迷子になりませんように・・・

時速15キロというのろのろ台風11号の影響が心配。

既に豪雨の被害をうけている地方の方たちは、
どんなに心配しているだろう?
また、突然の豪雨はいつどこで被害をもたらすか分からない。
一昔前とすっかり変わってしまった激情型気候に、
この夏も翻弄され続ける日本です。

さて・・・
早朝にサイトを公開してやれやれ、と思ったら、
今までの「お気に入り」をクリックしても開けない、
という友人たちからの報告を受けました。

最初は?と思ったけれど、
それは、それぞれが登録した「お気に入り」のURLに関係がある、
のだろうと想像できました。

今度のサイトは、見かけ上は
http://www.sanpo-miti.com/
のURLでアクセスできますが、
実際の所、今までのさんぽ道のファイルが置いてあった階層より、
1階層深いところに置くようになりました。

それで、「お気に入り」に登録したときのURLに、
以前の階層やファイル名まで入っていると、
実際はそのファイルは存在しないので、表示できなくなってしまいます。

それで見れないのだ、と分かったので、
www下の階層の中に案内文を書いたindex.htmlのファイルを置きました。
案内文が表示されて、誘導できると思うのだけど・・・
これも、うまくいかないケースもあるみたいです。

別の場所に引っ越したのなら、そのアドレスで開けば良いけど、
同じ場所(でも、微妙に階層が違う)に置いているので、
かえってややこしいみたい???

アクセス不可でご面倒をおかけしている方には、
申し訳ないです。ごめんなさい。
と、ここに書いても、これ自体が見れないのかな?
なんとか、たどり着いていただけますように・・・

本日公開!

ドメインをこのサイトを置いているディレクトリにかぶせなおして、
今まで通りのURLでサイトを表示できるようにしました(多分・・・?)

これで、「リニューアル完成 本日公開!」になりました(多分・・・?)

細かいところは手直ししながら続けて行こうと思います。
これまでのさんぽ道と違って、
自分でほとんどカスタマイズしていない基本のテンプレート。
WordPressに置いてある3個の基本デザインの一つを使いました。

今まで、分からないままに色々触ってカスタマイズしたために、
デザインを変更したくても簡単にできなかったし、
何より、アップデートを気軽にできなかった・・・ これが一番の難点。

今回初めてWordPressを使ってみて、
なんとも簡単にアップデートができることを知って嬉しくなりました。
これで、セキュリティ対策もこまめにできるようになります。

そういうわけで、
思ったよりも短い時間で、リニューアルが終わりました。
私の力ではこのレベルがちょうど良さそうです。
(Web上にはたくさんの素敵なテンプレートが公開されているけれど)
基本のままのデザインを使って、
いつものように「緑」の色をベースに、少しはさんぽ道らしく変更して、
細かい部分を調整して、
とりあえず、更新作業が続けられそうになりました。

これからも、気が向いたら訪ねてください。
ぽつぽつと日々の想いを書き続けていく予定です。

なかなか・・・

これはとってもらくちん!と思った!

サーバーにCMS(ブログのプログラム)のクイックインストール機能があって、
今回はそれを使って、WordPressをインストールしてみた。
すると!
前回、前々回とMovable Typeを自分でインストールしたときの、
あのとんでもなく大変な作業を、何もしなくて良くて、
すぐにブログの作成ができちゃうじゃない!と大喜びして、
早速あれこれ触って作り始めて・・・

ところが、大問題!
そんなに簡単にうまくいくなんてね。あり得ない。

sanpomiti.comのドメインと自分のサーバーのURLとの関係が・・・噛みあわない。
知識もないものだから、
ちゃんと表示されなくなってしまった。

あっちとこっちと、色々設定を変えて、
いつものさんぽ道のURLですぐにトップ画面が表示できるようにするには・・・
3回もやりなおしてしまった。
データーベースの作成やクイックインストール作業を。
ちょっと大変だったけれど、それでもゼロからインストールした前回に比べれば、
やっぱりずっと楽でしたが。

で、これでいいかな? 大丈夫かな?

20140630kamikiri11

画像も入れてみた・・・ 庭にやってきたカミキリくん。