今日もちょっと疲れた

本日のiPad・iPhone講座は鉄道系カルチャースクールです。

20141215enoden

ビルの7階なので、窓からはこんな!
今日は青空が澄み渡って、ほんとうに良い天気でした。富士山きれい!

20141215fujisan

そして、いつものようにランチタイム。

20141215ranti

私の注文したものは、なんだかいつも一人だけ遅いのです。
今日も、みんなのは揃って食べ始めているのに私のだけ届かなくて、
やっと届いた!と思ったら、燃えていました!

「麦とろと揚げ出し豆腐」を頼んだだけなのに、
なにも、そんなにまで凝らなくたっていいのに。
あつつつ!という感じで、いただきました。
でも、美味しかったけれど。

ランチの後は、シニアのNPOの事業計画会議でした。
NPOの会員全体で、来年度の授業計画の発表(プレゼン)を聞くのです。
10のワークグループにいくつかの研究会などが、
来年度の事業計画や予算などを説明します。
しかし、1:30~5:00 まで・・・ 長い。 疲れた・・・

今日は午前のiPad講座でも、眠くて眠くて・・・ がんばったけど。
さすがに、この会議では眠さに勝てなくて。
会員が60人くらい座っている会議室で、
抑えても抑えても、ついコックリしてしまう・・・
辛かったな~

何しろ、このところ忙しすぎたのです。疲れてるのです。
と、言い訳してるけど、でも睡魔は場所を選ばない・・・

そしてこちらは! クリスマスプレゼントが届きました!

20141215Xmas

私に・・・

って、嘘です。
いつも買ってるコスメのクリスマスセットを頼んだだけですが・・・
こんなパッケージで届くと、ちょっとうふふ・・・でした。

もう、どこからもクリスマスプレゼントなんてもらわないものね~
自分へのクリスマスプレゼント!と言っておきましょう(^^ゞ

良かった!(さくらはちっとも良くないけど・・・)

1か月の検診。肝臓の薬も切れて、
今日は午前中に、血液検査などなど・・・
コーギーの平均寿命は12歳くらいなのだそうです。
さくらは11歳半。いつ何がおきてもおかしくない年頃なのよね。
ちょっと調子もイマイチのこの頃。
元気モリモリだった若いころに戻ってほしい・・・

20141214sakura
病院で待っているとき・・・

その後、辻堂でミーティングがあり、
それが終わってかけつけたのは、市民活動センターのクリスマス会です。
ここ3年ほど参加しているけれど、
なんだか、毎年華やかに、そして若い世代が増えているな~

20141214senta1

20141214senta2
チラシ大賞の表彰式・・・ 見ている人の中に私も・・・(FBの写真です)

ところで! すっごくうれしいことがありました。
辻堂のミーティングのあと、
すぐそばにある109シネマズに寄りました。
映画を見るのは19日の予定。
前回の苦~い経験を思い出します。

封切りして1週間くらいしか経ってないのに、
もうパンフレットが売り切れだった!というショック。

今回、またそんなだったら、立ち直れない。
それで、今日パンフレットだけ買いに寄ったのです。
そしたら!
シリーズ1作目(思いがけない冒険)
シリーズ2作目(竜に奪われた王国)
の前作のパンフレットも一緒に売っていました!

もちろん、即「2作目の方もください!」です。

お店の青年が言いました。
「1作目も2作目ももうあと25部しかないんですよ。
本作も売り切れると思います」って。
良かった~

映画を観終わるまで、パンフレットはもちろん封印です。

20141214hobbit

 

 

年末のひとりごとを

今年はずっと、特に9月後半からは
ほとんど休みのない日々が続いています。
毎日毎日、何かしらのNPO関連の仕事が入っています。
やっと出かけなくていい今日なのに、おそらく1日中パソコンの前です。
あるサイトのデザインイメージを作らなくてはならないのです。

江の島のNPOに参加していたころは、
ブツブツ文句ばかり言っていたけど、
時間的には今と比較にならないくらい余裕がありました。

いったいどうしてこんなことに?
メインは、iPad・iPhoneの講座が展開しすぎているせい。
そこに、他のNPOの仕事や、各種の講座や、あれこれ色々・・・

iPad・iPhoneの講師グループのリーダーは、
70歳を少し過ぎています。
自らを「出たきり老人」と言って、周りを笑わせます。
今日は藤沢から銀座へ、今日は藤沢と新宿、今日は平塚、横浜と、
信じらないくらいの過密スケジュール。
そのレベルは、私などまったく比較になりません。

だけど、私は!
そのリーダーのエイジになったら、
今の多くの仕事を整理するつもり!

人はそれぞれです。
仕事だけに生きるのを楽しいと思う人もいるけれど、
自分だけの時間を削ってまで仕事はしたくない人もいます。
私は後者のはずだったのに。

そのリーダーは、たくさんの仕事を受けながら、
その中で、人との出会いに喜びを感じていると言います。
そして、どんな人にも丁寧に接して、相手に興味を抱き、
誰の話にも耳を傾け、それぞれに合わせて答えています。
そんな時間と場所を、おそらくご自身の喜びの場と考えていられるみたいです。

私は・・・  自分の時間が欲しい。
好きな友達とゆっくり過ごせる時間や、
身の回りを整理して、すっきりと過ごすための時間、
見たい、行きたい、食べたい、という要求を我慢しなくてよい時間、
家族にもっと丁寧に接してあげられる時間、
物事をじっくりと考える時間、
自分のためにものを作り、自分のために浪費する時間・・・

とりあえず、次のエイジになるときには、
(あっという間に、そのエイジがやってきそう・・・怖い!)
これらの時間を手にできるように、
今の仕事のほとんどから止められる準備をしておこう。

年末だからかな?
パソコンの前に座って、今日の作業のファイルを開く前に、
そんなことを書き留めたくなりました。
自分への檄! ですね。がんばろう!

こんなことしてないで、ほんとはさっさと作業しなくちゃならないのに(^^ゞ

20141212koudai
これは、学食の担担ライス。公民館の講座の後の学食ランチです。
美味しかったけど、ご飯の量が!!

20141212sutaba
こちらは昨日、サロンのあとでのスタバランチ。
iPadのいろいろな情報交換をしながらのランチタイムです。

断る勇気!

2年に一度くらいの割で、
「断りきれなかった」ために首を絞められます。

今、「後悔」の海に揺られています。

そんなつもりでOKしたわけじゃなく、
「端っこの方で、手伝えるところだけ手伝います」と言ったのに、
端っこじゃなかった・・・

今年の春は、がんばって断りました。
責任ある仕事を頼まれたけれど、
ほんとにほんとに、そんな重荷のある役は無理なので、
これは、しっかりと断ることができました。

しかし、今度は失敗だった。
誘ってきた相手がどういう人なのか、
もっとちゃんと考えて、熟考しなくちゃいけないのです。

軽々しく、「ちょっとだけなら」なんていう言葉で承諾したら、
ほとんどの場合、「OK 手伝います」の意味になるのに。

ということで、久々に、
私には合わない仕事、私には手に余る仕事に関わり、
ちょっと心が重たくなっています。

どうして、同じ失敗を繰り返すのだろう? 断る勇気が足りないのだ。
ほんとに、もう二度と、この轍は踏まない。
人生に、もう重荷は背負わない!

12月初めのいろいろ

先週末、とあるところでiPhoneのサポートをしてきました。
その時の写真。
左が私のiPhone5S 真ん中iPhone6 右側iPhone6+
こうしてみると、私の画面はかなり小さいです。
時代と共に、どんどん変わっていくのです。
ロック画面の背景は・・・ まあやっぱりあの方ですが。
こちらは、ずっと変わりません・・・(^^ゞ

20141204iphone

こちらは先日の公民館講座。

20141202komikan1

ホワイトボードにいっぱい書いてあるのは、
後半のグループ分けの内容ですが、全部私が書きました。
板書は超苦手。下手な文字を書き連ねたけど、
後ろから見たら、案外きれいに並んで見える・・・

その後、大学の学食に寄りましたが、この学食ではいつも泣きます。
だって、ものすごく大きいのだもの。
学生サイズ!
私のはまだ届かないけど、みなさんの五目焼きそばもごらんの通り。
せっかく仕事でカロリー消費したのに、これじゃまたまたオーバーです。

20141202komikan2

昨日のiPadサロンの風景。

20141204saron1

20141204saron2

サロン前半は、こんな幅広い知識のお勉強ができます。

私も、こっそり勉強です。
ためになります!

そしてその後参加の生徒さん(仲良しの友達)と3人でスタバでランチ。

20141204caffe

午後のサロンスタッフミーティングまでの時間、
友人たちと情報交換です。
スタバのランチには風船のキティちゃん。
友達が、サロンのスタッフ仲間の手作りをもらっていました。
(iPadで、風船人形が作れるのです!?)

さて、やっと今日はランチを家で食べられます。
丸2週間、ずっとランチは外食が続きました。
さすがに、もううんざり・・・
外食のランチは、たまにだから楽しい。
こんなに続くと、体調も傾き、皮下脂肪も増えていきます。

20141205gohan

しかし、何の変哲もない昼食
(釜揚げシラスと九条ネギ入りのオムレツ&トマトソテー、市販のゴマスープ、
雑穀ごはん&納豆)だけど、
すご~く美味しいな~
やっぱり、食事は自宅が一番です。

※毎日納豆を食べないと、腸の働きが悪くなります。

で、これからミーティングに出かけます。
外はとても良いお天気。会議なんて出たくない・・・

 

ちょっとホッとした日

本日も・・・・

20141127saron
超満員・・・

そして、またKOBEYAです。

20141127kobeya
でも、今日でしばらくはここも寄らなくなるかな。
発達障害の人たちの講座、私の担当が一区切りです。
3月後半のPPTの講座までお休みです。

20141127syou

この道路の先に、彼らの作業所があります。
当分はここも行きません。
なかなか、いえ相当大変な仕事だったので、
ものすごくホッとしました。

準備が大変・・・ 能力のない私がどうやってがんばればいいのか?
ただただ、頭を絞って、資料作りの時間をたくさん使うしかね。

ところで、こちらは娘のFacebookから・・・
もう、シーズンです。
彼女は白馬が拠点。地震のニュースにはビックリでしたが、
その時はちょうどこの写真の立山でした。
また、シーズンが終わるまで、無事を祈るしかない母です・・・

20141127tateyama1

20141127tateyama2

クリスマスのころの寒さです

寒かった~ もう年末のころの気温だったそう。
1日中の仕事が終わって帰り道。風が冷たくて、雨が冷たくて・・・

その仕事とは、いつもの事務所当番。
いつものようにお弁当持参です。けっこうお弁当は楽しいかも(^^;)

20141126touban

さて、また「忙しい」日記になってしまうけど・・・ (こんなんばかりのつまらん日記です)
今週と来週は、今年で一番の密集度。
われながら、この歳になって、こんなに頑張るなんて信じられない・・・

20141124ion1

11月24日~12月30日まで、茅ヶ崎のイオンにあるスペースで、
シニアのNPOがイベントを開催しています。
内容は毎日いろいろです。子供向けのイベントや講演会など。
そしてやっぱり、私たちのiPad講座もね。

20141124ion2

集客はなかなかですが・・・
でも、目的は会員相互の親睦もあるのでいいのかな。

20141125kouminkan

今週から3週連続(週一)でスタートした公民館のiPad・iPhone講座です。
3週連続って、やっぱりなかなか大変・・・

そんなこんな。そして明日はクライマックスの木曜日。
体力もたせるのが大変。
若くないから。

でも! そんな風に愚痴っているのは私ぐらいです。
他の人たちは、まったく苦にも感じていないみたい。
どんな体力と気力を持っているのだろう? 同じ世代かもう少し上の世代なのに。
みんなすごいです!
私は、適当にのんびりして、適当に遊んで、そして適当にお仕事するペースがいい!

元来が、ほんとに怠け者なのだなあ~と、あらためて実感しています。

LINEで娘が送ってきました。
やっとクリスマスツリーを出したって!
だけど・・・

20141126xmas

大喜びして飾るのを手伝うのはいいけれど、
ツリーに飾られてあるのは・・・

ティッシュ、ミカンのビニール袋、スプーン、輪ゴム、パッチン止め!

小さな子供の心って、自由で楽しいな~

連休だから

連休初日の昨日、やってきました!

20141122kitayo

電車を乗り継いで・・・ よくきたね~(^^)

20141122kitayo2

着替える時間ももどかしく、リュックから持参のおもちゃを並べていました。
しかし、ウルトラマンはわかるけど、ステーキに殻つきの牡蠣までありました!

2泊しかお泊りしないで、明日はもう帰ってしまいます。
だのに、私は今日も明日もお仕事です(涙)

20141123kouza

今日は辻堂の講座、明日は茅ヶ崎のイベント手伝い・・・

がんばるけど、間が悪すぎ・・・

 

日経BP社のサイトに載りました!

日経BP社のサイト「IT pro」に載ってます!
iPad・iPhoneのサロンに、先日取材が来た日経BP社。
早速その時の様子がサイトに載りました。
びっくり!

取材の内容は何に掲載されるかわからない・・・と聞いていたのに、
こんなに早く、しっかりと!

よかったら見てみてください。
こちらです。

下を向いていて良かった~
20141118nikei

疲れた・・・

今日はほんとうに疲れました。

いつものように、午前のサロンと午後の講座とのかけもちだけれど、
サロンでは超初心者グループを担当するようになったこともあり、
ほんとに午前も午後も、立ちっぱなしの、大声で喋りっぱなし!
そして、重たい荷物を持っての移動。

テキストの準備をして、今日の内容はしっかり頭に入れてるのに、
iPadからWordへと、そう簡単に頭を切り替えられない。
移動の電車やバスの中で、切り替えようと思うのに、なかなか・・・ついていかない。

本日の仕事が終わって、重たい荷物を持ちながら帰宅。
駅前で夕食の材料を買い出し、必死で家に帰りつき、
ついた途端、座ることも無く食事の支度です。大急ぎ!

朝、6時から家事をスタートして、休む間もなく動き回って、
夕食の片づけが終われば、今度は今日の事務処理や報告が待ってます。
まだ、面倒な報告が残ってるのだけど、もう疲れた・・・

仕事はいいんだけど、ね~
家事をしなくていいなら、どんなにいいか・・・

いつも思うけど、男性の仲間たちはいいな~
家に帰れば、食卓にご飯が並んで待ってるんだものね。
ということで、疲れがたまると、愚痴っぽくなります(^^ゞ

今日のサロンの開始前の風景。みなさんがどんどん集まってきているところです。
参加者でもある友人がFBにアップしたので、
写真をもらいました(勝手に、ごめんね)
入り口のところで、私は参加者の質問に耳を傾けているところ・・・

20141113waiwai

今日は今までで最高の人数。
スタッフの一人が、追加の椅子を借りてきました。
これから、どうなるのだろう? こんなに満員になっちゃって・・・