ドラマに夢中?

ものすごく珍しことに、この初冬は、
4つもテレビドラマを観ています。

テレビドラマをちゃんと観るのは1年ぶりで、
(去年の秋の半沢直樹以来)
しかも、週に4つも観てしまうなんて、前歴ありません。

たまたま、主人公役をしている人たちがみんな好きな俳優ばかりだったから、
というきっかけに他ならないけど、
どれも面白いドラマなので、見れない時間には録画までして観ています。

きっと、何かからの現実逃避があるのかな?
ちっとも遊びに行けないから、せめてテレビドラマで楽しんで・・・って。

観ているドラマは、これと・・・
20141208nobunaga

これと・・・
20141208fninaru

これと・・・
20141208sentakusi

これと・・・
20141208darksuit

まあ、みな男優ばかりですが・・・
そんなもんです(^^ゞ

断る勇気!

2年に一度くらいの割で、
「断りきれなかった」ために首を絞められます。

今、「後悔」の海に揺られています。

そんなつもりでOKしたわけじゃなく、
「端っこの方で、手伝えるところだけ手伝います」と言ったのに、
端っこじゃなかった・・・

今年の春は、がんばって断りました。
責任ある仕事を頼まれたけれど、
ほんとにほんとに、そんな重荷のある役は無理なので、
これは、しっかりと断ることができました。

しかし、今度は失敗だった。
誘ってきた相手がどういう人なのか、
もっとちゃんと考えて、熟考しなくちゃいけないのです。

軽々しく、「ちょっとだけなら」なんていう言葉で承諾したら、
ほとんどの場合、「OK 手伝います」の意味になるのに。

ということで、久々に、
私には合わない仕事、私には手に余る仕事に関わり、
ちょっと心が重たくなっています。

どうして、同じ失敗を繰り返すのだろう? 断る勇気が足りないのだ。
ほんとに、もう二度と、この轍は踏まない。
人生に、もう重荷は背負わない!

その後

やっと続編が放映されました。

あのあと、どうなっちゃってるのだろう?と
ずっと気になっていたのです。
桃太郎は鬼を退治しなくちゃ、話が終わらないものね。

20141206pepci1

このCMが見られるサイトはこちらです

最初にこのCMが放映されたころ、
音楽が気に入って、実はすぐにiTunesで購入してしまった(^^ゞ

心が折れていても、元気になれる音楽です!

20141206pepci2

12月初めのいろいろ

先週末、とあるところでiPhoneのサポートをしてきました。
その時の写真。
左が私のiPhone5S 真ん中iPhone6 右側iPhone6+
こうしてみると、私の画面はかなり小さいです。
時代と共に、どんどん変わっていくのです。
ロック画面の背景は・・・ まあやっぱりあの方ですが。
こちらは、ずっと変わりません・・・(^^ゞ

20141204iphone

こちらは先日の公民館講座。

20141202komikan1

ホワイトボードにいっぱい書いてあるのは、
後半のグループ分けの内容ですが、全部私が書きました。
板書は超苦手。下手な文字を書き連ねたけど、
後ろから見たら、案外きれいに並んで見える・・・

その後、大学の学食に寄りましたが、この学食ではいつも泣きます。
だって、ものすごく大きいのだもの。
学生サイズ!
私のはまだ届かないけど、みなさんの五目焼きそばもごらんの通り。
せっかく仕事でカロリー消費したのに、これじゃまたまたオーバーです。

20141202komikan2

昨日のiPadサロンの風景。

20141204saron1

20141204saron2

サロン前半は、こんな幅広い知識のお勉強ができます。

私も、こっそり勉強です。
ためになります!

そしてその後参加の生徒さん(仲良しの友達)と3人でスタバでランチ。

20141204caffe

午後のサロンスタッフミーティングまでの時間、
友人たちと情報交換です。
スタバのランチには風船のキティちゃん。
友達が、サロンのスタッフ仲間の手作りをもらっていました。
(iPadで、風船人形が作れるのです!?)

さて、やっと今日はランチを家で食べられます。
丸2週間、ずっとランチは外食が続きました。
さすがに、もううんざり・・・
外食のランチは、たまにだから楽しい。
こんなに続くと、体調も傾き、皮下脂肪も増えていきます。

20141205gohan

しかし、何の変哲もない昼食
(釜揚げシラスと九条ネギ入りのオムレツ&トマトソテー、市販のゴマスープ、
雑穀ごはん&納豆)だけど、
すご~く美味しいな~
やっぱり、食事は自宅が一番です。

※毎日納豆を食べないと、腸の働きが悪くなります。

で、これからミーティングに出かけます。
外はとても良いお天気。会議なんて出たくない・・・

 

もうすぐ!

ロンドンでワールドプレミアが開催されました。
いいな~ 会場に行けるファンは。

20141203kiri1

そして! 居ますよ! キーリが! (下の段、右から二人目)

一人の写真も掲載されていました。 すてき!

20141203kiri2

ちなみに、映画ではこうです。

20141203kiri3

でも・・・ 映画を見たら、終わってしまう・・・

 

クリップアートが消える・・・

パソコンに初めて出会ったときから、
楽しくて楽しくて、ウキウキと使っていたけれど、
そのウキウキを手伝ってくれたのが、Microsoftのクリップアートでした。

Wordでいろいろなものを作ったけれど、
そこにちょこっとプラスするイラストに、
どれだけのクリップアートを使っただろう。

いえ、クリップアートを画像として保存して、
それを自分のサイトに飾ったことだって数えきれない。

そのMicrosoftのクリップアートがなくなるのですって。

ショックです・・・

Microsoftさん、止めないで!
もっとずっとずっと、使わせてください~
大声で叫んでも、もう決めちゃったんだものね。
あ~あ・・・です。

20141203kuripu

こんなかわいいイラストも、もう使えなくなる・・・

今のうちに、できるだけダウンロードして保存しておこう!
※Wordでクリップアートをどんどん挿入して、そのWordファイルを保存しておけばOKです。
必要なときは、このWordファイルを開いて、目的のクリップアートを選択しコピーして、
使いたいファイルにペーストすれば、ずっと永久に使えます・・・

忘年会

1年が終わりかけています。

カレンダーもあれこれ買い揃えました。
生協ではお正月料理の材料を申し込みました。
LINEのスタンプはクリスマス用を使うようになりました。
そんな12月だから・・・ やっぱり忘年会です!

やがて半世紀の長いお付き合いになる親友たちと、
昨夜は新宿で忘年会!
元気で全員集合できたことに感謝しながら、
キリンシティでおいしい生ビールをかたむけます。

20141201kirin1

そうなのよね。
自分たちの1年後がどうなっているか、
元気でいられるのかどうか、まったく自信のない年齢になりました。
だから、4人で会えることにひたすら感謝。
来年も、毎月のように会えたらいいね、と思いながら・・・

20141201kirin2

そして、別れを惜しんで、珈琲屋さんへ

20141201kirin3

カウンターしか席が空いていなかったので、
横並びのコーヒーです。

今度会うのは新年会ね!

 

あたらしいお店

お気に入りだった近所の焼き鳥屋さん「里のやきとり」が
ずいぶん前にお店を閉じてしまいました。
決してお客さんが入っていなかったわけではなく、
お店のオーナー(チェーン店)の都合だったみたいだけれど、
ただでさえ近所で食事のできるお店が少ないので、とてもガッカリでした。

そのお店の場所で、こんどは和風総菜居酒屋さんができました。
小さな狭い店舗だけれど、なにやらずいぶん力が入っています。
11月29日にオープンしました。 なんか、いい雰囲気!
楽しみです。
いつ行けるかな?

20141201omise

立ち食い蕎麦というジャンル

小田急沿線を中心に展開しているスタンドそば店「箱根そば」
藤沢駅も、小田急線の改札口を出たところにあります。

立ち食い蕎麦というジャンルは、長い人生で未体験。
ですからこの「箱根そば」も入ったことはなかったです。
息子がよく食べていたみたいで、
「おいしいよ! 食べてみたら」と言われていたけど・・・

この藤沢の箱根そばがリニューアル工事をしていて、
少し前(10月)に新装開店だったとか。
とはいえ、やっぱり素通り。意識の外でした。

20141130soba2
(外観の写真を撮るのを忘れたので、ネットでいただきました)

それが、今日はひょんなことから初体験です。
きれいになったお店には、座席もいくつもあって。
以前のお店よりも、だいぶ広くなったそうです。

入ったのは12時少し前でしたが、
日曜日だったし、お昼時だし、
根強い人気、改札口前ということもあり、
食べている途中にどんどん人が入ってきて満員でした。
人気があるのだなあ~

20141130soba

お蕎麦も値段から考えれば(380円)美味しかった。
一人だったら入ることはなかったけれど、
こんなにきれいで座って食べられるなら、
何かの時には寄っても良いかな?などと思いました。

そのあと今日は、DUCKからのつながりで続いている学習会の日。
仲間の一人が腕を骨折して、お顔が見られなくて寂しかったけれど、
その他のメンバー5名(私を含み)のパワーは衰えることなく、
講師のお話を聞くのと、自分たちの話をするのと、
いったいどっちの時間が長かったか???
(間違いなく、自分たちの話の方が長かった!)

20141130pkk1

おまけに、講師のクリスマスプレゼントで、
ケーキまでご馳走になって・・・

もちろん、ちゃんと勉強もしました・・・です。
しかし、推進センターでは有名なのじゃないかな?
このグループの賑やかさ(^^ゞ
ともあれ、有意義な一日でした!

20141130pkk2

 

 

イオンとサティ

11月30日まで、シニアのNPOでイベントを開催しているイオン茅ヶ崎店。
ここは、以前は茅ヶ崎サティという店舗でした。
2011年にイオンになったのだそうです。

茅ヶ崎サティにはワーナーマイカル茅ヶ崎というシネコンがありました。
そこは現在、イオンシネマ茅ヶ崎となっています。

私にとっては、ワーナーマイカル茅ヶ崎の時代が懐かしいな!
藤沢から一番近いシネコンとして最初にできたのがここでした。
その後、平塚のシネプレックスができて、
そして今は、辻堂の109シネマズが最も近いシネコンです。

そんなだったので、ワーナーマイカル茅ヶ崎には、
よく映画を見に行きました。
9時台にやっているナイト上映には息子と一緒に車で行きました。
終わって深夜、12時を過ぎた真っ暗な道、
パトカーに不審車と思われて呼び止められたこともあったっけ。

そんな懐かしい場所だけれど、イオンと名前が変わってからは、
まったく無縁になっていました。

20141128ion1
イオン茅ヶ崎

20141128ion2
サティだったころ・・・

そんな場所でのイベントです。
そして、今夜はNPO仲間で茅ヶ崎親睦会。
25名ほどが参加しました。
普段は、同じワークグループの人としか接することがないので、
たまには、こんな飲み会も楽しいのかな?
まあ、平均年齢はかなり高いですが・・・
でも、みなさんほんとうに積極的・活動的なシニアです。
いくつになっても、
前向きで楽しまなくちゃ!と思わせていただきました。

20141128sinbokukai