不安ばかりの1月ですが

新型のコロナウィルス・・・
どうか、早く鎮静化してほしい。
これ以上広がらないで、と願うばかりです。

春節でたくさんの観光客がやってくる。
なんだかいつも、こういう時の日本の危機意識は甘く感じます。
後手に回らないように、しっかりと防疫対策をしてください。

そんな中、
ほんとうは2月に入ってすぐに、友人たちと都内へ出かける予定でした。
場所は明治神宮ミュージアムと国立競技場。
隈研吾さんの建築物めぐりです(#^^#)
でも、ちょっと延期することにに決めました。
外国からの観光客の集まる場所は避けましょう・・・と。
用心深いお年ごろの仲間ですから。

天気は相変わらずの不順な冬。
今日は雨が降りましたが、1月のこの時期、例年なら雪か霙でしょう。
自分の持っているコートの中の、一番暖かなダウンのコートは一度も出番がありません。
あまりに立派に育ちすぎたため、大根を出荷できない農家のニュース。
安い野菜はありがたいけど、あとが怖いです。

なんだかほんとに、新年早々、不安なことばかり・・・

気分を一掃・・・ まあ自分の気分だけだけど(^^ゞ

コンサートのリハーサルでの、アコースティックバージョンの弾き語り。
すごく珍しくて、とても素敵なので・・・ 自分のために貼り付けます。

2019年大晦日

なんとか無事にこの年を終えることができそうです。
天災に翻弄された1年。まだ当たり前の日常に戻れない方もいられます。
どなたにも、来年は穏やかに過ごせる1年でありますように・・・

やっと完成です

北口ベデストリアンデッキの改修工事が完成したそうです。
まだ、部分部分、工事の人が作業しているけれど、
ながい工事がやっと終わって、通りやすくなりました。

ビックカメラ横の階段がエスカレーターになりました。
工事をしている間、出来たら便利だろうな~と期待していた場所です。
駅への行き帰りに、必ず通る階段でした。
それがエスカレーターになって、重たい荷物を持った時など、
ほんとうに助かります。

ほんとうは、助けを借りちゃいけないのだけど・・・
階段を使わなくちゃいけないのだけど・・・
やっぱり、ここは有難い(^^ゞ
今日、早速初上がりしてきました。

そして、こちらの階段はエレベーターになりました。

ここはたまにしか上り下りしない階段だったけれど、
エスカレーターになったということは、
ベビーカーを使うママさんたちがとても助かることでしょう。
昨日も今日も、せっかくできたのだからと、上りにも下りにも、
わざわざこのエレベーターを使って目的の場所へ。
まだ、知らない人が多く、しかも1階の通路で工事をしているし、
使う人は少なかったですが。

デッキも広々ときれいになっていました。
人工芝が敷かれて、子供が走り回っていたり。
いろいろなイベントの時には、たくさんの人がくつろぐ場所になるのでしょうか。

すごく、ローカルな話題だけれど、
「ああ、あそこが出来たんだ」と思ってくれる人はいるはず。
ほら~ 完成しましたよ~ (^^)/

Welcome back to The 80’s

明日なき世代

凱旋門

浜田省吾 Official YouTube Channelより

今回のツアーの動画が、officialからすでに公開されています。
少し前から公開されていたのだけど、そ~んな~と思って、
コンサートを見終わってから、見ました。
普通、行く前に見ないよな~

雨の山下公園と県ホール

山下公園の銀杏並木はきっと紅葉がきれいだろうな~
新しくできた港の施設「横浜ハンマーヘッド」にもちょっと寄ってみたいし、
そういえば赤レンガ倉庫も長く行ってなかったし・・・
などなど・・・
お昼前からあのあたりに出掛けて散策しよう、と思っていたのに、
朝からの雨は時折雨脚が強くなり、朝起きた途端に諦め宣言。
県民ホールの開場時間に合わせて出かけていきました。

山下公園界隈は、降り続く雨に銀杏の葉が舗道を覆っていました。
すっかり日も落ちて、人工的な照明があたりを照らして、
いつもの県民ホールの周りとはすっかり違う景色でした。

輝くような景色をiPhoneで撮ろうとがんばったけれど、
なにしろ、身体もバッグもiPhoneも、容赦なく濡らす雨足。
さしている傘が邪魔をして、iPhoneを構えるのが難しい。
それでも、こんな景色はもう出会えないかも、とシャッターを押しました。

明るい時間にここに立てば、銀杏並木が黄色く染まってきれいだったことでしょう。
でも、雨に濡れる銀杏並木も素敵でした。

神奈川県民ホールです。
もう入場が始まっているので、建物の入口へ、吸い込まれるような観客の列。
だれもが、胸をわくわくさせている時間です。
しかも、自分の席がわかるのは、ゲートを通った時にもらうチケットを見てから。
今はいろいろと難しくなって(ネットで高値で売る人たちがいるから)
座席の書かれたチケットを購入することは無くなりました。
(1階中央列、横の方ではありますが、良い席でした。ありがとう)

ところで、上の写真は実はGoogleフォトがレタッチしたものです。
勝手に修正してくれたものだけど、へ~きれいじゃないの!ってことで、
採用(?)させていただきました。下が元の写真・・・(^^ゞ

誰のコンサートか?って、さんぽ道では書かずとも・・・

FCオンリーのホールツアーです。
去年の1回目に続き2回目。
会場はFCに入っている人ばかりなので、盛り上がり方がものすごい。

「コンサートで一度も演奏してなかった曲を」・・・と・・・
そうだったんだ。私は確かにステージで聴いていなかったけれど、
どこかで1度や2度は演奏していたのだと思っていた。
初めての演奏ときいて驚き、なおさら胸に沁みました。
たくさんの楽曲の中、好きな曲は数えられないほどあるけれど、
それでも、この曲は私の最も好きなベストスリーの1曲でした。
だから、もちろんうるうる・・・

なぜ、今まで演っていなかったのかな?と思うと、
確かに暗い曲が多いのだけど、その中でもとびきり「暗い」曲だからかも?

「防波堤の上」

防波堤の上に立って、暗い波を見つめている自分へ、曲はこうしめくくります。
 風よ 不意に俺の背中
 押すがいい ためらわないで

そ、それって・・・・ と初めてこの曲を聴いたときは(大昔)、
あまりに寂しすぎました。

って! もう、大好きな曲満載で、
ホール中でもりあがって、歌って、手をたたいて、
しっとりと聴いて・・・ 終わったコンサートでした。
声がもうとんでもなく素晴らしかった(言わせてください、こんなときは)

県民ホールには、いつも花束を贈呈してくれている神奈川大学学長さん。
音楽生活に入ってしまって、中退だったそうですが。

明石、姫路、加古川への旅(1)

しばらく更新していない間におきた、あまりに大きな自然災害。
それはまだ終わりの見えない状況だというのに、今日も強い雨が降っています。
さらに被害が広がりませんように。

私といえば、いろいろな雑多を抱えつつ、
先週から今週の6日間ほど、次女の住む兵庫県へ行っていました。
久しぶりの旅です。
滅多に旅などしないから、忘れないうちに日記に書き留めます。

新幹線の西明石駅まで、娘家族が迎えに来てくれて、
明石の「魚の棚(をんたな)」で明石焼きを食べ、今夜のおかずの魚を物色。

急いで食べて写真を撮り忘れ、お代わりが来た時に撮りました(^^ゞ

生きてる魚やエビやタコ、動く姿に大喜び。
その夜は、新鮮な刺身や魚料理に舌鼓!

翌日は、豊岡市の出石へ。生憎の時折強く降る雨に、
城跡の散策はあきらめて、出石皿そばのお店にまっしぐら。
娘たちのおすすめのお店はお客がたくさん並んでいてあきらめて、
おすすめ2へ行きました。
皿そば・・・ お蕎麦がお皿に載って出てきて、食べたいだけお代わり。

お蕎麦のお店はたくさんありますが、この「官兵衛」で食べました。

いつかまた、城跡の散策に再訪できますように・・・

みんなで夏休み

3年前に生まれた孫たち。
ビニールプールに水が入るのを待ちかねたように、
着ていたものを脱ぎ捨てて、みんなでドボン!
「お風呂じゃないんだから、水着着なさい~」のママさんたちの声は、
まったく耳に入らない3人でした。
※さすがに、ピンクのハートで大切なところを隠しました(^^ゞ

みんなで打ち上げ花火を楽しみました。熱海にて。
とはいえ、海岸へは行かず、マンションのベランダから。

花火の翌日(月曜日)のお昼は熱海銀座へ。
美味しいお蕎麦屋さんがあるからと娘に案内してもらい、
みんなでバスに乗っていきましたが・・・
超混雑の熱海市内。のんびり歩いたって30分もかからないところを、
40分ぐらいかかってやっと熱海銀座へ。普段ならすぐに着くのに。
とにかく、どこもここも人がいっぱいの熱海。
そして、お店も満席。しばらく席の空くのを並んで待ちました。
それでも美味しかったので満足です。

帰宅して、長女一家は自宅へ帰り、次女と孫だけに。
ただいま昆虫、特にカブトムシとクワガタに熱中の孫を連れて、
みなとみらいにあるオービィYOKOHAMAで開催中の「昆虫展」へ。

外国産のクワガタやカブトムシに大興奮!
ギラファ、ヒラタクワガタ、バリーフタマタ、
ヘラクレスオオカブト、コーカサス・・・・などなど
日本の「カブトムシ、クワガタムシ」しか知らないで子育てしてたころと、
今は大違い!

なかなか外に出ようとしない孫。私は飽きて外へ。
ふと見ると、テラスの先の緑が目に入りました。
高層ビル群の中のグリーン。不思議な空間。
左はランドマークタワーでした。外に出てみて分かった!

隅の方まで行くと、みなとみらいの高層ビルが目に飛び込んできます。
ランドマークタワーがそびえ、たくさんの思い出が走馬燈のようにめぐり、
しばらく立ち止まって、それらの景色を眺めていました。

こちらは、コスモワールドにある観覧車から。
せっかくだからみんなで乗りました。
前に乗ったのは何年前だったか・・・ けっこうワクワクでした。
赤レンガ倉庫、大桟橋、豪華客船、氷川丸、山下公園・・・

こちらは我が家。
100輪咲くというひまわりもまだ元気。ほんとに100輪咲きそう。
そして、がんばって組み立てたベンチも役立ちました。
一番上の2年生の孫が、まだ朝ご飯も食べる前から、虫探し中。

その他、いろいろ盛りだくさんの夏休みでしたが、
まるで台風が去っていくように、みな帰っていきました。
ほっとする暇もなく、色々な仕事や用事が待っているけれど、
ちょっとだけ束の間の休息タイム・・・
そういえば、今年はなんだかとっても疲れた。
暑さのせいにしておくけれど、でもきっとこれが年を取るってことなのだろうな。
もっともっと身体を鍛えておかなくては!
みんなとまだまだ遊びたいもの。

お弁当と本と

チキンカツ、ゴボウと人参と白滝のきんぴら、卵焼き、野菜、雑穀ご飯 (^^ゞ

今日は事務所の当番でした。
いつものようにお弁当。
弁当箱もナフキンも箸も、まったく同じ。
中身もほとんど同じようなものですが、
それでも手作りのお弁当はコンビニ弁当より格段に美味しいです。

今日は仕事を持ち込まず、ある方から借りたこんな本をずっと読んでいました。
紙の本なんて、ものすごく久しぶりです。
もちろん、やむを得ずの読書です。

この本の「東屋旅館」は湘南鵠沼に実際にあった旅館で、
ただ現存はしていません。
とても有名な旅館だそうだけれど、私はぜんぜん知らなかった。

ものすごく話をはしょりますが、明治の終わりから昭和14年まで、
藤沢市鵠沼にあり、広い敷地を持ち、多くの文人に愛された立派な旅館で、
志賀直哉、谷崎潤一郎、芥川龍之介、堀辰雄、菊池寛、川端康成、
と、書き出すだけでその旅館の歴史がどんなだったかと想像されます。

湘南地区を中心の相模湾には、なぜ工場の煙突がないのか。
(繋がる駿河湾、そして東京湾には煙突、つまり工場地帯があるのに)
そんな素朴な疑問を持った著者が、相模湾をめぐる地区を調べ、
二つの答えと思われるものを導き出しています。

ひとつは、葉山御用邸に関わること、
そしてもうひとつは、
この地域に結核保養所(サナトリウム)がいくつも出来たこと。
文豪たちの多くも、若くして結核で命を閉ざしました。

本を読み進むと、とても興味深いことが書かれていました。
その話は、またいずれ書ければいいな・・・

ところで、どうしてこの本を読まなくちゃならなくなったか。
それは、藤沢駅前の小田急百貨店がリニューアルして、
藤沢南図書館が店内に引っ越してきたことからでした。

私が関わっている仕事で、図書館の特集記事を作ることになったのです。
(って、ぜんぜんたいしたことなくて、ちょこっとだけです)
そんなこんなで、湘南ゆかりの本を紹介する・・・というわけで。

この旅館はぜんぜん違うのですが、この本のどこかに江の島が出てくるとか。
それで読み始めたのだけど・・・

う~ん、ダメだ!

面白くない!

なぜ、面白くないかというと・・・
井伏鱒二が男性で、ものすごく偏った男性小説だったから。
こういう本は苦手です。

思えば、先の東屋旅館に逗留した文豪たち。
その人たちの本も、若い若い頃に何冊か読みました。
読書が好きだったので、とりあえず、あちこちと貪りました。
でも・・・ どの本も、男性小説だった。
テーマは女性に恋する己の心と、生きることは何か、苦悶の生きざまを描くという、
そんな小説だった。出てくる女性も男性好みの女性だったし。

どうも、根っからのミーハーな私は、
文学よりも、大衆小説が好きだったみたいです。

って、話がそれました・・・
というか、話が長くなりすぎました。

そんなこんなで、しばらく「湘南ゆかりの本」を見なくては。
紙の本を読むのは、とても辛いけど・・・ 

熱海… その他

未だに、ジャカランダを思い出して
(写真を整理したりしているし)
うっとりしています。
また来年が楽しみ。元気でいなくちゃ!

ところで熱海と言えば…

この像なのだけれど・・・
熱海も外国の旅行者がとても多くなりました。
色々な国の、色々な世代の人たちに出会います。
その人たちの目には、この像はどうみても「DV」と映るらしい。
あらためて眺めると、ほんとうにそう。
今の若い人や子供たちだって、元になった小説「金色夜叉」を
きっと知らないだろうし。
やっぱり「どうしてDVの像なんてあるの?」って思うのだろうなあ~
  ちなみに、写真の背景に熱海城がぼんやりと・・・

今さら、像を取り換えることもできないし、
熱海市も、まさか世の中の視線がそんな風に変化するなんて、
思ってもいなかったことでしょう。
ジャカランダの咲く遊歩道を通ると、この像の前です。
熱海!というイメージには違いないのだケド。

アリーナの方へ行くときに(写真の向こうが海)通り抜けた横道。
ある情報にこの「月の渚」が載っていて、ランチがすごく美味しそうでした。
あ、ここだ!と思ったけれど、お腹もすいていないし、
珈琲とケーキという選択肢もあったけれど、この日は止めておきました。
次の時を楽しみに。絶対にランチを食べよう!
隣のケーキ屋さんも美味しそうでした(^^ゞ

熱海を通って伊豆方面に行くときは、この海沿いの道を抜けます。
だから、車で通る人はみな、このジャカランダの街路樹を見ているはず。
でも、花が咲くのは短い期間。
私も、街路樹は知っていたけれど、こんな風に花が咲くのを見たことがありませんでした。
こちらの樹は、もう一番の盛りを過ぎていたけれど、やはり素敵です。

この写真の左にも熱海城。友達と2回程行きました。
観光客で賑わう熱海の名所です。
熱海の観光客はますます増えています。いろいろなところで紹介されるから?
きっと良いことなのだと思いますが。