」

そこで私が、ズルッと椅子から滑り落ちそうになったことは
言うまでもありません(^^;)
島田正吾さんとは違います・・・ しかし懐かしい名前だった! ちょっと似てる・・・

でも、そうなんです!
もうこの年になってから、新しく、
こんな風に熱い視線を向けられる人が現れるなんてことは、
なかなかあり得ません。
だから、とても幸せなことなんです。ね(^^)v

ところで来週のサロンも、テレビ取材がありそうです。
今度は地上デジタルTVとか。
今の時代の求めるものと合致しているのでしょうね。
これからも、みなさんの笑顔に会えるように、
がんばります~

レコードコンサート?!

驚きのイベント通知がありました。

20150414record

「驚き」というのは、
開催場所の(3)にT-SITE 湘南があったこと。
え~ ご近所じゃない!
あのTUTAYAのT-SITEでやるんだ!

もちろん躊躇せず、すぐにWebから申し込みました

だけどたった2時間?
それで、レコード鑑賞?
それじゃ、レコード2枚そこそこしかかけられないじゃないね。
なんて、当選もしていないのに文句言ってます。

たった50名。
でも、地の利を生かして
(って、申し込みには住所など書かないから、何の役にも立たないけど)
当選しないかなあ~