褒め殺し・・・?

今日の空・・・ 気温は高いままだけど、吹く風にちょっとだけ秋を感じました。

ところで、ちょっと前の話。
「褒め殺し」を直撃弾で受けました。
すごかった!
だいだい、褒められることなんてほとんどない日々を送っています。
小さいころから自分に自信が無いままこの年になったので、
「褒められる」とか「褒める人」に拒否感があります。
そして、逆に誰かを褒めることに関しては、ものすごく躊躇し、照れる。
完全な「褒め下手」です。

自分が褒められることに拒否感があるので、
誰かを褒めても、きっと相手の人は気持ちよくないだろうな、と思ってしまうから。
いいなと思ったら、素直に褒めればいいのに、ね。

そういえば・・・
もう20年近くになりますが、その頃の個人のホームページはどこも、必ず掲示板(BBS)がありました。
どのBBSに行っても、たいていはホームページ作者(BBSの管理人)への誉め言葉が溢れていました。
その褒め合いが肌に合わなくて、自分の掲示板はそういう雰囲気にならないようにしよう、と務めていました。
そうしていると、管理人(私)への誉め言葉や持ち上げ話は少なかったですが、
その分、なかなかやっかいな話題が多くて、返事に困るような、でも面白いような・・・

あれ? 話がシニア特有の「懐かしネタ」になってしまった(^^ゞ

そういう話ではなくて・・・

ガラケーからiPhoneに変えたことで、使い方を教えてほしいからと、
すぐ近所の女性からメール連絡があって、我が家にお迎えしました。
そして、突然の彼女の「褒め殺し」でした。
目のぱっちりした、声のかわいらしい綺麗な人です。
久しぶりに会った途端「素敵なヘアスタイルね(ボサボサだったのに)」から始まり、
私の上から下まで一通り、褒めてくれました(とても褒められる代物ではない!)。
部屋に通すと、「きれいに掃除してる(ぜんぜん掃除できてないのに)」
アイスコーヒーを出すと、「素敵なコースターね(50年前の骨とう品!)」
iPhoneの説明を始めると、「よく覚えられるわね、すごいわ~」と。
もう何から何まで。次から次へと。

嫌みな感じではなくて、ほんとうにサラッと、
話の中にはさんで、何気なく、でも笑顔で・・・
その人にとっては、褒めることがあたりまえの会話。
きっとそれは、その女性の話の癖なのです。

最初は、ちょっと鳥肌気分でしたが、だんだん気持ちよくなってきました。
不思議です。
褒められるって、やっぱり、気持ちが良いことなのだ。

ああ、私はそんな風に相手を褒めながら会話していないな~
これからはもう少し、相手の素敵なところを探し、見つめ、
褒めながら話をしてみよう。
自然な会話の中にさりげなく・・・   ムズカシイけど・・・


その50年以上も前のコースター。
実家にあったので、嫁ぐときにもらってきました。

風の勲章

明日は8月15日 終戦記念日です。

戦争ですべてを失い、目に入るものは焼跡ばかり。
その灰の中から飛び立った少年は、どう生きていったのだろう。
そして、世の中はどう変わっていったのか・・・
初めてこの曲を聴いたときは、鳥肌がたちました。
その時の思いを久しぶりに味わっています。

明日の特別な日に合わせて動画が公開されました。

こんな曲ばかり歌っているからと(もっといろいろな曲があります)
さぞかし、MCでは政治的な発言が多いのだろう・・・と思われるかも。
まったくNO!です。
曲を聴いて、聞いた人がそれぞれを思ってくれればいい、と。

人はそれぞれ、思いも考えも違うのです。
自分の意見を押し付けない、何が正しいのかと問うこともない。
それでも、聴く人々の心はたかまり、一緒に大声で歌うのです。
そんなコンサート・・・ また行きたいな~ (^^ゞ

♪焼跡の灰の中から強く高く飛び立った
♪1945年打ちのめされ砕けた心のまま

♪1945年焼跡から遠く飛び立った今


曲を何度も聴いていると、焼け跡から飛び立ったのは少年ではなくて、
この日本という国なのだ、と思い至ります。
破壊しか生まない戦争が終わったあとで、日本という国はほんとうにその痛みを乗り越えられたのか・・・
今となっては、疑問符しか思い浮かびません。
それでも、私は太陽の差す場所でのうのうと生きてきました。
それが、いつまで続くかと疑問さえ抱かないままに。
ただ、愛する者たちがずっとずっと笑顔でいられることを信じて・・・

8月13日

お盆(旧の)です。
コロナのせいで、何から何までいつもと違う夏になってしまったし、
おまけにこのとんでもない猛暑のせいで、頭もかなり溶けてしまったし。

去年も一昨年も、孫たちがみんな集まって、賑やかに過ごしていました。
思えば、なんて幸せな時間だっただろう。

あたりまえに思っていたことが、あたりまえでなくなる。
あたりまえが失われることなんて、生命の営みをほんのひとつまみ捻るだけでできてしまうのだ。
誰が捻ったのかは、人間の手が届くところではないけれど。
(人間の手がおこした結果だという話もあるが?)

必要以上に恐怖を煽っているように見えるマスコミと、
あまりに軽率にことの事態を侮り、小馬鹿にする人々と、
それらの両極端は打ち捨てても、
世の中がどうなっていくことが正しいか、自分がどう過ごせば正しいか、
判断を間違えないようにしたいと思う毎日です。

だけど、会いたかったな~ この夏休みに家族みんなと。
小さな孫たちも口々に「コロナのせい!」「コロナ、バカ!」
と言っているそうです。

家の庭にあるコブシの木に、毎朝セミが止まっています。
今日は7匹! 今日は5匹!
数を数えながら写真を撮って、虫好きの孫のためにLINEで送ります。
ほんとうだったら、
早朝から虫網を持ってセミを追いかける子供たちの姿で賑やかなお盆なのに・・・

この空模様のように重たく

少し、更新をサボっている間に、
世の中は悲惨なことばかりです。

「令和2年7月豪雨災害」というぞっとするような名前が付いた災害は、
信じられないような被害をあたえて、目を覆うばかり。
災害に遭った方たちはいったいどうやってこれから、
生活を立て直せるのでしょう。

新型コロナ感染症は、一旦は、このまま落ち着いてくれるのかなと、
かすかな期待を持たせてくれたけど、それも束の間でした。
感染者の数だけを見てはいけない、と言う意見もあるけれど、
私たち巷の人間は、その感染者の数に不安になるのは当然のこと。
明日が見えないのだもの。
1週間後には・・・ という状況を誰も正しく予測できない。
憶測だけで考えれば、コロナが静まって、
行きたいところに行き、会いたい人に会い、美味しいものを食べに行き、
というような生活は、遥か遥か先のことだと思います。

孫たちに囲まれて、幸せな忙しさに追われる時間が、心から恋しいです。


先日、用事があって出かけてきた熱海のマンション。
帰りがけ、ロビーが賑やかでビックリ。

赤い装束で大声で言の葉をあげていたのは、来宮神社から来訪された猿田彦でした。
コロナのせいで、神社の例祭などが中止になり、それで各所までお出でになるそうです。
私がロビーに行ったときは、人々が集まっていて、横からの写真です。
「むぎこがし」を頭にかけて、無病息災をお願いしてもらえるそうです。
こんなところで、とちょっと珍しかった(^^)

私も厄払いを・・・と思ったけれど、居住していないのに図々しいと思って、横から写真をこっそりと撮るだけにしました(^^ゞ

2020年の7月です

7月になってしまいました(もう2日だけど)
この半年は、コロナで終わってしまった。
残りの半年も、同じだろうか。きっとそうだ・・・

誰か言っていなかったっけ?
猛暑がくれば、コロナも少しはおとなしくなる・・・って。
ぜんぜんそんなことないようです。

今日、都内の感染者は100人を超えたという。
感染者の数をそのまま受け取ってはいけない、
(そのまま恐れてはいけない)と叫ぶメディアもあるけれど、
感染者が少ないほうがいいに決まっているではないか。
違うの?

若い人たちへの感染が広がっても、若い人は重症にはならない。
高齢の人たちが、自分で自分を守って、自宅に閉じこもればいいのだと、
そんな風な声が聞こえるけれど。

でも、このままでは、経路の追えない若い感染者が増える、
学校で教師や生徒が感染する、
病院や施設でクラスターがおきる、
都会で仕事をしている普通の人たちの感染が増えてくる・・・

この流れの先は、
また学校や幼稚園の休校・休園になるかもしれない。
もう、小さな子供たちや、進学を目の前にしている学生たちに、
家の中で退屈と焦りと不安な日々を過ごさせたくない。

そして、いろいろな施設やサービスがまた縮小されるのかもしれない。
一度気持ちが緩んだら、自分を厳しく律することの難しさ。
今度は耐えられないのでは。

高齢者が閉じこもっていたって、社会が元に戻るわけではない。
コロナで困窮している人たちが、簡単に上向きに修正できるわけではない。
では、どうしたら?
   
・・・との、答えはまだぜんぜん見つかっていないのよね。

お出入り禁止(T-T)

熱海のジャカランダをどうしても見に行きたい、と思いはつのるばかり。
日程は作れるので、来週行って来よう。でも良いのかな?
そう思って、静岡県のホームページを見て見ました。

うーーーん

東京都と一緒に神奈川県も、
慎重な行動をお願いします・・・って、「お出入り禁止」ということでしょ、ね。
車は湘南ナンバーです。隠しようがない。

この先、「いいですよ」と言ってくれる時が来るとは思うけれど、
憧れの花のもっとも美しい時期は過ぎてしまうだろうな~(涙)

このところ、東京都の感染者数は40人を超えています。
同じホストクラブのホストたちが多くをしめ、
夜の接客業の危うさがそのまま感染拡大につながっています。
こうして、数字で表れると、さすがに警戒感が高まって、
夜の街へ遊びに行こうとする人たちのバリアーになってくれたらいいけれど。

少しずつ平常の生活が、ほんとうに少しずつ戻ってきていますが、
それもとても怖いです。
今日は、久々の個人レッスン(iPhoneの)でセンターへ。
もっと離れて座りたかったけれど、どんどん距離が縮まって、
普段通りのレッスンになりました。マスクはしていたけれど・・・

あとちょっと、みんなで自粛、がんばりましょうね。

複雑な思い

コンサートツアーが中止になりました。
本当は、今年の秋、11月からツアーがスタートする予定で、
5月初めには、「ツアー開催の準備をしている」とのニュースが届いていました。

でも、この状況で開催は無理ではないの?
もし、感染予防の対応を取りながらコンサートを開催することになったら、
私はどうする?と・・・

私よりははるかに若い人たちの中に混じってコンサートに行くのは、とても厳しい。
でも、貴重なコンサートに行けないで我慢するなんて、そんなの悔しすぎる。

だから、中止になってほしい。延期になってほしい・・・と
心の隅で、思っていたのでした。

やはり、この状況では、たくさんの人が集まって、
大声上げて歌って踊るようなコンサートは無理でした。
ツアー開始の時はいつだろうか。
そして、本人やバンドメンバー、スタッフたちはどんな思いでいるのだろう。
複雑な思いで、「中止します」の文字を見つめていました・・・

不要不急

ネットやTVなどで耳目に触れたことを「面白い!」と思う瞬間は多いのに、
あっという間に忘れてしまう。
だから、余裕があればその辺のメモ用紙、あるいはiPhoneに、
書き留めておくこともあるけれど、それはたったの1割程度です。

今、テーブルの上のメモ用紙を見たらこんなことが書いてありました。

養老孟子 「今の自分自体が不要不急」

高齢者と呼ばれる立場にいると、
そんな投げやりなことを言いたくなるのです、きっと。
養老さんが不要不急扱いのわけはないけれど、
振り返って、私自身が「あなたは不要不急です」と言われないように、
ちゃんと生活しよう!
「ちゃんと」の意味が自分でも分からないけれど・・・

そういえば、こんな言葉もどこかで見ました。

不要不急の脂肪

自粛生活は体重オーバーの危険信号。
その余分なものは「不要不急の脂肪」だそうです。
気を付けよう!

不要不急の脂肪を避けるためにも、今日も新緑を浴びにいきました。

日曜日なのと、少しずつ気持ちが放たれてきているので、
まだ9時台なのに訪れている人が多かったです。
新緑は身体や心の隅々までみずみずしくしてくれます。

立ち入り禁止・・・のロープです。

どこからともなく、タイワンリスが数匹近寄ってきました。
足元まで近づくのは、誰かが餌をあげているせいかも。
「私はなにも持ってないよ」と言ったら、沼地の林に帰っていきました。

STAY HOME週間がはじまる

子どもたちが遊ぶ公園では、遊具にテープが巻かれて使用禁止。
意味の分からない小さな子供は、駄々をこねて
ママさんを困らせているのだろうな。
「なんで、すべりだいにのれないの? すべりたいよー」
小さな声が聞こえてきそう。

それに引き換え、大人の遊具のパチンコ店には、
暇だからと言いつつ、次々にドアの中に吸い込まれていく人たち。
店を閉じないパチンコ店は、いろいろな言い分で逃げているけれど、
それよりなにより、誰も行かなければいいことじゃない!
小さな子供だって我慢しているのに、
大の大人が、パチンコぐらい我慢しなさいよ!って、
テレビに向かって叫びました。

どこかから、
「あいつらは依存症という病気だから」という声が聞こえてきそうだけど・・・
納得できない!

仕事そのものはオンライン会議だけど、
作業はひとりでやるので、いろいろ指示が飛んできます。
発行している季刊紙の記事をまとめなくてはいけない。
やる気がぜんぜん起きないけれど、とりあえず撮影に。

新林公園という広い敷地のある自然の溢れる公園です。

昨日から、市では、あちこちの大きな市民公園の駐車場が閉鎖になりました。
この新林公園も同じです。
ガラン~

もっと人が来ているかと思ったけれど、
駐車場が使えないので、予想よりも少なかったです。
それでも、朝から晴れ渡って、家族連れがあちこちに。
藤の花もちょうど咲き始めていて、新緑が爽やかできれいだったけれど・・・
心は少しも浮き浮きしません。

日本中・・・

緊急事態宣言が全国に拡大されました。

人々は外出を控え、店舗は休業し、仕事は減らし、子供たちは学校へ行けず、
ひたすら、感染症の勢いが収まるのを待つだけの日々です。

これでは経済が破綻してしまうのでは、と誰もが不安になります。
これからどうなるのだろうと、先が少しも見えません。

ところで、感染が広まってきたころから、今もずっと、
ある一定の声が聞こえてきます。

「死ぬのは高齢者だ。その高齢者を守るため、経済を破綻させるような対策は間違っている。
生活を脅かされ、働き盛りの人々が貧困で死ぬ数の方が圧倒的に多くなる。
感染が広まり、ほとんどの人間が抗体をもつことで新型コロナ感染症は鎮静化する。
そのためには、高齢者を守るだけのような対策はいますぐやめるべきだ。」

言葉は違うけれど、このような主旨の考え方が、少なからず届いてきます。
確かに、筋が通って一理あるように聞こえます。
だけど、これは最も肝心なところが違っていると思います。
「論点のすり替え」に聞こえるのです。

そう言うと、私が高齢者だからと言われてしまうのかもしれないけれど。

ま、いっかな。
人々が初めて体験する世界的な事件には、だれしもが戸惑い、だれしもが道を失う。
今は、高齢者として、感染しないために、感染を広げないために、
ひっそり静かに暮らしていよう。

銀行やスーパーに行く必要があって、でも大回りしていきました。
ここは、奥田公園。広い原っぱのある公園です。
保育園の子供たちや、ママと遊びに来たちびっ子たちがいました。
のどかで、ちょっとホッとしました。

その後の東急ビル、今はこんな。やがて高層のマンションです。
このあたり、高層マンションばっかりになりそう。
ほんとうだったら、もっと車も人も多いのに。