2025年の夏休み

10月ころまで暑さが続く・・・ですって
既にバテバテなのに、そこまで耐えられません(ーー;)

と言いつつ、いつもの夏休みが我が家にもやってきていました。
家族がみんな帰ってきます。
私にとっては、なによりも幸せな数日間です。
(家は民宿と化し、私は民宿のおばさんでしたが)

1週間の夏休みのメインイベントは海遊び。
もちろん、私もおじいちゃん(夫)も留守番。
3家族がそれぞれの車に海の道具をいろいろ積み込んで、
早朝5時前から家を出発していたようです。

SUPをボート替わりにして遊んだのがすごく楽しかったらしい。
5人の孫たちが、いざ海へと船出! 漕ぎ手は一番上の中学生。
後方には、見守りの救援隊員(^^)v

留守番していたおじいちゃんが、今度は俺も行こう!と言ってました。
みんなの迷惑になるので、やめた方がいいと思います。


キッチンで炊事をしていると、
隣の部屋から、誰の声か分からなかったけれど、
「結婚なんてしたくねえよなぁ~」
という声が聞こえました。

え?なんで?とつぶやいたら、
横にいた娘が隣の部屋を指さして、「あれよ」と。

見に行くと、5人で人世ゲームをやっていました。
あ、人生ゲームでね、なるほど・・・


今年は子供たちのリクエストに答えて「流しそうめん」を。

あまりに暑いので、タープを張っての流しソーメン。
茹でたソーメンは36束!
みんなのお腹にツルリと流れていきました。
美味しかった!

流しソーメンの竹筒などのセットは、ネットでレンタルすることができます。


みんなが帰ったあとは、毎日、
バスタオル、シーツ、タオルケットなどの洗濯が続きます。
11人分だから1日や2日では終わらないけど、この暑い夏の太陽で、
2~3時間で乾いてしまう。それだけはありがたい。

民宿のおばさんから、普通のシニア夫婦の奥さんに戻り、
疲れも徐々に取れ、NPOや自分個人の仕事も本腰で対処し、
時間を作ってAmazon プライムで映画やドラマを観て、
ひたすら「一日も早く涼しくなって」と祈りながら過ごしています。
ほんとに、ほんとに・・・こんな暑さはもう無理・・・