ジャム大好き

7月5日に大災害が起きる、という予言を著書に書いたという作家は、
『具体的な日付としていた「7月5日」について「何かが起きる日というわけではない」』と軌道修正した、のだそうです。

結果が出てからなら、何とでも言えるものね。
大騒ぎした人には、お疲れさまと言いたいです。
でも、本が売れて、著者はたくさん印税が入るのね。
得したのは作者だけ?


毎朝、トーストしたパンに自家製ジャムを載せて食べています。
先日、庭の梅の実でジャムを作りました。
実は、以前作ったときに、ものすごく酸っぱくてアウト!
その時は、収穫した梅をすぐにジャムに煮ました。それが失敗のもと。

今年は、まず収穫した青梅をしばらく(3~4日)放置して熟成させました。
それから冷凍庫に保存。
その冷凍梅を使って作りました。
砂糖も、梅の実の重さの80%くらいにしました。
(普通のジャムは3割強くらいで作ります)
火を止めるタイミングが少し遅くて、ちょっと固めになったけど、
でもとっても美味しくできました。
もちろん酸味は強いジャムだけど、クエン酸だと思えば嬉しい酸っぱさ。
基本的に、酸っぱいジャムが好きだし。

次は、プラムのジャムを作りたい、、と八百屋さんの店頭で狙っています。

いつものせるのは、2種類くらいです。
今日は写真を撮るので、今ある全種類をのせました(^^ゞ

※参考※
クエン酸は体に良い影響を与えると言われています。疲労回復、ミネラルの吸収促進、食欲増進、血糖値の上昇抑制など、様々な効果が期待できます。