8月13日

お盆(旧の)です。
コロナのせいで、何から何までいつもと違う夏になってしまったし、
おまけにこのとんでもない猛暑のせいで、頭もかなり溶けてしまったし。

去年も一昨年も、孫たちがみんな集まって、賑やかに過ごしていました。
思えば、なんて幸せな時間だっただろう。

あたりまえに思っていたことが、あたりまえでなくなる。
あたりまえが失われることなんて、生命の営みをほんのひとつまみ捻るだけでできてしまうのだ。
誰が捻ったのかは、人間の手が届くところではないけれど。
(人間の手がおこした結果だという話もあるが?)

必要以上に恐怖を煽っているように見えるマスコミと、
あまりに軽率にことの事態を侮り、小馬鹿にする人々と、
それらの両極端は打ち捨てても、
世の中がどうなっていくことが正しいか、自分がどう過ごせば正しいか、
判断を間違えないようにしたいと思う毎日です。

だけど、会いたかったな~ この夏休みに家族みんなと。
小さな孫たちも口々に「コロナのせい!」「コロナ、バカ!」
と言っているそうです。

家の庭にあるコブシの木に、毎朝セミが止まっています。
今日は7匹! 今日は5匹!
数を数えながら写真を撮って、虫好きの孫のためにLINEで送ります。
ほんとうだったら、
早朝から虫網を持ってセミを追いかける子供たちの姿で賑やかなお盆なのに・・・

ああ、そうか・・・

じわじわと拡大しているコロナとちょっと離れて・・・

BABA物語1
<孫との会話>
私:それはお友達と一緒に行ったのよ
孫:ばあば(私の事です)にも ともだちがいるの?
私:あははは、ばあばにもいるんだよ、友達が。
  でもね、ばあばの友達は、みんなばあば、みんなじいじなの。
孫:(ちょっとキョトンと考えてる)
  ばあばのともだちって、みんなばあばなの?

孫:ママ~ ばあばの友達はみんなばあばなんだってーーー

孫にとっての友達って、子供たちのイメージしかなかったのかな。
ばあばの友達も、自分の友達と同じように思ったのでしょう。
でも、ばあばの友達は ばあばやじいじなのだと知って、
ものすごくビックリしたみたいでした。
子供って、なんて可愛いのだろう(^^;)

BABA物語2
<皮膚科で>
2か月ほど前から、腕の内側にぷつんと真っ赤なものが出来て治りません。
少し大きくなってきたみたいで、痛くも痒くもないけど、気になります。
それで皮膚科に行きました。
ルーペでしっかり確認した先生は、ちょっとニヤリとしながら言いました。

先生:これは「老人性血管腫」です。老化と共に増えますよ。

む・・・ そ、そうか。老人性・・・ね。

本来はレーザーで焼いて切除するらしいけれど、
小さいし、とりあえずドライアイスで焼いてくださいました。
しかし・・・   まあ、いいけど・・・

毎日雨ばかり。夏の太陽が出てくれなくて、せっかくのひまわりも、
どこを向いてよいのか、寂しそう・・・

小雨の中、少し歩いてスーパーへ。
川沿いの道には、白いむくげがちょうど満開でした。
意外に雨に似合っていて、すてきでした。

欲しいものは時間

先日、自分たちが開催しているオンライン講座で、
(私は何も仕事していないけれど・・・)
若宮正子さんの講演会がありました。

「欲しいものは時間、有り余っているものは好奇心」若宮さんの言葉より

2016年にスマートフォン用ゲームアプリを開発。
アップルCEOのティム・クックから「世界最高齢のアプリ開発者」と紹介されて一躍有名になった方。
とはいえ、私は、Facebookやホームページなども見ることなく、どんな方なのかぜんぜん知りませんでした。

私たちのチームのリーダーか親しくされているということでオンライン講座にお迎えし、
初めてじっくりとお話を伺ったのでした。

そのお話は、とても魅力あふれるものでした。
開発されたゲームに至る知識や技術の話、注目された経緯などの話かと思っていたら大違い!
そんなものは、若宮さんにとっては楽しい遊びのひとつで、大したことはなかったのです。

話は「エストニア」の電子政府のことが中心でした。
領土がなくても、国家は作れる・・・
バルト三国で一番小さい国「エストニア」は世界で最もITの進んでいる国でした。

その興味深い話もさることながら、
若宮さんのこういわれたことが、ものすごく印象に残りました。
「私は有名人になったでしょ。(少しも偉そうに言うのではなく)
どこかの組織の中を見学したくても、
普通の人なら外側からちょっとしか見せてもらえないけれど、
その時私は有名人だったから、エストニアの政府組織の奥深くまで見せてもらえたのです。
だから、有名人でちやほやされるのは、せいぜい1年くらいなので、その間にできる限りいろいろなところに行って、いろいろなものを見てきたいと思ってるんですよ」

そうして、好奇心の塊になって世界中を飛び回る1935年生まれの若宮さんに、
ただただ感心するばかりで聞き入って(見入って)しまいました。

でも、だからって、自分の生活がすぐに変わるわけじゃないのだけど・・・(^^ゞ

若宮さんとは遠く及ばないけれど、私たちだってこんなふうに(^^)v
「おばあちゃんたちのオンラインミーティング」です。
大笑いしながら、あっというまに2時間が・・・
電車の車内を背景に使って、電車に乗ってる気分でおしゃべり。
早くみんなでどこかへ出かけられるようになりたいね・・・と同感しあいました。

今年は桜のころから何度も通るこの道も、すっかり緑が深くなりました。

とっても久しぶりに、庭に子供の声が響きます。
2か月半ぶりに会った孫たち。
もうきびしい自粛生活にもどりませんように・・・

気分転換

Instagramで、いつも自分で撮った写真ではなく、
世界中のプロの人が撮ったような写真をアップしている外国の女性がいます。
特に、かわいい動物たちの写真が多くて・・・

最近のこんな写真に思わず笑顔になってしまったので、
お借りしました。

猫と女の子、いったい何を見ているのかな。
その表情がすばらしくて、ずっと見とれてしまいました。

ただただ、可愛くて・・・

春のスタート

春だから、いろいろなものが新しくなり、世の中は明るさに覆われる
・・・はずだったのに。
多くのものが我慢を強いられる2020年の春になってしまいました。
とはいえ、スケジュール通りに春を迎えるものもたくさんあります。

住んでいる街にあるOPAという商業ビル、ユニクロと無印良品が入っています。
それぞれは、フロアで他の商業施設と分け合っていました。
元々、ユニクロは東急ハンズのあったビルの広いフロアだったし、
無印は4階建ての自社ビルで営業していましたが、
それぞれが閉店して、小さくなった店舗をOPAで展開していました。

私でさえいつの間にか、身の回りはこれら2つのブランド商品ばかり。
衣服から雑貨、化粧品に至るまで。
たとえちょっと小さくても、わざわざ別の地域に行くより地元が便利です。
なので、少々小さくても、良く立ち寄っていました。

この春、その2つのお店がリニューアルしました。

無印良品はフロア全部を使って、とても広くなりました。
今日、切れそうになった化粧品を買いに行ってきました。
上の写真は無印のホームページから切り取ってきましたが、
左側のようにセルフレジがあって、自分でスキャン。
最近スーパーでも見かけるセルフレジシステムが導入されていました。

早速、店員さんに教えてもらいながらやってきました。

ユニクロは北口のルミネに2フロアで大型店として生まれ変わるそうです。

あれ?そこって何があったところだっけ?
そうだ、市民ギャラリーとカルチャーセンターが入っていたっけ。
駅に直結の大型店舗です。すごく便利になりそうです。

でも、その前に感染症が・・・
一日も早く、何も気にせず買い物ができるようにと願うばかり。

いつもの時間が戻ってきて

午前中、Excelの指導のために個人のお宅へ行っていました。
Excelは医療費の確定申告用の資料です。
とはいえ、そんな複雑なものではなく、医療機関のトータル金額を記入したもの。
それでもExcelに不慣れな方には、なかなかの曲者です。
思い通りにプリントアウトできずに困っていられました。
その他、いくつかのサポートを済ませ、駅へと向かいました。

こうして自分の用事のためだけに街を歩くのはひさしぶり。
ついでにランチも食べよう、と決めて高田屋へ。

また、ごまだれ蕎麦を食べました(^^ゞ
あちこち用事を済ませて、急いで帰宅。
よそ事ではないのです。帰宅してすぐ、私も医療費のExcelに入力開始。

今日伺った方のExcelとは違い、こちらはずっと前に私が作成した自動計算書です。
仲良しの人たちにも便利に使ってもらっています。
日付と金額は入力しなくてはならないけれど、医療機関のコードを入れれば、
あとは、自動でトータル計算されていきます。
夫婦それぞれ、医療機関ごとにどれだけかかったか、そして年間のトータルも。
まあ、Excelの基本の関数を入れれば簡単にできるのですが(^^ゞ

入力が終わり、去年よりも医療費が少なかったな、などと思いながらプリントアウト。
ちょっとだけでも税金が戻ってくるように、と。

かわいい暴風が吹き荒れて、大騒ぎだった我が家も、
昨日の夜に、最後の家族の世話を終えて、夫婦二人きりに戻りました。
な~んて静かなのでしょう。寂しいです。

何しろ、こんな台風が5つ。泊まり込んで、毎日大暴れでしたが、
楽しかった(^^)
思えば、この子たちに囲まれている時が一番楽しい時間となりました。

しかし、みな帰ったあとのこれから大変です。
PC作業が山盛りになっています。
ほんとうは、観たい映画もあるし、たまにはカメラ持って出かけたいし、
本も読みたい、録画した番組もみたい・・・
当分は無理ですが、一段落したらひとつひとつやります!

歳を重ねると、何より貴重なのが「時間」です。
そして、その「時間」を得るためには、自分が「健康」でないと。
子どもたちの未来を、ずっと先まで見守るために!

ベイブリッジ

みなとみらいから山下公園を抜けるよこはま散策をしながら、
海の向こうにベイブリッジを眺めたばかりのその翌日、
今度は、土曜の夜のベイブリッジを車で通り抜けました。

娘や孫のためにちょっとしたお役目を担って、
雨の中、朝からでかけた都内。

自分の人生の残りは、何のため?と問えば、
すぐに答えが出てきます。
子どもたちや孫たちのサポートがいつまでも元気でできるように、
そして、今はまだ小さな孫たちの成長を、
少しでも長く見守れるように・・・

もう、それしかないな~
雨で霞んでいたランドマークタワーもマリンタワーも、
そんな思いを抱えながら、ぼーっと眺めているうちに、
瞬く間に通り抜けて、気が付けば我が家の前でした。

今夜はとても車が少なくて、ほとんどノンストップ。
師走の土曜日、雨上がりの夜でした。

みんなで夏休み

3年前に生まれた孫たち。
ビニールプールに水が入るのを待ちかねたように、
着ていたものを脱ぎ捨てて、みんなでドボン!
「お風呂じゃないんだから、水着着なさい~」のママさんたちの声は、
まったく耳に入らない3人でした。
※さすがに、ピンクのハートで大切なところを隠しました(^^ゞ

みんなで打ち上げ花火を楽しみました。熱海にて。
とはいえ、海岸へは行かず、マンションのベランダから。

花火の翌日(月曜日)のお昼は熱海銀座へ。
美味しいお蕎麦屋さんがあるからと娘に案内してもらい、
みんなでバスに乗っていきましたが・・・
超混雑の熱海市内。のんびり歩いたって30分もかからないところを、
40分ぐらいかかってやっと熱海銀座へ。普段ならすぐに着くのに。
とにかく、どこもここも人がいっぱいの熱海。
そして、お店も満席。しばらく席の空くのを並んで待ちました。
それでも美味しかったので満足です。

帰宅して、長女一家は自宅へ帰り、次女と孫だけに。
ただいま昆虫、特にカブトムシとクワガタに熱中の孫を連れて、
みなとみらいにあるオービィYOKOHAMAで開催中の「昆虫展」へ。

外国産のクワガタやカブトムシに大興奮!
ギラファ、ヒラタクワガタ、バリーフタマタ、
ヘラクレスオオカブト、コーカサス・・・・などなど
日本の「カブトムシ、クワガタムシ」しか知らないで子育てしてたころと、
今は大違い!

なかなか外に出ようとしない孫。私は飽きて外へ。
ふと見ると、テラスの先の緑が目に入りました。
高層ビル群の中のグリーン。不思議な空間。
左はランドマークタワーでした。外に出てみて分かった!

隅の方まで行くと、みなとみらいの高層ビルが目に飛び込んできます。
ランドマークタワーがそびえ、たくさんの思い出が走馬燈のようにめぐり、
しばらく立ち止まって、それらの景色を眺めていました。

こちらは、コスモワールドにある観覧車から。
せっかくだからみんなで乗りました。
前に乗ったのは何年前だったか・・・ けっこうワクワクでした。
赤レンガ倉庫、大桟橋、豪華客船、氷川丸、山下公園・・・

こちらは我が家。
100輪咲くというひまわりもまだ元気。ほんとに100輪咲きそう。
そして、がんばって組み立てたベンチも役立ちました。
一番上の2年生の孫が、まだ朝ご飯も食べる前から、虫探し中。

その他、いろいろ盛りだくさんの夏休みでしたが、
まるで台風が去っていくように、みな帰っていきました。
ほっとする暇もなく、色々な仕事や用事が待っているけれど、
ちょっとだけ束の間の休息タイム・・・
そういえば、今年はなんだかとっても疲れた。
暑さのせいにしておくけれど、でもきっとこれが年を取るってことなのだろうな。
もっともっと身体を鍛えておかなくては!
みんなとまだまだ遊びたいもの。

記憶と変化

1年のうちで、爽やかにすごせる大事な5月が、
こんな暑い5月になってしまって、なんだかとっても損した気分。
どこかで帳尻を合わせてもらえたらいいのだけど。

小説の話です。
頭の中、すっかり大森署の竜崎署長でいっぱいになってしまい、
一旦クリアしないと・・・と思い、
ずいぶん前にダウンロードしていた小説を読みました。
村上春樹著「国境の南 太陽の西」です。
出版された当時に単行本を買ってきて読みました。1992年だそうです。

「ノルウェイの森」を最初に読んで、
その後、村上春樹作品を追いかけていた時期がありました。
たくさんの作品の中で、どういうわけか、
特に心に残ったのがこの作品でした・・・ 
でした・・・
でしたが・・・

さて、25年以上も昔に読んだ本。ストーリーはほとんど忘れていました。
でも、大人の男性が、品の良いバーで、大人の女性と、
とてもオシャレな会話をする・・・という記憶だけが鮮明(?)に。
その雰囲気が好きだったのかなあ~ 大人の恋愛だったよな~

だけど、
読み進むうちに、「え?!」 こんなだった?
「え~?」 イメージとぜんぜん違う!
というか、記憶がまるで間違っている。
あの頃、いいなあと思って読んだのは、いったい何だったのか?

あんなに性描写の多い小説だった?
主人公の男性は、かっこの良いことばかり言うけど、
結局、身勝手至極の男性じゃないの!
それって、村上春樹の憧れの生き方なのかな?
あんな女性に巡り合って、生涯をかける恋をしたいというのかな?
その女性だって、ものすごく身勝手。

掴もうとするとするっと逃げてしまう女性に翻弄され続けて、
身近に守らなければいけないあんなに大切な人たちがいるというのに・・・

って、もう最悪な気分で読み終えました。

そう、人の感じ方って、年齢とともに変化するものなのね。
自分のことながら、ちょっと驚いたけれど、
それが、歳を重ねるということなのです。
年月は変化を飲み込んでいくのだ・・・と思うに至りました。

・・・というか、面倒な色恋のストーリーよりも、
竜崎署長のひとことひとことに、スカッ!とするほうが、
今の私には大切みたいで、
人生重ねて、人格が軽くなったのかもしれません(汗)

昨日は都内に住む孫の運動会。
2時間かけて行ってきました。
子供たちの歓声は元気をもらえます。嬉しいひととき。

まとめていろいろ

あまりに色々なことが多すぎて、
さんぽ道が追い付かない・・・

数字がリセットされるように、
元号が「1」から始まりました。
カウントダウンまでするんだーと、違和感を感じながらも、
その夜その瞬間は、我が家も賑やかでした。
大型連休の恩恵を受けて、二人の娘家族がお泊り中で、
みんなで「令和が良い年になりますように」と乾杯しました。

そう、あっという間に「大型連休」も去りゆき、
痛ましいニュースが続く中、日々は変わりなく時を刻んでいます。
そして私・・・
みんなが来ていて楽しくて仕方がなかったのに、
令和元年1日から風邪をひき、なんとなく熱っぽくてだるくて、
みなをそれぞれに見送ったあとは、風邪が喉を責めてきました。

すぐに治るだろうと気楽にかまえて、ガラガラ声なのに、
講座で大きな声をはりあげ、人としゃべり、
少しも節制しなかったら、とんでもないことに。
耳鼻咽喉科に飛び込んで、 お医者さんからは「声を出してはダメ!」の命令。
以後、ほとんど声を出していません。というか、出ません。

そんな中、今日は5月12日です。
そう、さくらがお空に行って4年がすぎました。
寂しい、寂しいと暮らしていたのにも、いつしか慣れて、
今は、あの愛しい感触を、
時に思い出して懐かしいと思えるようになりました。

そして今日は母の日です。
一年中で、我が家にお花が一番集まる時かも。
みんな、ありがとう。
声を出して「ありがとう~」と言いたいけど、今はキーボードから。

そう、そしてこの写真。
大型連休で集まった我が家の孫たち。
2月に生まれたばかりの弟分をとりかこんで勢ぞろい。
全部で5人。みんな男児! 愛しい男児たち。