研修会でした

久しぶりに集まった研修会。
思えば、教室をオープンしたのが2000年でした。
そしてこの仲間たちと出会ったのもそのすぐ後。
知り合ってから20年も経ってしまったことに驚きです。
その分、ほ~んとに年をとって、見栄えはずいぶん変わってしまったが・・・
(あ、自分のことです)

いつもの講師のはからいで(?)
タイトルには懐かしい名前が!
「DUCKmamaのパソコン教室」
くすぐったいような、温かいような、不思議な文字列でした。

今日は、少し体調を崩して静養していた友達も参加してくれて、
こちらも久しぶりのフルメンバー!
いいものだな~ みんなの笑顔に囲まれるって。

で!
時間ギリギリまで話していて、大急ぎで解散し帰宅。
忘れた! 傘を・・・


今朝、突然見つけた!
続編が出ていたことを! 
1月20日に出ていたのです。知らなかったーー

ずっとずっと待っていて、Amazonで気にしていたのですが、
なかなか出版されなかった。

発売されたばかりの上、単行本価格です。
そのせいでレビューもほんの少しですが、みな絶賛。
(レビューはネタバレが怖いのでちゃんとは読みませんが)

もちろん、高くたってなんのそのです。すぐに購入ボタン!

「神奈川県警刑事部長に着任した異色の警察官僚・竜崎伸也」
今度は大森署の竜崎所長ではなく、竜崎刑事部長。
早く読みたい! 今読んでる本を早く読み終えなくては!

今年最後の講習会

いろいろな物事が「これで今年はおしまい」になっていきます。
今年はもう会わない方には「よいお年を」がさよならの代わりになり、
仕事じまいをすると、ほっと肩の荷が下りる気がします。
ほんのちょっとで、また始まる仕事だし、
ほんのちょっとで、また笑顔に出会えるのに。
年をひとまたぎすることは、案外と大きな一区切りなのでした。

というわけで、本日もその一区切りとなりました。

毎年恒例のクリスマスパーティ。
テーブルのセッティングが終わったところです。
飲み物の調達に行っている(ビルの目の前にスーパーがあるので)仲間が
ビールやジュースやウーロン茶などを抱えてくるのを待っているところ。
1年間、毎週木曜日の午前中開催してきたiPadやiPhoneの講習会。
その年の最後の日は、前半の講習が終わるとクリスマスパーティです。

みなさんに楽しんでいただいて、私たちも楽しんで、
このパーティが終わると、なんだかとってもホッとします。
1年って、振り返ればやっぱり長い。みんなでよく頑張りました。

ひとつひとつ、自分に「よくやりました!」と褒めてあげないと、
次に進むパワーが充電されません。
若くないって、そういうことです。
誰も褒めてくれないし・・・(^^;)

この行灯のようなのは、参加者の方からのプレゼント。
昼間のうちに太陽光に充てて充電させるソーラー行灯。
電源を入れると、7色のカラーがランダムに変わり、
部屋の中をちょっと不思議なムードにしてくれます。
今日は天気が悪くて、充電できなくて、明かりは灯っていませんが・・・

10月です 大騒ぎの

10月になりました。暑い10月です。
10月なのにエアコンが気持ちよいなんて、ほんとにうんざり。

毎日のように消費税のことがニュースで取り上げられて、
ややこしい消費増税と軽減税率がどうなるかの話ばかり。
でも、私たちは言われた通り支払うしかないのだけれど、
お店側はどんなに大変だろう。
消費税に対応するためのレジなどを導入する資金が大きすぎて、
廃業を考える商店などもあるという。

そんな消費税率が今日からアップしました。

iPhoneに「ポイント還元対象店検索アプリ」を入れてみました。
どこのお店がキャッシュレスのポイント還元を実施しているか、
還元率は何%か、などを調べられるというアプリです。
配布元は一般社団法人キャッシュレス推進協議会というところで、
キャッシュレス・消費者還元事業とうところが窓口です。

でも! なんか現場は相当混乱してるみたい。

駅周辺を検索してみました。
あれ? 市役所の庁舎にたくさんマークがついてるけれど、
お店なんてないはずなのに・・・?
と、マークをタップしてみたら!

藤沢市小田原市栄町・・・って、いったいどこ?

プログラムを作っているところはたいへんなのだろうな~
汗汗汗・・の様子が手に取るようです。

話は戻って、先日の9月28日29日に藤沢市民祭りがありました。
いつものように、センターのお手伝いをしてきました。28日だけ。
おみこしが勢ぞろいして賑やかなのは日曜日なので、
手伝っていた日はまだ人の流れはそこそこでした。

仲間が私のiPhoneを取り上げて、あろうことか、
レンズ(普通の広角)に「超ワイドレンズ」をつけて撮影!
何をするんだか!?
私はセンターの市民祭りリーダーに本日の仕事の説明を聞いています。
真面目に聞いていたのに~

センターのブースは人通りの少ない場所でした(奥から2番目)
私の仕事はパンフレットを配布すること。なので、人通りの多い場所へ移動。

駅のコンコースの中。北口と南口を通り抜ける通路です。
ここにいろいろなブースが並んでいます。私もここで配りました。

コンコースの中でちまちまとブースを並べているのは、ここが工事中だからです。
来年の市民祭りでは、このスペースがすっかりきれいに開放されていて、
たくさんのブースと、多くの市民たちで賑わうことでしょう。

とはいえ・・・ 来年も元気で手伝えるかどうかは・・・?です。
暑かったし、疲れたものねー

撮ってみた!

新しいの3つのレンズ、特に超広角レンズがどんなものか、
早く試してみたかったので、大船フラワーセンターへ行きました。
今年も、芝生の広場にオバケカボチャをゴロゴロ展示してるというので、
これはチャンス!です。

9時からオープン。5分前には到着して開門を待ちます。
カボチャの原っぱに人が誰も来ないうちに、と。
正門の前でまずは1枚。やっぱりすごい!とニコニコ。

13mmの広角の効果はやはりすごいです。

しかも、シャープ! 手前から奥まで、バッチリ。

今までの私のiPhoneはレンズが1つだけ。ポートレートモードにも無縁でした。
それで、こちらも試してみました。
特に、新しい3つのレンズは、ポートレートモードでも広角が選べます。

ポートレートモードで広角にすると、あまり不自然さがないかもしれない。
女性や子供など、景色と一緒に撮りたいときに便利かな。

こんな感じで撮れば、iPhoneのポートレート独特のボケじゃなくなる?

縦位置での超広角。風景によって、素敵な写真が撮れそうです。
そして、撮影時の被写体の明暗差を補うHDRですが、
新スマートHDRはiPhoneXシリーズのものからさらに進化したといいます。
このような写真を撮れば、普通に撮れば空は真っ白、あるいは木々が真っ黒。
それを、ただ超広角を選んでシャッターを押すだけでここまできれいに!
驚きでした。

スマートホンのカメラ機能がこんなになるとは想像もできなかった。
その昔、初めて携帯電話にカメラがついて、撮った写真。
小さくて、ぼやーっとしてて。
その時から何年が過ぎたのかな。
テクノロジーの進化に驚くとともに、こんなことを追いかけているだけでよいのかな?
なんて、それは老人のたわごとなのでしょうか?
とりあえず、そりゃやっぱり楽しみます。

そろそろ秋

今年は素通りするつもりだったのに、
三つのお目目につい惹かれてしまって・・・

今年発売の新しいiPhone、私の手元にやってきました(^^ゞ
早速、今まで通りに使えるようにバックアップを戻し、
各種設定を・・・

バックアップをもどして、順調にインストールが進んでます。
時間はかかるけれど。

が、しかし!
もう何度、機種交換をしたんだろう。
慣れは怖いです。いろいろあって思わぬ時間がかかりました。
もう大丈夫!

そんなiPhoneのお世話は家の中で、じっとうつむきながら、
少しも動かず延々と・・・ですが、
今日は大仕事。庭のバラの木の伐採をしました。

先日の15号台風で、つるバラを這わせていたアーチが倒れました。
もうアーチそのものも(金属製)ボロボロだったし、
つるバラも18年は経っていて、カミキリムシには食い荒らされる、
黒星病やうどん粉病で、けっこう瀕死の状態をがんばっていたのですが。
さすがに、もう立て直しは難しいし、
育てる私も年齢を重ね、新しいアーチも作れない・・・

新しいiPhoneの超広角レンズで撮っているので、やたら広々見えますが、
そんなに奥行きがある庭ではありません。

写真の場所にあったアーチが倒れました。
そして、今日の午前中、ギーコギーコと枝切りを。

こんなサビサビの小さな折り畳みノコギリで、
一本落とすだけでも、太いのだと20~30分近くかかりました。
不安定な三脚に乗って、体をどこかにつかまって支えながらギーコギーコ
ひえ~ です。でも、がんばりました。
やるしかないものね。

つるバラのプロスペリティさん、長いことありがとう。
でも、根元からまた新しい枝を出して、白い花を咲かせてね。

暑かったけれど、空気は秋でした。
明日は、新しいiPhoneも握れないほど腕が痛くなりそうだ(TT)

宝塚とAppleと美味しいツアー

9月10日、楽しい一日でした。

ミッドタウンに到着。お昼です。ランチです。

お店の名前、読めません(^^ゞ

体に良さそうな食材ばかりを使って、とても美味しくきれいに作られていました。
一同、感激!
REVIVE KICHEN THREE HIBIYA

本日のメインイベントはここ!

この日は「絶賛上映中」の左の舞台。でも私はその隣の「次回公演」が観たかったかも。

すばらしい舞台に感激して、宝塚劇場を後にしました。
で、次に行くのは銀座のど真ん中!

Appleストア到着!
いろいろあって、行ってきました。いついっても楽しい場所!
みんなで、店員さんとあれこれ話をして、あっという間に時間が過ぎます。
丸の内にも出来たAppleストアですが、この日はお馴染みの銀座へ。

お腹もすいたし、どこで夜ご飯を食べようか?とブラブラして・・・

入ったのはここ。

かわいい名前の「こなな」に入りました。

このお店も、野菜たっぷりで、健康志向。
若い女性たちのトレンドは、こんな健康的なご飯なのかな?
メニューをあっちこっちめくって、みんななかなか決められなかった。
あれもこれも食べたくて。
こなな

結局私が選んだのはパスタ。
でも、和風だしのきいたしょうゆベースのスープたっぷりで、
腰のあるパスタに半熟卵ととろろとネギとノリがのっていて、
初めての味で、とても美味しかったです。満足!

毎日毎日、ほんとうに暑い9月。身体はとっくに悲鳴をあげていて、
体調が崩れる寸前でしたが、楽しい時間はそんなキツさを忘れます。
たまにはこんな日、必要です~

アマゾン

アマゾンの森林火災のニュースに、
恐ろしさと空しさを感じている人は多いと思います。
一刻も早く鎮静化してほしいと思うしか・・・

そのアマゾンではなくて、Amazonの話、昨日の続きです。
Amazonで電子本を買って読む場合、普通に購入するほかに、
こんな選択肢があります。
「Prime reading」と「Kindle unlimited」です。

もし、Amazonのプライム会員になっていたら、
Prime readingを試してみることをお薦めします。

プライム会員にはいろいろな特典があります。
お急ぎ便はもちろん、私がフルに楽しんでいるプライムビデオ、
たまに聞くプライムミュージックなどですが、
それと同じように無料で本が読み放題・・・という特典がPrime readingです。

プライム会員の会費を払っているならば、使わないともったいない。
という私も、今回の資料まとめをするまで、まったく素通りしていました。
というのも、限られた本しかなくて、コミックや若者向けの本がメイン。
私が読みたい本はまずありません・・・

と! 思ってたら!
なんと、お金を払って購入していたKindle本を、リストの中に見つけました。
わー 無料で読めてたのに!
でももう後の祭りです。

リストを見ると、雑誌があります。
お金を払ってまでは、と思う雑誌も無料ならば読みたいし。
というわけで、3冊ほど追加しました。
ちなみに、Prime readingは10冊まで選んで書棚に保存できます。
11冊目からは、どれか1冊を削除して、新たに追加すればよいのです。

ところで、雑誌はやはりカラーで大きな画面で読みたいです。
iPadならば最適。
でも、スマートホンもタブレットも使っていない人はどうするか。
実は、パソコンでも読めるのです。

ひとつは、パソコンに専用のアプリをダウンロードしてインストールする方法。
ブラウザで「kindle for PC」を検索すれば該当ページが出てきます。
これをインストールすれば、アプリの中で本が読めます。

ただ、なんでもかんでも、アプリをパソコンにインストールすることは、
私としてはあまりお薦めできないし、私も使っていません。
私は、ブラウザで読む方法を選びました。

ブラウザで「kindle cloud reader」を検索すると、
このようなログインページが見つかります。
ここに、Amazonのアカウントを入れてログインします。

ログインするとこんな画面に。

すでに、背景は自分の書棚です。
オンラインで読むかオフラインで読むかを選択します。

自分の書棚が開きます。
早速、Primeリーディングで購入した雑誌を開いてみました。

ブラウザでこんな風に開かれます。
雑誌だと、画面いっぱいになって、文字も小さいかも。
ブラウザの表示倍率を上げて、目的の場所を中心にもってくれば
ちゃんと読むことができます。

Amazonプライムの会員になっている方は、
ぜひ見てみてください。
蔵書は限られていますが、定期的に中身が変わるようです。
読みたい本がPrimeから消えてしまわないうちに、
クリックしてダウンロードしておけば、それはいつまでも読めるそうです。
知らないともったいない、というお話でした。

プレッシャーから解放

娘と孫が帰る時、私もついていこうかな。
そう思っていたのに、行けませんでした。
ひとつは、長く続いた猛暑でちょっとバテていたことや、
皆が居なくなったあと、家の中の洗濯や片付けが気になっていたことや。
でもメインは、木曜日のiPad/iPhoneのサロンの資料作りがあったため。

月末のサロンはいつもと違ってクラス分け(4クラス)がありません。
全体講座といって、講師がそれぞれ全体に向けての講座を行います。
講師はリーダーと他の3人の講師が担当。
私はいつも、高みの見物で楽しています。

ところが、8月はリーダー不在です。
そんなときはいつも、私に講師が振り当てられます。
もう、ほんとうに逃げ出したい・・・
でも断れなくて、ひたすらプレッシャーと戦います。

そもそも、全体に講習するような技術的な内容は持っていません。
いつもの、初心者向けのグループ講習ならいいけれど、
いったい何をテーマに話をすればいいだろう、と悩みぬいて、
今回はこれしかないな~と、
いつもさんぽ道でブツブツ書いている「電子ブック」と決めました。

2日ほどかかって、資料作り。
電子ブックの現状からAmazonの場合の課金制についてや、
これからの電子ブックがどうなるか、など。
ネットからいろいろな資料を集め、精査し、まとめて、
パソコンのPowerPointで資料を作ります。

今日の1番バッターは私です。
たった30分くらいなのに、ほんとに気持ちが重たい。

でも、無事に終わって、まあ自分なりの及第点。
笑い声や反応もたくさんあって、
お役目終わって、ホッとした!
他の講師たちは、何の苦も無くサラーっと済ませるのに・・・

他の講師仲間が会場の365度写真を撮ってくれました。
この時の私は、完璧に、ホッとした安堵に浸っております。

普段は40名~45名も受講生がいますが、
月末の全体講座の時は、35名くらいの少な目です。
みなさんほんとに良い笑顔で楽しんでいられます。

もうすぐ8月も終わります。
早く涼しくなってほしい・・・

スコア

それぞれのスポーツでは、「スコアを付ける」は当たり前のこと。
でも、同じスコアでも、はるかに違う思惑のスコアが広がっています。
自分の「日常生活」に誰かが勝手にスコアを付けて、
それを知らずのうちに、何かに利用される世の中になっているのです。

自分の行動に関わる情報が、
「あらゆるものに吸い取られている」ということを、
不愉快であっても、受け入れて行かなくてはならない現代社会です。

パソコンやスマートホンを使って何かを行えば、
それらはみな、どこかに集められているのです。否応なく。
私たちは、便利さを求める上では、ある程度は受け入れて使っているわけです。

でも今、私たちに知らされない中で、
それらの情報にスコアを付けようとしています。
つまり、私たちのデーターに、社会的な優劣で点数を付けているのです。

それは、社会的信用(何が社会的信用なんだか??)を点数化することであり、
そのスコアは、いろいろな企業や国家から、YesかNoかの判断材料にされるわけです。

※以上は、スコアに関して、私の解釈ですが間違ってはいないと思います。

さて、Yahoo!スコアが問題になっています。
ユーザーに十分に知らされないまま、このスコア化が始まっていて、
7月1日から外部企業にスコア情報を提供するサービスを始める予定とのこと。

(Yahoo!アカウントを持っているユーザーに限りますが)
とにかく、知らないでいることだけは避けたい。
知っておきたいです。
そして、スコア化を望まない人にはキャンセルできる選択肢は必須。
しかし、スタート時はデフォルトがONです。
知らなければこのままGO!です。

望まない人は今すぐにでも「設定画面から手動でオフ」にしましょう。
(Yahoo!アカウントを登録していない人には関係ありません)

拒否する方法は以下のページの真ん中あたりから、
スマートホン、PC、どちらも説明されています。
https://www.appps.jp/330753/

Yahoo!の説明ページ

Googleレンズ

「Googleレンズ」という機能の名前を知っていましたが、
iPhoneでは使えないと思って、すっかり忘れていました。

でも、実は使えるようになっていました。
正確な時期ははっきりしないけれど、
誰でも問題なく使えるようになったのは、5月か6月ころ?
(iPhoneで、です)

あらためて、Googleアプリや、Goolgeフォトを見てみると、
あら、ほんとに! アイコンがあったのです。気が付かなかった~

「Googleレンズ」とは、カメラの中に映ったものを認識し、
関連した情報を表示してくれる機能です。

iPhoneでGoogleアプリを開くとあったのです。
この赤い矢印のアイコンがGoogleレンズ。

このアイコンをタップすると、カメラを使った画面が開きます。
調べたいモノにレンズを向けると、情報が表示されます。
たとえば・・・

手元にあったペットボトルのバーコードをレンズで読み込ませてみます。

すると、これは「いろはす」でその製品の情報や価格、
関連のURLなどが表示されて、詳しいことを調べられます。

製品そのものにレンズを向けても、関連情報が出てきますし、
外を歩いていて、ビルや建物、美術品、なんでもレンズを向ければ、
それらの情報が表示されます。

また、何より嬉しいのは、お花などの名前もおしえてもらえること。

これは、iPhoneの「写真」の中に保存されていた写真ですが、
それを表示させれば、名前を教えてくれます。
道端の植物でしたら、直接その植物にレンズを向ければいいのです。

この画面を持ち上げれば、下からもっとたくさんの同じ花の写真が出てきます。
ああ、間違いない・・・と納得でした。(名前が分からなかったのです)
Instagramに載せる時、名前が分からなくて困ることがあったけれど、
これからは大丈夫!

テクノロジーの世界はどんどん進んでいます。
知らないでいるのと、知ることとでは、大きな隔たりができてしまう。
そして、新しいことに触れたときは、ささやかかもしれないけれど、
感激します。
知るための好奇心さえ失わなければ・・・

Googleレンズ
https://lens.google.com/intl/ja/

※このGoogleレンズの説明ページにコーギーが(^^)