ちょい呑み

「ふじさわちょい呑みフェスティバル」へ、息子夫婦と行ってきました。

各地にできた「ちょい呑み」も藤沢が発祥の地。そして今回は第10回だとか。
毎年、5月と11月に開催しています。
息子たちと行ってからちょうど1年ぶり。
今年の5月は、さくらが具合が悪くてそれどころではなかったから。

一軒目「九州酒場 まる」
自家製チャーシュー、人気の鳥から揚げチューリップ、塩もつ煮込み
20151110tyoi1

2軒目「藤沢バル SUN RISE」
スモーク盛り、スパイシーから揚げ、生ハムサラダ
20151110tyoi2

3軒目「浜焼き酒場 藤沢磯小屋」
浜焼きセット(殻つき牡蠣、殻つきホタテ)
20151110tyoi3

息子が頼んだ日本酒はこれに入って出てきました。注ぎやすかったそうです。
20151110tyoi4

息子たちはよく我が家に夕食を食べにくるけれど、
そんな時とは全く違う空間では、お嫁さんとの話がトントンと弾みます。
私の気が付かないような悩みや心配事を、小さな胸に抱えているのを知って、
そこは人生の大先輩の私ですから、
ぜんぜん心配することないのにと、背中をポンとたたくように話します。
お酒やお料理を楽しみながら、知らないお店でキョロキョロしながら、
次はどこへ行こうと相談しながら、
話尽きない夜になるのです。
ちょい呑み、かなり楽しいです。

もっと前からこんな企画があったなら、
娘たち二人と一緒に、毎回のように参加しただろうな~
母娘の女三人で、そりゃ~ わいわいと楽しい夜を過ごしたことでしょう。
でも、今の状況ではそれはとても無理。
それがとっても残念です・・・

いろいろ

会議やサロン、個人レッスンなどが続き余裕のないまま、
先週の土曜日、福生まで行きました。

20151107fusa1

市民サポートセンターで開催するWordの講座の
講師を頼まれていたのです。
はるばる、ほんとに遠路はるばる出かけていきました。
片道約2時間、講座2時間、というバランスがなんかすごい。

福生に着いてすぐに腹ごしらえ。(正面に鏡のある珍しい席)

20151107fusa2

そして、講座。終わって帰路は、
福生駅から「青梅特快」で東京駅までず~っと1時間、寝てました(^^ゞ
疲れちゃったものね。

だからその夜は夫を無理やり誘って、お寿司屋さんへ。
美味しかった~

20151107fusasusi

翌日の日曜日は、ケーブルTV系のiPad講座でした。

受講生のみなさんにYouTubeを体験してもらうとき、
いつもリーダーは、「美空ひばりの愛燦々を」などと検索して、
動画を見てもらいます。
そんなだから、受講生の皆さんにも
「自分の好きな人を検索してみてください」と言っても、
リーダーにつられて、古い歌手の人たちなどを検索してます。
ちょっだけ若い女性は、「福山雅治」などもあるけれど、

でも、今日、ある男性のiPadに流れた動画は・・・
https://www.youtube.com/watch?v=GtnE9Dx7Iw0

iPad講座も、時代や旬を反映です。

こちらは月曜日の、地元の市民活動センターの講座です。
この日はWordではなくPowerPointの講習です。

20151109its1

最後に、当日作成してもらった資料でプレゼンしていただきます。
最初は遠慮がちに手を横に振る方も、
思い切って前に出ると、プロジェクターから映される自作のPowerPointで、
しっかりと団体のPRをされます。
団体の活動をされていると、どの人もみんな意識が高い。
初めてPowerPointを触ったという女性も、
プレゼンをするときは、笑顔が輝いていました。
すごいな~

20151109its2

写真はFacebookに掲載されたものをいただきました。

もう少し頑張れば、楽しい時間が続きます。
その前に、今夜は息子夫婦とちょい呑みへ(^^ゞ

ホール問題

知ってますか?
「ホール問題」のこと。

————–
「劇場・ホール2016年問題」とは、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向け、首都圏の大型施設の閉鎖、建て替え、改修時期が重なり、2016年以降、コンサートや芸術舞台の会場が不足することに対し、芸術団体、プロダクション、プロモーターらの危機感から浮上した問題。

今年に入り、1月末に東京・青山劇場(収容人数1200人)が閉鎖、3月末に日本青年館(同1360人)が一時閉館(18年初夏をメドに移転)、10月4日をもって渋谷公会堂(同2084人)が建て替えのため一時閉館に。来年には横浜アリーナ(同1万7000人、1月12日~6月30日まで休館)、さいたまスーパーアリーナ(同3万7000人、2月15日~5月15日まで休館)の改修工事期間が重なる。ホールの閉鎖が進んだ2004年から今年までに累計で2万5000席余りがなくなり、さらに2016年には6万席余りが使用できなくなる期間が出てくる計算だ。
————–

東京オリンピックは色々なところに影響を与えているけれど、
これも大きな問題です。

ああ・・・心配!
今続いているホールツアーは
1月23日の鹿児島で一応スケジュールが終わります。
そして次は、アリーナツアーが始まるというのが定例です。
ホールツアーではチケットを取れなかった多くのファンが、
観客動員数の多いアリーナツアーでは、なんとかゲットできて、
念願のコンサートに参加できるのです。

が・・・
大丈夫なのだろうか?
ホールツアーは、ちゃんとスケジュールされているのだろうか?
まだ、何も発表が無いので、
ファンはみんな心配しています。

あ! ホール問題は、何も浜田省吾のツアーのことだけじゃなくて、
沢山のアーチスト、演芸関係の人たちが危機を訴えているところです。
どうなるのだろうか・・・

もちろん断捨離です

昨日アップした学生時代のアルバムたちは、
もちろん断捨離されます。

3人の子供たちそれぞれに、
「思い出は心の中に」と言っては、
学生時代の作品や思い出の品を、
どんどん(?)処分させた母ですから。

多少は心に残る作品はスキャンしてデーター保存しますが、
それが終わったら、きれいにまとめて紙類の資源の日に出す予定です。
自分がいなくなったら、これらの品物を処分するのは子供たち。
その子供たちに少しでもよけいな負担をかけたくないもの。

そう言いながら、家の中を少しずつ片付けているのだけれど、
これがほんとうに時間のかかることで、
ちっとも進みません。
でも、がんばる!

化石のようなアルバムたち

20151103ngs-1

この写真を見て、ピンと来る人が、
さんぽ道を見て下さる中に、数人はいるはず! ね!

夫が自分の部屋を大整理しています。
11月末までに、徹底的に片付けるそうです(?)。
20年は触っていなかった本棚を片付け始めて、
「あんな本、もう読まないのに何で取っていたのか」とやっと気が付いたらしい。
その本棚の中から出てきたのだそうです。
私の、学生時代の課題作品アルバムが!

写真の大学に通っていたので、
各学年ごとに、写真基礎や商業写真など出された課題の写真を貼って、
提出していました。
・・・って、そんなこと、実は完全に忘れてた!
夫に見せられるまで・・・

わ~~~! とビックリしてアルバムをめくりました。

ガーン!

なんてひどい作品たちだろう!
よくこれで、単位をもらえたと思う。
先生も点数のつけようがなくて、困っていただろうけど、
下手くそな作品でも、数少ない女子だったし、
真面目で期日を守って提出していたから、
しぶしぶ合格させたのだよね。

なんでもっと良い作品が撮れなかったのかな?
どれもこれも、手近な被写体で手抜きしてるし、
何の苦労もがんばりも見えない作品ばかり・・・

自分で現像焼き付けしていたけど、それも甘すぎ!

でも、せっかく出てきたし(約半世紀ぶりに)
さんぽ道に記念碑として、ちょっとだけ載せておくことにしました。
アルバムのページをiPhoneで撮影した簡易スキャンです。

20151103ngs-2

写真基礎の課題。「スポーツ」とか「今日の感情」とかテーマを与えられて、
それを作品にしてくるわけだけど、アルバムに書いた題字が超下手だ!・・・

20151103ngs-3

「シリーズ渋谷駅」だとかってタイトル付けて、渋谷の街を撮影した組写真。
でも、1960年代最後のころの渋谷駅ってこんなに汚かったのね。
しかし、何が言いたかったのか? 意味不明じゃん・・・

20151103ngs-4

これはある意味、貴重な写真かもです。
日劇のウエスタンカーニバルで撮影しました。
あのころの女子たちのファッションがよく分かる。
そして、あのころは、一眼レフでステージを撮影したって怒られなかったのね。
今じゃ考えられません。
課題のテーマは「群像」・・・   う~ん?
ステージの中央はブルーコメッツです。懐かしい。

20151103ngs-5

商業写真は、撮影時の状況をちゃんと書かなくちゃいけなかった。
どこにライトを置いて、どこから撮影したとか、現像液D-76、印画紙月光V3、とか。
しかし、懐かしすぎる。

20151103ngs-6

商業写真で、家具写真が課題だったけど、私は部屋の隅にあったこんなものを。
それで、先生が首をかしげて「これは家具じゃないなあ?」と。
だから、アルバムの最後に先生の字で「家具?」とメモが残っていました。
その時のこと、しっかり覚えてる・・・ それでも合格、先生は女子に甘かった。
今は亡き、ダンディなO先生。

20151103ngs-7

懐かしすぎる・・・
リバーサルで組み写真を撮るのが課題で、私は「紫の夜明けを撮ろう!」と決めて、
親友にモデルになってもらって、まだ明けきらない西新宿へ車を飛ばしました。
その時の作品です。

20151103ngs-8

左手でスライドを宙に持って、右手でiPhoneで撮影するので、
ピント合わせが難しくて、ボケています。
このスライドをプロジェクターに入れて、何枚かを連続投影する作品の課題です。

20151103ngs-9

夜が明け、周りがどんどんと明るくなり、紫色の夜明けは瞬く間に朝に変わっていきました。

20151103ngs-10

今も親友のモデルさん。勝手に載せちゃったけど、きっと怒らないはず(^^;)
可愛かったね!  (今も可愛いけど)

20151103ngs-11

アルバムにこうやってスライドを貼り付けて(袋状の中に入れて出し入れできるように)
しかも、なんやら、こそばゆくなるような詩が添えられています。
で、あまりに赤面ものの詩なので、そこはボカしました。
ったく! こんなもの、よく恥ずかしくもなく書いたなあ~

たくさんの写真に再会しました。
みんな、ほんとうに下手くそ写真だったけれど、
どの写真も、撮ったときのことを覚えています。
青春時代をなぞりながら、一枚一枚眺めていました。
もう2度と帰らない時代・・・

でも、どれも下手だったーーー

私の文化

今日は文化の日。
世の中は文化的(というのかな?)な催しがあちこちで行われ、
しかも昨日の寒々とした雨模様の天気から一変!
真っ青な空が広がり、まさに文化晴れ(という言葉があったっかな?)

さて、私の「文化」も文化晴れです。
FCから会報が届きました!
ご想像通り、ページを繰ってニヤニヤしています。

20151103sh-1

表紙のイラストは、ちゃんとグレーヘアー風にしていますが、
顔の輪郭はちょっと若すぎるかな。
2か月に1度発行なので、表紙はすでにクリスマスです。

ところで、そのグレーヘアですが、
最近、あえて黒く染める「白髪隠し」がめっきり減ったとか。
グレーヘアが素敵なことを、やっと世の中が分かったみたい。
「下町ロケット」の財前役、吉川晃司のグレーヘアなど、
かっこ良い男性が目立つからだそうです。

でも、こちらはとっくにステージでグレーヘアでしたよ。

20151103sh-2

いつも思うのだけれど、
60をとっくに過ぎたのに、
こんなにブレスレットとペンダントが似合う男性、
ほとんど居ないです。
(勝手に断言)

20151103sh-3

ますます、チケット取るのは厳しくなっているらしい。
ホールツアーにあと1度だけでも、行きたいけれど・・・

仲間

20151101sakuranokai

出会ったころは、もちろんパソコンだけ。
Windows98のころだったかな。
それが、今はパソコンよりもタブレットの操作を、
あれこれと教えあうことの方が多くなりました。
時代は変わる・・・

みんなは私を「せんせい」と、昔ながらの呼び名で言うけれど、
今日だって、先生は私じゃなくて、それぞれが先生になる。
知識は共有財産だものね。

そんな勉強会を、ときどき推進センターで開いています。
(今日は、ひとり欠席でした)

今日は、iCloudのこと、写真の編集ソフトのこと、
Evernoteのこと、写真共有アルバムのこと、
iPad用日記アプリのこと、
Officeのこと、あれこれ、あれこれ・・・
話題は尽きず、すぐに時間が過ぎていきます。

年齢はみなほとんど同じ。
こんなに長い間(DUCK設立当初以来)、こんなふうな仲間として続くのは、
きっととても珍しいことと思う。

そして、新しいことを次々と取りこんで、
それを楽しみに変えることのできる貴重な仲間の存在に、
感謝したい気持ちがいっぱいです。