梅雨の前に

持続化給付金をだまし取る詐欺のニュースに、
その被害額の大きさと、なぜ?という疑問に思考停止になる。
コロナ拡大で事業が立ち行かなくなった事業主へ、
少しでも早く給付金を受給してもらおうと対策したことが、
あだになってしまったのか。
詐欺師たちの抜け目なさに驚くばかりです。

話は180度違って、
83歳の堀江健一さんが太平洋横断を成功、ゴールしたというニュース。
なにより、83歳という年齢に感動します。
出航前のインタビューなどで、快活に話し、軽快に動く姿を見て、
人は年を重ねるほど、心身の差が開くのだとあらためて思っていました。
ご成功、おめでとうございます。

堀江さんには足元にも近づけないけれど、
日々の生活の中で、老化スピードを制した生き方をしたいなと、
またまた思うのでありました
・・・どうしたらよいのか? むずかしいけれど。


昨日、いつもの仲間たちとのZoomは折り紙教室でした。
メンバーの一人が先生になって、今回は「朝顔」を折りました。
そんなに難しくない・・・のだそうだけど、
私達はそれぞれに、結構四苦八苦。
先生担当も、とっても大変だったと思う。
オンラインでなければ、立体的な部分、どこをどう折るのかなど、
良く分かると思うのに。
それでも、なんとか折れました。
朝顔です(^^)v

週明けからいよいよ梅雨入り?
今日は良いお天気だったので、迷わず庭仕事の日になりました。
お供は、iPhoneで流す音楽 ♬♬♬
そして、アイスコーヒーです。

10か月ほど前から始めた「つま先立ちエクササイズ」のせいで
(多分・・・?)
今年は何時間も庭仕事でしゃがんだりしていても、
翌日に筋肉痛になることがありません。すごい!(自分にとって)
小さなことでも継続すると、大きな効果を生むのかもしれない(^^ゞ

予期せぬ事態(^^ゞ

よんどころない事情で・・・

※顔は単なる符号と思ってください。
そして、ここに、日常的に眼鏡とマスクがプラスされますが。

これが直前に残されていた最後の写真・・・
思えば貴重な写真なので、載せておこう。
講座のサポートしているときで、Facebookに上がっていました。

蜂はちゃんとがんばってる

事実は小説より奇なり・・・使い古された言葉だけれど、
ほんとうにそう、と思うことが続きます。

「え~!」とこけた人がたくさん居たことだろう。
水面に透けて見えた観光船の船体。
深い海からここまで上げられて、そ~っと移動中。
安定水域まで引っ張ってきて引き上げたら、やっとその全容が・・・
と! 船体を引っ張り上げていたロープが切れて再び沈んだ?
う~ん、それはまさしくギャグの世界。
観光船の引き上げは大変な作業だったと思うけれども、、、

誤送金問題、回収は無理と思われていたのにこのどんでん返し。
決算代行業者に対しての、代理人弁護士のかけひき。
税金滞納から絡めていくやりとりは、
池井戸潤の書く一連の小説を読んでいる様。
慌てて返金する決算代行業者の裏に、もっと黒いものが透けて見えて、
で、結局これで問題解決されてしまったら、
そこは半沢直樹は許さないだろう。倍返し!
小説ならそうなのだけど・・・

と、一人で想像を膨らませていましたが、
気分を変えて・・・

これは何か知っていますか?
「バラハタマバチ(薔薇葉玉蜂)の虫コブ」だそうです。
この玉の中に幼虫が一匹入って育っているらしい。
成虫の蜂になるのは来年の春。
薔薇にも人にも害はないそうで、小さな蜂の不思議な生態。
無事に成虫になるように見守ってあげたいな。

数日のうちには下に落ちるらしいので、
落ちたら確保して、安全な土の上に移動してあげたい・・・

鎌倉へ

午前中の用事を済ませ、
久しぶりのパスタ屋さん、SHONAN GATEにあるJパスタへ。
そもそも、ランチを外で食べることも珍しくなってしまった最近です。
平日で空いていて、ゆっくり食べられました。

自宅の食事ばかり食べているから、外食はとても味が濃い。
でも、もちもち触感のパスタに、タラコとウニの味がからまって、
とても美味しかったです・・・が・・・
私としては、この色のパスタなら、白いお皿で食べたかったな~

お腹を満たしてから、SHONAN GATEの2階の改札口へ。
こちらも、いつ以来だったか? 江ノ電に乗りました。
終点鎌倉駅まで。

鎌倉駅で、振り返ってiPhoneでパシャ!
こんな日でも、私の横にスマートフォンで撮っている人が2人ほど。
変わらぬ人気の江ノ電です。

雨がそこそこに降っています。
両脇の桜が段葛の道を新緑で覆っています。雨に濡れて色が濃くてきれい。

修学旅行生がたくさんいました。
本殿へ向かう石段を、私はフーフー言いながらゆっくりと上っていたのに、
「いくぞー せーのー わーーーーーっ」と、
修学旅行の男子が数人、競争で駆け足して上っていきます。

「こらー 怖いじゃないー 触らないでよー」と私、
内心、そう叫びながら上っておりました。
傘さして視界は悪いし、足元は濡れていて、ほんとに怖かったんだから~

雨もまた良い・・・

お詣りをすませ、どこにも寄らず駅へと。
帰りはJRで帰りました。やっぱり早いし。

ところで、大船駅のホームでお初に出会った自動販売機。
ん?何?と近寄ってみると・・・

左はお菓子です。コンビニで売っている製菓。
右は・・・

ガチャガチャに入っているようなフィギア?
いろいろなものがありました。駅しか売ってないものなのかな?

思わずコーギー犬を探してしまう性・・・
いなかった・・・

人の気配で横にずれたら、青年が買っていきました。このワンコを。
他にも、もう少し年上の男性も、何を買ったか分からなかったけど、
コインを入れて物色していました。
もしかしたら、貴重なフィギアなのかな?

自宅の周りしかほとんど移動していないので、
たまに、少し足を延ばすと、とても刺激になります。
以前はこんなこと当たり前だったのに・・・

美しかったバラ園

最近は、人のいない裏道などではマスクを鼻の下にずらして歩きます。
向こうから人が来ると、マスクを引き上げるけど。
マスクを下げて、鼻で呼吸をすると、
吸い込む空気の中に、いろいろな良い香りがまざってきます。
あちこちに咲く花の香り、雨上がりの土の匂い、
どこからともなく漂ってくるキッチンからの美味しい匂い。
マスクをしていると、ほとんど気づかないけど、こんなに香るんだ。
花の香りが漂ってくると、思わず深呼吸したりしてしまいます。
哀しいかな、季節を遮断するマスク。
子どもたちは、季節の香りを知らないで育ってしまうかもしれない・・・

今日は、大船にある総合病院に用事があって、
せっかくなので散歩しながら出かけました。
その病院の少し先にはフラワーセンターがあり、
用事を終えてから寄り道しました。
寄ってよかった! 園内はバラのシーズンまっさかり!
こんな身近なところで、こんなに見事なバラ園が。
力を入れて作り上げていたこと、あまり気が付きませんでした。
全部iPhoneの写真ですが、せっかくなのでそのバラたちを。

今朝までしっかり雨が降っていたので、
バラはみんな花びらが湿っていたけれど、それでも見事!

他にも芍薬園があって、こちらも見事でした。

シーズンが終わらないうちに、もう一度行きたいな。
今度はデジカメをもって・・・

昨日と今日と

昨日5月12日はさくらがお空に旅立った日、命日でした。
2015年から7年が過ぎました。
早いな~ さくらと過ごした日々が思い出されますが、
自分も若かったな~ とひしひしと・・・

そして今日は、
なんでも13日の金曜日で仏滅だと、巷で話題の日ですが、
私は非日常的な1日となりました。
非日常を過ごしてもお腹は空くのです。
気づけばお昼が過ぎていたので、こんなところでランチタイム。
知る人は良く知っている、とあるドトールです。

去年の秋から、自分自身が非日常になっていて(部分的に)
体調もいまひとつ・・・
なんか、パアーっと楽しいことがやってこないかな~

ところでこちら、Facebookに載せたら、
「自分も買った」というお知らせが入って、ちょっと笑いました。

とにかく、手のひねりができなくなりました。
一番ひねりの力が必要な場面は、ペットボトルのキャップを開ける時。
ちょっと固いと、そばにいる夫に「ハイ、開けて」と手渡します。
しかし、そんな便利な人がいつもいるわけではない。
居ない時は、開けるのを諦めなくちゃならない・・・

諦めたくない! ということで、
Amazonで検索して、こんなツールを見つけて即購入。
日本製で、とてもしっかりして、そして使いやすいです。
何より、ペットボトルの固いキャップが、もうか~んたん!

絶対に開かないのは、
生協でまとめ買いした炭酸水のボトル。
ハイボールやカルピスソーダ―を作るときに必須の炭酸水。
これで、夫がそばにいなくても、いつでも開けられるようになりました(^^ゞ

デジタル支援

「総務省デジタル活用支援推進事業」というものがあります。
誰のためのデジタル活用かというと、とっても身近な話。
高齢者がこれからのデジタル社会に落ちこぼれないように、
支援をする事業です(超簡単に説明してますが)

ひと昔前は、デジタル支援と言えばパソコンでした。
ちょうど私がパソコン教室を始めたころ、
追い風を受けるように、地方自治体がパソコン教室を開催し、
シニアの人たちにも、パソコンを覚えさせようとしていました。
だから、私の教室にも生徒さんが集まりました。

今はパソコンではなく、デジタルと言えばスマートフォンです。
多くの高齢者が、ガラケーと言われる携帯電話を使っていますが、
その人たちにスマートフォンを使えるように支援したいのです。
誰がしたいのかって、それは「国が」です。

それで、私の関わっているセンターでも、シニアのNPOでも、
この事業に応募して、実施する事業者として講座を開催するために動いています。
https://www.deji-katsu.jp/

高齢者であっても、誰でもがスマートフォンを使えるようになって、
いろいろな情報を得ることができるように、
そして何より、マイナンバーカードを取得して、
各種のサービスが受けられるように・・・が目的です。

そう、マイナンバーカードの普及が一番の目的なのだ。

ただ、そうはいっても、
これからの社会は、使えるものと使えないものとの格差は、
確実に生活そのものを変えていきます。
そう考えれば、事業に携わって、講習会を開催するのは意義があると思います。

と書いてるけど、
私は、この事業に参加していません(^^ゞ

もう、いろいろ疲れちゃって・・・  時間も無いし。
体力にもまったく自信が無いし。
それに、スマートフォンはAndroidとiOSと両方だし。
現実、Androidが多いのは分かっているし、
私が好きなのはiPhoneだし・・・
だから、「メンバーに名前が無いよ?」という仲間の視線を無視して、
そっと知らん顔を通しています。

成功を祈っています(^-^;


フラワーセンターでは、大きなハンカチの木があって、
ちょうど白いハンカチがあちこちにフワフワと揺れていました。
ハンカチの木は、花は咲かず、
白いハンカチの部分は「苞」で、2枚が広がっています。
その中に、中央に雌しべ、その周りに雄しべがついて、結実するそうです。
必死に見上げて、写真も撮って、確認しました(^^)v

五月らしい光の中

朝から、眩しいほどの陽光に心が弾んで、
大急ぎで朝の家事を済ませて、
大船フラワーセンターへ行ってきました。

今、事情があって普段以上にコロナに感染できません。
(私から夫へうつさないためですが)
少しは遠くまで行きたいけれど、代わり映えの無い近所だけ。
毎度お馴染みの目的地だけど、
それでも、片道3キロほどを歩きながら、
あちこちの景色を眺めるのも楽しいものです。

フラワーセンターは、季節としては狭間でした。
梅や桜のシーズンでは無いし、藤も終わってしまったし、
たくさんのシャクヤクやボタン、そしてバラ園のバラたちも、
あとちょっとしたら、素晴らしくなると思うけれど、
主役がちょっと足りない中、新緑だけは鮮やかでした。

友達を誘ってきたかったけれど、
今、いつもの仲間は、それぞれに事情が重なって、
集まるのは難しそうで、今日もひとりで散策・・・
ベンチに座って、のどを潤して、おやつタイム(^^ゞ

連休に来るファミリー向けかな。
この木の実を使って何を作るのだろう?
入口そばに、ワークショップのためのテントがありました。

開園直後(9時半ごろ)に園に入った私は、
11時過ぎには出口へと。
そしてビックリ、入った時は誰も並んでいなかったのに、
この時間にはずらーっと入園を待つ人の列。
写真に写っていない向こうの方まで。
お天気が良くて、みな楽しそうでした。

5月です

取り急ぎ、写真だけを。
灰色の空の下、朝早くから新林公園へ。
そして、帰り道、スーパーの地下の店内スピーカーから、
「悲しき雨音」のメロディが流れてきて、
ぎゃ!っと。
傘も持たずに飛び出してきたのだった。
家に着いたときは、全身濡れネズミでした。
青空ではなかったけれど、楽しかった。

行くところは、近所ばかり・・・
でも、体調が少し戻って、元気に出かけられるようになって、
気分もちょっと高揚した、5月1日でした。

ゴールデンウイーク 2022

3年ぶりで、制限の無いゴールデンウィークに入っています。
この連休にしてはちょっと寒いし、風が冷たすぎるけど。

冷たい風が吹くのは、
あちこちの辛い話のせいかもしれない。
のほほんと連休を楽みすぎてははいけないよ、という。

4月の更新ができないかと思っていたけど、
なんとか、2日ほど更新したので、4月最終日の今日ももうひとつ。

開催しているiPhoneやiPadのサロンは、オンラインで継続中。
当初の参加者から少し減ったのは、マンネリ感のせいだろうか。
それでも、講師たちは皆さんに楽しんでもらおうと、
毎回苦心して新鮮味のある内容を講習しているし、
続けて参加されている方たちには、きっと貴重な時間になっていると思う。

自宅から参加できる講習会。
そんな形が作れたのは、コロナの裏の恩恵と言えるかもしれない。
ビジネスでのリモートワークと同じように。

でも、
そろそろオンラインでつながるのではなく、
リアルの現場で、直接、話をしたいという思いが、
みなさんの声から、笑顔から、感じられるようになってきた。

どうなるのかな~? これから先・・・


庭で咲いている小さなおだまきです。
Instagramに載せた方の写真もこちらに。